写真部の設立が承認されるお話でした。
楓たちは2年生になりました。2年生になっても、4人とも同じクラスでいつも一緒です。前回、写真部を作ることを決意した楓は、その申請を学校に出してありました。しかし、その答えはまだ出ていないのでした。でも正式に部が発足する前から、かおるたちは「部長」と呼んで楓のことをからかってきます。部長と言われると、途端に緊張してしまう楓が可愛かったです。
そんな時、香の友達のこまちがやって来ました。何かと思えば、楓たちの学校の生徒が写した写真が、ある雑誌で特選に選ばれていたのです。撮影したのは、楓たちより1つ上の3年生の女の子でした。同じ雑誌に、こまちが香を写した写真も掲載されていました。キラキラとした香の後ろに、ぐるんぐるん回っているのりえが写っているのがこまちらしいです。(^^;
そして、ついに写真部の設立が正式に認められました。部の設立にあたっては、楓の担任の堂郷先生ががんばってくれたようです。そして顧問を担当してくれるのは、新任教師の下上山先生です。まだ学校に慣れていなくて、ちょっと頼りない感じですが、それは部長の楓も同じなので、意外といいコンビになれるかも。
部が設立されて早々、楓には試練が待っていました。月に1回部長会議が開かれるので、部長はそこに出席しなければなりません。がちがちに緊張して会議に参加した楓でしたが、緊張のせいでうまくしゃべることができませんでした。議長役の生徒がうまくフォローしてくれましたが、楓は落ち込むのでした。
その帰り道、楓たちはマエストロの写真館に立ち寄りました。そこで楓は、お父さんの昔の話を聞かされました。やはりお父さんも、昔は写真部に入っていたのでした。でも、本格的に写真家を目指してがしがし写真を撮るというタイプではなく、なんでもない日常のちょっとした1コマを撮影するのが好きだったようです。そんなお父さんから、楓は写真は心と心をつないでくれると聞かされて育ちました。楓は、自分は自分のままでいいとようやく気がつくことができたのでした。
これで終わりかと思ったら、写真部にいきなり噂の写真の撮影者・三谷かなえが登場しました。かなえが何のために写真部に現れたのか、それが気になります。
楓たちは2年生になりました。2年生になっても、4人とも同じクラスでいつも一緒です。前回、写真部を作ることを決意した楓は、その申請を学校に出してありました。しかし、その答えはまだ出ていないのでした。でも正式に部が発足する前から、かおるたちは「部長」と呼んで楓のことをからかってきます。部長と言われると、途端に緊張してしまう楓が可愛かったです。
そんな時、香の友達のこまちがやって来ました。何かと思えば、楓たちの学校の生徒が写した写真が、ある雑誌で特選に選ばれていたのです。撮影したのは、楓たちより1つ上の3年生の女の子でした。同じ雑誌に、こまちが香を写した写真も掲載されていました。キラキラとした香の後ろに、ぐるんぐるん回っているのりえが写っているのがこまちらしいです。(^^;
そして、ついに写真部の設立が正式に認められました。部の設立にあたっては、楓の担任の堂郷先生ががんばってくれたようです。そして顧問を担当してくれるのは、新任教師の下上山先生です。まだ学校に慣れていなくて、ちょっと頼りない感じですが、それは部長の楓も同じなので、意外といいコンビになれるかも。
部が設立されて早々、楓には試練が待っていました。月に1回部長会議が開かれるので、部長はそこに出席しなければなりません。がちがちに緊張して会議に参加した楓でしたが、緊張のせいでうまくしゃべることができませんでした。議長役の生徒がうまくフォローしてくれましたが、楓は落ち込むのでした。
その帰り道、楓たちはマエストロの写真館に立ち寄りました。そこで楓は、お父さんの昔の話を聞かされました。やはりお父さんも、昔は写真部に入っていたのでした。でも、本格的に写真家を目指してがしがし写真を撮るというタイプではなく、なんでもない日常のちょっとした1コマを撮影するのが好きだったようです。そんなお父さんから、楓は写真は心と心をつないでくれると聞かされて育ちました。楓は、自分は自分のままでいいとようやく気がつくことができたのでした。
これで終わりかと思ったら、写真部にいきなり噂の写真の撮影者・三谷かなえが登場しました。かなえが何のために写真部に現れたのか、それが気になります。
最終更新日 : 2022-10-30
OP、ED 両方ともイイ。特にEDは、一発でやられました。OPはするめなのかな、徐々に好きになってく感じ。 …
2013/07/18 02:10 ブログリブログ