零が、棋士歴40年の松永さんの引退をかけた対局に挑むお話でした。
香子に言われた言葉が、零の中で繰り返されていました。次の勝負で負けたら引退を決意している松永さんに、零はやさしいから負けてあげると。そんな零は、対局前に松永さんの姿を目撃することになりました。棋士歴40年のベテランなので、さぞ風格があるかと思いきや、勝てるなら神社で神頼みさえ当てにするという、いろいろな意味で残念な人でした。(^^;
そして零と松永さんの対局が始まりました。負けられない勝負ということで、松永さんは自玉を穴熊で堅く守ってくるかと思いきや、作戦が首尾一貫せずちぐはぐな戦いぶりです。それは零を動揺させるための心理戦なのかと思えば、単に松永さんがテンパってしまい、余裕がなくて悪手を連発しているだけでした。(^^;
零としては、できれば松永さんに勝たせてあげたい気持ちもあったようですが、あまりの松永さんの指手にもはや勝つ以外ありえない状況に・・・。結局、この対局で零は松永さんに勝利してしまったのでした。
その帰り、一緒のエレベーターに乗り合わせるのも嫌だったので、零があえて階段を降りようとすると同じことを考えた松永さんと鉢合わせてしまったのでした。その後、成り行きで零は松永さんにウナギをごちそうすることになってしまったのでした。
お酒の入った松永さんは、故郷の会津の話やら孫の話やら酔っ払いトークを繰り広げました。そんな松永さんに、零はとことんつきあうことになってしまったのでした。その帰り道、零は松永さんに将棋は好きかと問いかけました。それに対する松永さんの答えは、そんな簡単な一言で言い表せるようなものではないでした。その言葉は、大きく零の心を動かしました。
松永さんは、零がプロ棋士になった当初から注目していました。零とは違い、ほとんど世間から注目されることもない自分の将棋人生を寂しく思っていたのでした。しかし、勝てば心の底からうれしいし、負ければ自分のすべてを否定されたような気持ちにさせられる将棋は、松永さんの人生のすべてでした。
そして松永さんは、零との対局の後も将棋を続ける決意をしました。そして零は、香子に電話しました。自分は対局に勝ったけれど、松永さんは引退しないことを伝えたのです。
勝負に勝って、松永さんの引退も撤回。零が香子に一矢報いたような感じで、ちょっとうれしかったです。(^^)
今回は、松永さんのダメっぷりが面白かったです。でも、将棋を続けたいという気持ちは本当のようです。・・・というか、将棋をやめたら家でいばれなくなるが一番の理由なのが器の小さな松永さんらしいですが。(^^;
「ニャー将棋音頭」は、今回でひとまず完結ですね。次回以降はどうするのかなあ。
香子に言われた言葉が、零の中で繰り返されていました。次の勝負で負けたら引退を決意している松永さんに、零はやさしいから負けてあげると。そんな零は、対局前に松永さんの姿を目撃することになりました。棋士歴40年のベテランなので、さぞ風格があるかと思いきや、勝てるなら神社で神頼みさえ当てにするという、いろいろな意味で残念な人でした。(^^;
そして零と松永さんの対局が始まりました。負けられない勝負ということで、松永さんは自玉を穴熊で堅く守ってくるかと思いきや、作戦が首尾一貫せずちぐはぐな戦いぶりです。それは零を動揺させるための心理戦なのかと思えば、単に松永さんがテンパってしまい、余裕がなくて悪手を連発しているだけでした。(^^;
零としては、できれば松永さんに勝たせてあげたい気持ちもあったようですが、あまりの松永さんの指手にもはや勝つ以外ありえない状況に・・・。結局、この対局で零は松永さんに勝利してしまったのでした。
その帰り、一緒のエレベーターに乗り合わせるのも嫌だったので、零があえて階段を降りようとすると同じことを考えた松永さんと鉢合わせてしまったのでした。その後、成り行きで零は松永さんにウナギをごちそうすることになってしまったのでした。
お酒の入った松永さんは、故郷の会津の話やら孫の話やら酔っ払いトークを繰り広げました。そんな松永さんに、零はとことんつきあうことになってしまったのでした。その帰り道、零は松永さんに将棋は好きかと問いかけました。それに対する松永さんの答えは、そんな簡単な一言で言い表せるようなものではないでした。その言葉は、大きく零の心を動かしました。
松永さんは、零がプロ棋士になった当初から注目していました。零とは違い、ほとんど世間から注目されることもない自分の将棋人生を寂しく思っていたのでした。しかし、勝てば心の底からうれしいし、負ければ自分のすべてを否定されたような気持ちにさせられる将棋は、松永さんの人生のすべてでした。
そして松永さんは、零との対局の後も将棋を続ける決意をしました。そして零は、香子に電話しました。自分は対局に勝ったけれど、松永さんは引退しないことを伝えたのです。
勝負に勝って、松永さんの引退も撤回。零が香子に一矢報いたような感じで、ちょっとうれしかったです。(^^)
今回は、松永さんのダメっぷりが面白かったです。でも、将棋を続けたいという気持ちは本当のようです。・・・というか、将棋をやめたら家でいばれなくなるが一番の理由なのが器の小さな松永さんらしいですが。(^^;
「ニャー将棋音頭」は、今回でひとまず完結ですね。次回以降はどうするのかなあ。
最終更新日 : 2022-10-30
【遠雷②/贈られたもの】 3月のライオン 1(完全生産限定版) [Blu-ray]出演:河西健吾アニプレックス(2017-01-25)販売元:Amazon.co.jp ニャー将棋の3番?? …
2016/12/16 21:57 桜詩〜SAKURAUTA〜