のんのんびより第2期も、今回で最終回です。
れんげが1年生になり、蛍がこの場所にやって来てから、もう1年が過ぎようとしていました。
そんな中、みんなでタケノコ掘りをすることになりました。東京から帰ってきたひかげも家にいましたが、ちょっと気が乗らないふりをしてみせます。どこまでも都会っ子ぶってみせたがる、ひかげなのでした。
みんなで採ったタケノコは、その場でお刺身にして食べたり、煮物にしたりしています。そんなタケノコをお弁当に持って、お花見に行くことになりました。でも、お弁当の用意をしている途中で、小鞠のお母さんのところにお客さんが来てしまい、なかなか出かけることができません。仕方なく、みんなで縁側で暇をつぶします。
この場面、カメラのポジションがずっと固定されていたことで、よりまったりした雰囲気が出ていました。というか、今回は全体的にお話のテンポがまったりしていましたね。あまりにゆったりしていたので、思わず途中で寝てしまいそうになりました。(^^;
そして最後は、みんなでお花見をしました。主要キャラ勢揃いで、豪華なお花見になりました。
ということで、第2期の終了です。第1期と同じ1年を、別の視点から描くという構成が面白かったです。
相変わらずまったりとした雰囲気で、肩の力を抜いて見られるのがよかったです。(^^)
れんげが1年生になり、蛍がこの場所にやって来てから、もう1年が過ぎようとしていました。
そんな中、みんなでタケノコ掘りをすることになりました。東京から帰ってきたひかげも家にいましたが、ちょっと気が乗らないふりをしてみせます。どこまでも都会っ子ぶってみせたがる、ひかげなのでした。
みんなで採ったタケノコは、その場でお刺身にして食べたり、煮物にしたりしています。そんなタケノコをお弁当に持って、お花見に行くことになりました。でも、お弁当の用意をしている途中で、小鞠のお母さんのところにお客さんが来てしまい、なかなか出かけることができません。仕方なく、みんなで縁側で暇をつぶします。
この場面、カメラのポジションがずっと固定されていたことで、よりまったりした雰囲気が出ていました。というか、今回は全体的にお話のテンポがまったりしていましたね。あまりにゆったりしていたので、思わず途中で寝てしまいそうになりました。(^^;
そして最後は、みんなでお花見をしました。主要キャラ勢揃いで、豪華なお花見になりました。
ということで、第2期の終了です。第1期と同じ1年を、別の視点から描くという構成が面白かったです。
相変わらずまったりとした雰囲気で、肩の力を抜いて見られるのがよかったです。(^^)
最終更新日 : 2022-10-30
結局、初詣エピソードは無しですか・・・ (>_http://kyotofan.net/books_anime/non-non-biyori/nyampasu-repeat_03/ …
2015/09/27 21:11 ボヘミアンな京都住まい[gooブログ版]