サンダーバードの新作が放映されていることに今頃気がついて^^;、お試し視聴してみました。
新しいサンダーバードは、人形劇ではなく登場人物などはCGになり、一部特撮が併用された作りになっているようです。
メカデザインは、基本的には旧作を踏まえているものの、より現代的な雰囲気に変更されていました。見た目的には、サンダーバード5号の宇宙ステーションが一番デザインが変わりましたね。そうそう。新作独自のメカも登場するようで、そのデザインは河森正治さんが担当されているようです。・・・なんか合体したり変形したりしそうだなあ。(^^;
登場人物も旧作を踏まえていますが、なぜか国際救助隊の柱であるパパがいなくなっていますね。代わりに兄弟が協力して救助に向かいますが、全体的に性格が現代風に変更されていて、何となくこれじゃない感が抜けきれませんでした。(^^;
今回の任務は、廃棄されたはずのウラン鉱山から大量の放射能が漏れていることが発見され、それを封鎖するためにサンダーバードの出動となりました。しかし鉱山には、何者かが侵入していました。先行したスコットは、単独でその救助に向かうのでした。
う〜ん、パパがいなくなったせいか、チームとしてのまとまりが今ひとつ悪いような気がします。結果的に事件は無事解決したものの、何となく隊員それぞれが旧作よりもプロ意識に欠けているように見えました。
あ、でもスコットがリモコンでサンダーバード1号を操作する場面はかっこよかったかも。
新しいサンダーバードは、人形劇ではなく登場人物などはCGになり、一部特撮が併用された作りになっているようです。
メカデザインは、基本的には旧作を踏まえているものの、より現代的な雰囲気に変更されていました。見た目的には、サンダーバード5号の宇宙ステーションが一番デザインが変わりましたね。そうそう。新作独自のメカも登場するようで、そのデザインは河森正治さんが担当されているようです。・・・なんか合体したり変形したりしそうだなあ。(^^;
登場人物も旧作を踏まえていますが、なぜか国際救助隊の柱であるパパがいなくなっていますね。代わりに兄弟が協力して救助に向かいますが、全体的に性格が現代風に変更されていて、何となくこれじゃない感が抜けきれませんでした。(^^;
今回の任務は、廃棄されたはずのウラン鉱山から大量の放射能が漏れていることが発見され、それを封鎖するためにサンダーバードの出動となりました。しかし鉱山には、何者かが侵入していました。先行したスコットは、単独でその救助に向かうのでした。
う〜ん、パパがいなくなったせいか、チームとしてのまとまりが今ひとつ悪いような気がします。結果的に事件は無事解決したものの、何となく隊員それぞれが旧作よりもプロ意識に欠けているように見えました。
あ、でもスコットがリモコンでサンダーバード1号を操作する場面はかっこよかったかも。
最終更新日 : 2022-10-30
Re: タイトルなし * by 横溝ルパン
こんばんは。さいたさんも、「サンダーバード ARE GO」を視聴されていたんですね!(^^)
先日の放送は、先行放送だったんですね。今度は録画予約をしっかりしたので、最初から見られそうでうれしいです。
サンダーバードといえば、やはりパパを中心としたチームが魅力ですよね。新作でも、ぜひパパに登場してもらいたいですね。
先日の放送は、先行放送だったんですね。今度は録画予約をしっかりしたので、最初から見られそうでうれしいです。
サンダーバードといえば、やはりパパを中心としたチームが魅力ですよね。新作でも、ぜひパパに登場してもらいたいですね。
そうそう、今週末に改めて初回から放送するみたいですよ。今までの話は先行放送だとかで…。
そう言えばパパが出てきませんね。初回で「パパのデスク」が出てきたので、どこか遠くに居るのかもしれませんね。それとも病気だったりして?兎にも角にもパパが居ないとピリッとしないので、早く出てきて欲しいですね。