かをりと一緒にコンクールに挑む公生。しかし、やはり途中で音が聞こえなくなってしまいました!
椿と渡に助けられて、かをりと公生は何とか時間までにコンクール会場にたどり着きました。残された時間を必死に使って、公生は譜面を頭にたたき込もうとします。思い出すのは、いつも母親から言われていた、譜面に精確に、譜面の指示を守ってという言葉です。しかし、かをりはそんな公生を譜面から引き離しました。これまでずっと、かをりは公生の側に譜面や曲を流してきました。もうすでに音楽は公生の中にある、そうかをりは言うのです。
そして、かをりと公生の出番がやって来ました。会場にいる観客は、すぐに公生のことを思い出しました。なぜ公生が伴奏をするのか、興味津々です。そして、いよいよ演奏が始まりました。最初はいい感じで曲がスタートしました。かをりも、この前のような奔放な演奏ではなく、落ち着いた演奏をしています。しかし、曲の途中で公生の目の前から音符が消えていき、ピアノの音だけが消えてしまったのです。
それでも公生は、必死に演奏しようとします。しかし、それは伴奏ではなく、鍵盤にたたきつけるような荒っぽい演奏になっていくのでした。せっかくの雰囲気も、これで台無しです。そしてついに、公生は演奏する手を止めてしまったのでした。すると、なんとかをりも演奏を止めてしまったのでした。そしてかをりは、もう一度最初から演奏すると言い出しました。
しかし、公生はすぐには演奏を再開することができません。そんな公生に構わず、かをりは1人で演奏を始めてしまいました。そんなかをりの演奏を聞くうちに、公生の心が動きます。これまで母親から教わったことを、全身全霊を賭けて思い出します。そして公生は思い出しました。母親が教えてくれたのは、厳しくて精確な演奏だけでなく、ピアノをいたわるような優しい演奏でもあったことを・・・。
そして、次第に公生の演奏が変わり、それに合わせてかをりの演奏も変化していきます。そんな2人の演奏に、やがて会場は魅了されました。そして2人が演奏を終えた時、会場の中は大歓声に包まれたのでした。途中で演奏が止まるという失敗はあったけれど、かをりと公生は観客の心を動かす演奏をしたのです。それは観客の拍手と歓声が、全てを物語っていました。
そんな時、かをりに異変が起きました。突然かをりはステージに倒れてしまったのです。そういえば、前回かをりが病院に立ち寄っているような描写がありましたが、かをりはどこかに病気を抱えているのでしょうか。
いったいかをりに何が起きたのか、次回までとっても気になります。
前々回のコンクールでのかをりの演奏も作画・演出が素晴らしかったですが、今回も演奏シーンが凄かったですね。特に演奏をやり直してからの、かをりと公生の演奏シーンは互いに高め合って、このままどこまでいってしまうんだろうという迫力がありました。クラシックの演奏といよりは、ジャズのセッションみたいだな〜と思いました。(^^)
椿と渡に助けられて、かをりと公生は何とか時間までにコンクール会場にたどり着きました。残された時間を必死に使って、公生は譜面を頭にたたき込もうとします。思い出すのは、いつも母親から言われていた、譜面に精確に、譜面の指示を守ってという言葉です。しかし、かをりはそんな公生を譜面から引き離しました。これまでずっと、かをりは公生の側に譜面や曲を流してきました。もうすでに音楽は公生の中にある、そうかをりは言うのです。
そして、かをりと公生の出番がやって来ました。会場にいる観客は、すぐに公生のことを思い出しました。なぜ公生が伴奏をするのか、興味津々です。そして、いよいよ演奏が始まりました。最初はいい感じで曲がスタートしました。かをりも、この前のような奔放な演奏ではなく、落ち着いた演奏をしています。しかし、曲の途中で公生の目の前から音符が消えていき、ピアノの音だけが消えてしまったのです。
それでも公生は、必死に演奏しようとします。しかし、それは伴奏ではなく、鍵盤にたたきつけるような荒っぽい演奏になっていくのでした。せっかくの雰囲気も、これで台無しです。そしてついに、公生は演奏する手を止めてしまったのでした。すると、なんとかをりも演奏を止めてしまったのでした。そしてかをりは、もう一度最初から演奏すると言い出しました。
しかし、公生はすぐには演奏を再開することができません。そんな公生に構わず、かをりは1人で演奏を始めてしまいました。そんなかをりの演奏を聞くうちに、公生の心が動きます。これまで母親から教わったことを、全身全霊を賭けて思い出します。そして公生は思い出しました。母親が教えてくれたのは、厳しくて精確な演奏だけでなく、ピアノをいたわるような優しい演奏でもあったことを・・・。
そして、次第に公生の演奏が変わり、それに合わせてかをりの演奏も変化していきます。そんな2人の演奏に、やがて会場は魅了されました。そして2人が演奏を終えた時、会場の中は大歓声に包まれたのでした。途中で演奏が止まるという失敗はあったけれど、かをりと公生は観客の心を動かす演奏をしたのです。それは観客の拍手と歓声が、全てを物語っていました。
そんな時、かをりに異変が起きました。突然かをりはステージに倒れてしまったのです。そういえば、前回かをりが病院に立ち寄っているような描写がありましたが、かをりはどこかに病気を抱えているのでしょうか。
いったいかをりに何が起きたのか、次回までとっても気になります。
前々回のコンクールでのかをりの演奏も作画・演出が素晴らしかったですが、今回も演奏シーンが凄かったですね。特に演奏をやり直してからの、かをりと公生の演奏シーンは互いに高め合って、このままどこまでいってしまうんだろうという迫力がありました。クラシックの演奏といよりは、ジャズのセッションみたいだな〜と思いました。(^^)
最終更新日 : 2022-10-30
Re: ♪♪♪ * by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。
風邪は完全には抜けていませんが、だいぶ楽になりました。暇だったので、アニメでも見るかと「四月は君の嘘」をみたら、とても引き込まれる内容だったので元気がでてきました!(^^;
かをりと公生の演奏シーン、本当によかったですよね!
最初は横になって視聴していたのですが、この場面に引き込まれて、気がついた起き上がって前のめりになって視聴していました。(^^;
感想を書くときには、いろいろと考えますよね。私は今は、視聴したら一気に感想を書いてしまうことが多いです。後から読み返すと、的外れだったり、ネタバレしちゃってたな〜と思うこともあるんですが、もともと冷静な分析は得意じゃないですし、あまり考えると書けなくなっちゃうので、「まあ、いいか」と割り切っています。(^^;
運良く連休でしたので、この間にしっかり風邪を治したいと思います。・・・でもアニメを視聴せずにはいられないのが困ったものです。(笑)
風邪は完全には抜けていませんが、だいぶ楽になりました。暇だったので、アニメでも見るかと「四月は君の嘘」をみたら、とても引き込まれる内容だったので元気がでてきました!(^^;
かをりと公生の演奏シーン、本当によかったですよね!
最初は横になって視聴していたのですが、この場面に引き込まれて、気がついた起き上がって前のめりになって視聴していました。(^^;
感想を書くときには、いろいろと考えますよね。私は今は、視聴したら一気に感想を書いてしまうことが多いです。後から読み返すと、的外れだったり、ネタバレしちゃってたな〜と思うこともあるんですが、もともと冷静な分析は得意じゃないですし、あまり考えると書けなくなっちゃうので、「まあ、いいか」と割り切っています。(^^;
運良く連休でしたので、この間にしっかり風邪を治したいと思います。・・・でもアニメを視聴せずにはいられないのが困ったものです。(笑)
お風邪の方はもう大丈夫なのですか?++;
>ジャズのセッションみたいだな〜と思いました。(^^)
ですよね!
才能あるもの同士が響きあってゆく感じ。
素敵でした☆彡
私は全部ではありませんがネットでざっくり試し読みをしてるので感想を書く時に色々考えてしまいます^^;
完全に自分の予想だったらずばずば書くけど、知らない方へのネタバレはあんまりしたくないなぁとか・・
今回の展開は知らなかったので私も次回が気になります!
せっかくの3連休ですが、ゆっくり休んでしっかり快復されますように^^