吹奏楽部は、全国大会に向けて動き始めました。今回の主役は、葉月です!
サンフェスで大きな成果を出すことができた吹奏楽部。その次の目標は、全国大会です。でも、これまでの吹奏楽部は、区大会すら突破したことがないようです。そんな中、滝先生から発表がありました。なんと全国大会に出場するメンバーは、オーディションによって決定するというのです!
滝先生の考える基準に達していない部員は、大会に出場することができません。これまでの吹奏楽部では、上級生は無条件に大会に出場していました。しかし、今年はたとえ上級生でも実力がなければ大会に出られないのです。
サンフェスの時といい、今回といい滝先生はにこやかに黒いなあ。(^^;
さっそくパートごとの練習が始まりました。しかし、初心者の葉月は今ひとつ気合いが入りません。そんな葉月を、あすか先輩が脅します。今年がんばって大会に出場できなかったら、来年の新入生にチューバの実力者がいたら、永遠に大会に出場できないと言われたのです。
こうして葉月の猛練習が始まりました。とはいえ、チューバは低音パートの中でもかなり地味な楽器です。葉月は、今ひとつその魅力を感じることができずにいました。そこで久美子たちは、後藤先輩や長瀬先輩にチューバの魅力を語ってもらうことに・・・。でも2人は、今ひとつチューバの魅力を語りきれません。
そこで久美子たちは、あすか先輩に相談しました。あすか先輩は、久美子にチューバ君のぬいぐるみを着せて、葉月を励ませと言いました。でも、これは当然のことながら見事に失敗するのでした。(^^;
そんな中、久美子たちは葉月が合奏の楽しさを知らないことに気がつきました。そこで久美子と緑輝は、葉月と一緒に簡単な曲を演奏することにしました。これまで単独で練習していた葉月は、それでようやくチューバの魅力に気がついたのでした。おまけに葉月と塚本が、なんだかちょっといい雰囲気です。
そして心配なのは、久美子の幼なじみの葵先輩です。熱心に練習している久美子に、がんばってと声をかけてきましたが、葵自身はがんばらなくていいのかなあ。
サンフェスで大きな成果を出すことができた吹奏楽部。その次の目標は、全国大会です。でも、これまでの吹奏楽部は、区大会すら突破したことがないようです。そんな中、滝先生から発表がありました。なんと全国大会に出場するメンバーは、オーディションによって決定するというのです!
滝先生の考える基準に達していない部員は、大会に出場することができません。これまでの吹奏楽部では、上級生は無条件に大会に出場していました。しかし、今年はたとえ上級生でも実力がなければ大会に出られないのです。
サンフェスの時といい、今回といい滝先生はにこやかに黒いなあ。(^^;
さっそくパートごとの練習が始まりました。しかし、初心者の葉月は今ひとつ気合いが入りません。そんな葉月を、あすか先輩が脅します。今年がんばって大会に出場できなかったら、来年の新入生にチューバの実力者がいたら、永遠に大会に出場できないと言われたのです。
こうして葉月の猛練習が始まりました。とはいえ、チューバは低音パートの中でもかなり地味な楽器です。葉月は、今ひとつその魅力を感じることができずにいました。そこで久美子たちは、後藤先輩や長瀬先輩にチューバの魅力を語ってもらうことに・・・。でも2人は、今ひとつチューバの魅力を語りきれません。
そこで久美子たちは、あすか先輩に相談しました。あすか先輩は、久美子にチューバ君のぬいぐるみを着せて、葉月を励ませと言いました。でも、これは当然のことながら見事に失敗するのでした。(^^;
そんな中、久美子たちは葉月が合奏の楽しさを知らないことに気がつきました。そこで久美子と緑輝は、葉月と一緒に簡単な曲を演奏することにしました。これまで単独で練習していた葉月は、それでようやくチューバの魅力に気がついたのでした。おまけに葉月と塚本が、なんだかちょっといい雰囲気です。
そして心配なのは、久美子の幼なじみの葵先輩です。熱心に練習している久美子に、がんばってと声をかけてきましたが、葵自身はがんばらなくていいのかなあ。
最終更新日 : 2022-10-30
Re: タイトルなし * by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。
「響け!ユーフォニアム」は、安定した面白さがありますね。このところ京アニの作品と今ひとつ波長が合っていなかったので、今度はどうなるかと心配だったのですが、それを吹き飛ばす面白さですね。(^^)
今回は、低音3人娘の合奏がよかったですね。単独の演奏だと単調でも、他の楽器と合わせると音に厚みが生まれていい感じになりますね。
それから各キャラの描写は、これから力を入れて欲しいところですね。とはいえ、この作品で唯一戸惑っているのが、顔立ちが似ているキャラが多いことなので(部長の小笠原晴香と久美子の幼なじみの斎藤葵とか、トランペットの中瀬古香織とチューバの先輩の長瀬梨子とか^^;)、あまりスポットを当てるキャラを増やすと、途中で誰が誰だかわからなくなる可能性はありますが・・・。(^^;
「響け!ユーフォニアム」は、安定した面白さがありますね。このところ京アニの作品と今ひとつ波長が合っていなかったので、今度はどうなるかと心配だったのですが、それを吹き飛ばす面白さですね。(^^)
今回は、低音3人娘の合奏がよかったですね。単独の演奏だと単調でも、他の楽器と合わせると音に厚みが生まれていい感じになりますね。
それから各キャラの描写は、これから力を入れて欲しいところですね。とはいえ、この作品で唯一戸惑っているのが、顔立ちが似ているキャラが多いことなので(部長の小笠原晴香と久美子の幼なじみの斎藤葵とか、トランペットの中瀬古香織とチューバの先輩の長瀬梨子とか^^;)、あまりスポットを当てるキャラを増やすと、途中で誰が誰だかわからなくなる可能性はありますが・・・。(^^;
響け!ユーフォニアム 相変わらずおもしろいですね!
今回の3人の演奏にコントラバスが入っていたのがヒットしました。個人的にコントラバスの低音が好きなんですよね。
それと葉月だけではなく、その他の部員達の頑張っている姿も描いて欲しいなぁって思いました。そうすれば、もっともっと彼女たちを応援したくなるのになぁ…。