日々の記録

アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆

Top Page › アニメ更新終了 › ヤマノススメ › ヤマノススメ セカンドシーズン #9
2014-09-04 (Thu) 17:17

ヤマノススメ セカンドシーズン #9

富士登山の開始です!

バスを乗り継いで、あおいたちは富士山の5合目までやって来ました。何合目とかよく聞きますが、距離で決められているわけではなく、どれくらい疲れるかで決められているんですね。
そして、そこからは自分の足で富士山に登ります。でも、その前に腹ごしらえです。みんなで仲良く、レストランで食事をすることになりました。

ひなたは、爆発カレーを食べています。どんなカレーかと思ったら、ご飯を山に見立ててマグマが吹き出しているように福神漬けを散らしたカレーでした。あおいとここなは雲海ラーメンを頼みましたが、こちらは普通のラーメンでした。(^^;

そして、いよいよ登山開始です。今回は高い山なので、高山病にも注意しないといけないみたいです。でも最初は道もなだらかで、あおいでも楽々と登ることができました。でも、途中からだんだんと険しくなってきました。あおいは前の晩によく眠れなかったせいか、途中でぼんやりしています。なんだか危なっかしいですが、雲間から日が差して麓が見渡せるようになったら、素晴らしい景色が広がっていました。

これであおいの眠気も吹き飛んだみたいです。とはいえ、まだ宿泊先の山小屋にも到着していません。4人は無事に山小屋までたどり着くことができるのでしょうか。

富士登山している人の中に、外国人がいたのが印象的でした。世界遺産に登録されたこともあり、世界各国から富士山に登りに来ているんでしょうね。
今回ちょっと気になったのは、前の三つ峠山の時のように、初心者のあおいがグループの最後になってしまっていたことです。こういう時って、一番経験者のかえでが最後になった方がいいんじゃないでしょうか!?

最終更新日 : 2022-10-30

* by のらりんはうす
こんにちは。
>一番経験者のかえでが最後になった方がいいんじゃないでしょうか
…おっしゃる通りで、グループ登山の場合、一番体力のない人が2番目を歩くのが大鉄則です。そして一番経験豊富な人がしんがりを務めます。
これは2番目を歩くのが一番楽で、最後尾が一番きついからです。
この辺りあおいちゃんたちはちょっと勉強不足かなと思いました。ヘタをすると気づかないうちに一番体力のない人がいなくなっていた…なんてことになりかねないので、グループ登山の基本を学んでから富士山にトライしてほしかったですね。
拙稿にも書きましたが、今回の場合、
1.ここなorひなた
2.あおい
3.ここなorひなた
4.楓
で登るのがベストです。

Re: タイトルなし * by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

やっぱり経験豊富な人がしんがりを務めた方がいいんですね。前に登った三つ峠山でも、かえでがいい感じであおいをフォローしていたので、今回もそうなるのかと思ったら、あおい1人が取り残されているケースが多かったので、見ていてヒヤヒヤしました。(^^;

あおいがあくびを連発しているのも気になりますし、無事に頂上までいけるのか心配です。
それとも、今回は失敗して、その教訓を活かして後日再挑戦するという流れになるのかなあ。

Comment-close▲

Comment

こんにちは。
>一番経験者のかえでが最後になった方がいいんじゃないでしょうか
…おっしゃる通りで、グループ登山の場合、一番体力のない人が2番目を歩くのが大鉄則です。そして一番経験豊富な人がしんがりを務めます。
これは2番目を歩くのが一番楽で、最後尾が一番きついからです。
この辺りあおいちゃんたちはちょっと勉強不足かなと思いました。ヘタをすると気づかないうちに一番体力のない人がいなくなっていた…なんてことになりかねないので、グループ登山の基本を学んでから富士山にトライしてほしかったですね。
拙稿にも書きましたが、今回の場合、
1.ここなorひなた
2.あおい
3.ここなorひなた
4.楓
で登るのがベストです。
2014-09-04-18:09 のらりんはうす [ 返信 * 編集 ]

Re: タイトルなし

こんにちは。いつもお世話になります。

やっぱり経験豊富な人がしんがりを務めた方がいいんですね。前に登った三つ峠山でも、かえでがいい感じであおいをフォローしていたので、今回もそうなるのかと思ったら、あおい1人が取り残されているケースが多かったので、見ていてヒヤヒヤしました。(^^;

あおいがあくびを連発しているのも気になりますし、無事に頂上までいけるのか心配です。
それとも、今回は失敗して、その教訓を活かして後日再挑戦するという流れになるのかなあ。
2014-09-04-19:23 横溝ルパン [ 返信 * 編集 ]

Trackback


FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
ヤマノススメ セカンドシーズン 第9話 『初めまして、富士山』 やって来ました富士山!...かなりイメージと違ってビックリ。
こんなに建物多いの!?完全に観光地ですね。山小屋=掘っ立て小屋というイメージしか無かったんですが、まるで修学旅行地みたいな大賑わい。食事処はもちろん、おみやげも充実していますね。…ゴミが増える原因かも。爆発カレーとか雲海ラーメンも実在するんでしょうね。自分もいつか食べてみたい…カレーの方。  五合目って真ん中じゃないの!?楓先生によると、疲労度を基準にし... …
2014/09/11 14:09 こいさんの放送中アニメの感想
ヤマノススメ セカンドシーズン #09 「初めまして、富士山」
ただのラーメンと雲海ラーメンとはナニが違うのか? 「ヤマノススメ セカンドシーズン」の第9話。 高速バスで五合目までやって来たあおい達。 体を高山に慣らすための休憩がてらレストハウスへ。 この段階で「高山病?」と聞いてしまうのもナニな気がしますが・・・ 雲海ラーメンにガッカリしつつもお土産は後回しにして、ポイントごとに 焼き印がもらえるという金剛杖を購入するあおいとここな。... …
2014/09/05 01:33 ゆる本 blog
ヤマノススメ セカンドシーズン  第9話 初めまして、富士山
バスに乗り、富士山の五合目に到着。 七合目までは馬に乗っていく事も出来るよう。 富士山は標高が高く、高山病になりやすいという事で、まずは身体を慣らしがて ... …
2014/09/05 01:28 ゲーム漬け
ヤマノススメ セカンドシーズン 第9話「初めまして、富士山」 キャプ付感想
富士山に登りだしたあおいたち。  頂上に向かうに従ってきつくなってきます。  寝不足のあおいは欠伸が多いけど大丈夫かな?        遂に富士山に登る日。富士登山は想像以上に厳しい。 でも憧れてきた山であり、素晴らしい景色を見て、 やっぱり来てよかったと思うあおいだった。   …
2014/09/04 22:50 空 と 夏 の 間 ...
ヤマノススメ セカンドシーズン 第9話
ヤマノススメ セカンドシーズン 第9話 『初めまして、富士山』 ≪あらすじ≫ インドア趣味で高所恐怖症の主人公・あおいと、 山が大好きで常に人を振り回す・ひなた。 幼馴染の二人は、 幼いころ一緒に見た山頂の朝日をもう一度見る為に、 登山に挑戦することに。 登山を通じてできた仲間に助けられながら、あの時見た山頂を目指す…。 第2期は放送時間を15分に拡大し... …
2014/09/04 22:06 刹那的虹色世界
ヤマノススメ セカンドシーズン「第9話 初めまして、富士山」
ヤマノススメ セカンドシーズン「第9話 初めまして、富士山」に関するアニログです。 …
2014/09/04 21:38 anilog
ヤマノススメ セカンドシーズン TokyoMX(9/03)#09
新九合目 初めまして、富士山 新宿からバスで2時間半、10時過ぎに5合目に到着。2,300m位だからかなり涼しい。一説では、合目は登山の辛さによって決められたとも言われている。郵便局もある5合目でランチにしよう。富士山は高山病になりやすいので体を慣らしましょう。 爆発カレーのひなた、雲海ラーメン1050円のあおいとここな。七合目までは馬でも登れる。金剛杖に焼印を押してもらえるので購入して全て... …
2014/09/04 19:31 ぬる~くまったりと
ヤマノススメ セカンドシーズン新九合目『初めまして、富士山』
評価 ★★★ 調子にのっちゃだめ~♪             …
2014/09/04 18:59 パンがなければイナゴを食べればいいじゃない
ヤマノススメ セカンドシーズン 第9話「初めまして、富士山」
富士山五合目観光協会のHPを覗いてきたら、今日は晴天気温18度。 五合目ですでに20度切ってるのね。 風も穏やかなようで、登山コンディションとしてはベストなのでは。 ヤマノススメ本編も天候に恵まれて、絶好の登山日和。 あおいちゃんはバスの中で寝ておいたほうか良かったかなあ。 五合目も一大観光スポット、アニメで紹介されてたとおりいたれりつくせり。 七合目まで行ける馬情報もやりま... …
2014/09/04 17:51 のらりんすけっち
「ヤマノススメ セカンドシーズン」第9話
金剛杖を購入… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201409040000/ 【楽天ブックスならいつでも送料無料】ヤマノススメ(volume 5) [ しろ ]価格:643円(税込、送料込) …
2014/09/04 17:27 日々“是”精進! ver.F