新番組のお試し視聴です。日本の女の子とイギリスの女の子を主人公にしたお話みたいです。
まだ小学生だった頃、忍はホームステイでイギリスへ行くことになりました。しゃべれる英語はハローだけなのに、イギリスの片田舎まで送り出してしまう親御さんが凄いです。(^^;
そうしてやって来たイギリスで、忍は同じ年頃の女のこと出会いました。しかし、その女の子・アリスはちょっと恥ずかしがり屋でなかなか忍と打ち解けることができません。それでも一緒に暮らしているうちにじょじょに気持ちが通じ合って、2人は仲良しになりました。でも、仲良くなったのもつかの間、忍が帰国する日がやって来てしまいました。忍を見送りながら、アリスは日本に行ってみたいと思うのでした。
それから年月が流れました。小さかった忍も、今では女子高生です。小学生の時と同じく、綾ちゃん、陽子ちゃんと仲良く過ごしています。そんな忍のところに、アリスからエアメールが届きました。しかし忍は英語が苦手で、何が書いてあるのかよくわかりません。と思ったら、なんとアリスが同じ学校に編入してきたのでした。アリスは勉強して、日本語がぺらぺらになっていました。アリスが加わった日本で、忍たちがどんな学園生活を送ることになるのか楽しみです。
最初に忍の絵柄を見た時は、「異国迷路のクロワーゼ」を思い出しました。女子高生パートになったら、キャラの雰囲気とかは「らき☆すた」みたいだなあと思いました。結局どちらとも違いましたが、ふんわりとした雰囲気が心地よい作品でした。
しかしホームステイ経験まであるのに、忍は英語が苦手なんですね。(^^; 一方のアリスはあんなにしゃべれるようになったのに、何がこの違いを生んだんでしょうか。(笑)
まだ小学生だった頃、忍はホームステイでイギリスへ行くことになりました。しゃべれる英語はハローだけなのに、イギリスの片田舎まで送り出してしまう親御さんが凄いです。(^^;
そうしてやって来たイギリスで、忍は同じ年頃の女のこと出会いました。しかし、その女の子・アリスはちょっと恥ずかしがり屋でなかなか忍と打ち解けることができません。それでも一緒に暮らしているうちにじょじょに気持ちが通じ合って、2人は仲良しになりました。でも、仲良くなったのもつかの間、忍が帰国する日がやって来てしまいました。忍を見送りながら、アリスは日本に行ってみたいと思うのでした。
それから年月が流れました。小さかった忍も、今では女子高生です。小学生の時と同じく、綾ちゃん、陽子ちゃんと仲良く過ごしています。そんな忍のところに、アリスからエアメールが届きました。しかし忍は英語が苦手で、何が書いてあるのかよくわかりません。と思ったら、なんとアリスが同じ学校に編入してきたのでした。アリスは勉強して、日本語がぺらぺらになっていました。アリスが加わった日本で、忍たちがどんな学園生活を送ることになるのか楽しみです。
最初に忍の絵柄を見た時は、「異国迷路のクロワーゼ」を思い出しました。女子高生パートになったら、キャラの雰囲気とかは「らき☆すた」みたいだなあと思いました。結局どちらとも違いましたが、ふんわりとした雰囲気が心地よい作品でした。
しかしホームステイ経験まであるのに、忍は英語が苦手なんですね。(^^; 一方のアリスはあんなにしゃべれるようになったのに、何がこの違いを生んだんでしょうか。(笑)
最終更新日 : -0001-11-30
* by 横溝ルパン
こんにちは。こちらこそご無沙汰してしまいすみません。
この作品、原作は4コマだったんですね。そこからこれだけお話をふくらませるなんて、本当に凄いですよね。
今回のお話だと、特にちっちゃな忍がイギリスに行く部分が雰囲気がよくて好きでした。このままイギリスのお話が続いてもいいような気がしましたが、それだとイギリス版「異国迷路のクロワーゼ」になっちゃいますね。(^^;
来週からは全然違う方向性のお話になるということで、どんな感じの物語になっていくのか楽しみです。私もとりあえず全話録画予定です!
この作品、原作は4コマだったんですね。そこからこれだけお話をふくらませるなんて、本当に凄いですよね。
今回のお話だと、特にちっちゃな忍がイギリスに行く部分が雰囲気がよくて好きでした。このままイギリスのお話が続いてもいいような気がしましたが、それだとイギリス版「異国迷路のクロワーゼ」になっちゃいますね。(^^;
来週からは全然違う方向性のお話になるということで、どんな感じの物語になっていくのか楽しみです。私もとりあえず全話録画予定です!
どうも、ご無沙汰してます。
「きんいろモザイク」は、今期の新作の中ではダークホース的な作品でした。なんでも初回は原作の4コマ漫画の一話分らしいですね。その一話分をこれだけの話に膨らますことができたスタッフは本当に凄いです。
異文化交友と言うテーマ自体が好きなので、本作はお気に入りの一本になりそうです。それにしても片言の挨拶英語と、片言の挨拶日本語だけで、よくこれだけのエピソードが作れたなぁ…。個人的にこれが最大の見所でした。
そうそう、ルパンさんと同じように、出だしは「異国迷路のクロワーゼ」っぽいと思いました。でも来週からは全然違う方向性になりそうですね。
とりあえず来週以降も好みの展開が続くようでしたら、録画永久保存しようかなって思っています。絵の雰囲気も良いですし。