副将戦終了。そして、ついに大将戦です!
副将戦も後半です。4位の宮守女子の塞は、ここで能力を使わないことを決断します。薄墨を全く警戒していない和に振り込ませて、2位との差を詰める作戦に出ました。しかし1巡目は失敗。そして2巡目に突入です。薄墨が北家の時に、和がリーチ。和が振り込む確率が高くなったところで、塞は再び能力を封じました。その結果は、薄墨の役満ツモ。親だった和には、大きな損失となりましたが、他家の支払いもあるので結局は宮守は4位のままという結果になりました。
そして、ついに大将戦の開始です。このところ出番はおろかセリフさえもほとんどなかった咲がいよいよ登場です!
姫松からは末原が出てきました。永水女子からは石戸が登場です。そして宮守からは姉帯が出てきました。1位の姫松は、早上がりで首位をキープしたまま終了しようとしています。そんな中、久々に咲の嶺上開花が炸裂。主人公なのに、ものすごい久しぶりに咲が活躍するのを見た気がします。(^^;
そして、宮守の姉帯の能力が発動しました。姉帯は、誰かがリーチすると、それを追っかけリーチして必ずあがることができる力を持っていたのでした。姫松の末原は、この能力のために何度も振り込んでしまうことになりました。
今はまだ沈黙を守っていますが、永水女子の石戸も能力を秘めていそうです。大将戦を勝ち抜くのは、いったい誰なのでしょうか!?
副将戦も後半です。4位の宮守女子の塞は、ここで能力を使わないことを決断します。薄墨を全く警戒していない和に振り込ませて、2位との差を詰める作戦に出ました。しかし1巡目は失敗。そして2巡目に突入です。薄墨が北家の時に、和がリーチ。和が振り込む確率が高くなったところで、塞は再び能力を封じました。その結果は、薄墨の役満ツモ。親だった和には、大きな損失となりましたが、他家の支払いもあるので結局は宮守は4位のままという結果になりました。
そして、ついに大将戦の開始です。このところ出番はおろかセリフさえもほとんどなかった咲がいよいよ登場です!
姫松からは末原が出てきました。永水女子からは石戸が登場です。そして宮守からは姉帯が出てきました。1位の姫松は、早上がりで首位をキープしたまま終了しようとしています。そんな中、久々に咲の嶺上開花が炸裂。主人公なのに、ものすごい久しぶりに咲が活躍するのを見た気がします。(^^;
そして、宮守の姉帯の能力が発動しました。姉帯は、誰かがリーチすると、それを追っかけリーチして必ずあがることができる力を持っていたのでした。姫松の末原は、この能力のために何度も振り込んでしまうことになりました。
今はまだ沈黙を守っていますが、永水女子の石戸も能力を秘めていそうです。大将戦を勝ち抜くのは、いったい誰なのでしょうか!?
最終更新日 : 2022-10-30
「苦手分野 いかせてもらおうかしら」