日々の記録

アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆

Top Page › コンピュータ › コンピュータ(その他) › GARMIN vivofit2 を購入しました!
2015-07-30 (Thu) 16:27

GARMIN vivofit2 を購入しました!

GARMIN(ガーミン) フィットネスバンド vivofit2 【日本版正規品】 140745このところ運動不足が気になっていて^^;、万歩計でも買おうかと思っていた時に、このガーミン vivofit2 を見つけました!

この vivofit2 は、歩数計としても利用できますが、常時身につけていることによって、睡眠時の状態を調べたり、取得したデータを WiFi 経由やスマホや iPad などの端末と同期させて、継続的に記録することができます。この手の商品はいろいろと発売されているのですが、多機能な反面バッテリーの持ち時間が短くてわずらわしそうでした。

ところが、この vivofit2 は CR1632 のボタン電池2個で、約1年間は電池の心配をする必要がありません。また防水機能もしっかりしていて、これを身につけたままシャワーを浴びたり、お風呂に入ったりしても問題ないようです。
頻繁にデバイスをつけ外すと、つけ忘れの原因になりますが、vivofit2 は基本的に装着しっぱなしなので、その心配もありません。

まだ購入して数日ですが、本体とベルト込みの重量が25g程度なので、常につけていてもあまり気になりません。
そして、操作方法も簡単です。ボタンが1つしかないので、普通にそれを押すと、歩数計→歩く目標歩数→歩いた距離の概算→時計→日付の順に機能が切り替わります。この機能は、ガーミンコネクトというサービスを利用すると、表示する項目を選択することができます。

さらにボタンを長押しすることで、バックライトの点灯→アクティビティタイマーの始動→ガーミンコネクトとのデータ同期→寝るときのモード→Bluetooth機器とのペアリンクと画面が切り替わります。長押ししている時間によって機能を選ぶので、タイミングをつかむまでに数回試行錯誤して操作に慣れました。(^^;

この手のツールで不安なのは、Mac 用のソフトが用意されているかですが、ガーミンコネクトの公式サイトで Windows 版と Mac 版が公開されていました。さらに iOS や Android 端末用のソフトも別に公開されています。iOS 版では、付属の USB 受信機 ではなく、Bluetooth を使ってデータを同期できるので、パソコン版よりよりお手軽でした。
普段からスマホを持ち歩いている方は、それと同期するようにした方が使い勝手がよさそうですね。

まだ完全に使いこなしているわけではありませんが、便利だと思ったのは一定時間運動をせずにじっとしていると、アラームが鳴って少し体を動かすように注意してくれることです。音は設定で消すこともできますが、ピッという小さな短い音が鳴るだけなので、私は初期設定のままで使っています。

その音に気づいてしばらく歩いたりして体を動かすと、vivofit2 がリセットされて再び元の状態に戻ります。
元の状態に戻る前は、画面の上部に赤いラインが表示されるので、とてもわかりやすいです。vivofit2 の画面は、シンプルなのに視認性がよくて、かなり見やすいです。時計の表示も見やすかったので、普段していた腕時計を外して、vivofit2 を使うことにしてしまったほどです。・・・ただ、表示される時間は時と分だけなので、秒まで表示して欲しい方には向きませんが。

時計が表示されていると、日付を見るためにはボタンを一度押さなくてはなりません。最初はこれが面倒でしたが、日付表示にした後、数秒放置すると自動的に時計表示に戻ることがわかってからは、気にならなくなりました。

というわけで、ふとした思いつきで買った vivofit2 ですが、予想外に使えるツールでした。本体機能のシンプルさ、ガーミンコネクトというクラウドサービスを利用することでの、データ管理の用意さとデータの視覚化。
どれも今の私の目的とうまく一致していて、とても満足しています。vivofit2 をうまく活用して、運動不足が少しでも解消されるといいなあ。(^^;

最終更新日 : 2022-10-30

Comment