日々の記録

アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆

Top Page › アニメ(その他) › Robotics;Notes #2
2012-10-20 (Sat) 08:48

Robotics;Notes #2

実寸大ロボを完成させるために、ロボット部はロボワンに出場することになってしまいました。

出場することだけは決まったものの、残された時間は2週間。でもロボット部には、参加するために必要なロボットすらありません。手持ち資金が少ないあき穂は、部室に置かれていたタネガシマシン3を使うことにしたのでした。このロボットは、あき穂のお姉さんがロボワンに出場して優勝した時のロボットらしいです。しかし、長い間使われていなかったために、バッテリーを始めあちこちにガタがきていました。

あき穂はロボットを修理しようとしますが、必要なパーツを買う資金が足りません。島のパーツ屋にやって来たあき穂たちは、お店のおじさんに頼み込んでなんとかパーツを買うことに成功したのでした。そして、ようやくロボットが動き始めました。でも、あき穂のお姉さんは天才的な操縦センスを持っていたらしく、普通の人ではうまくロボットを動かすことができません。見かねた海翔は、操作方法をゲームと同じに変えてくれるならという条件付きで協力することになったのでした。

そんな時、これまでの作業の無理がたたって、あき穂は発作を起こしてしまいました。何やら昔起きた事故が原因らしいですが、あき穂たちの過去に何があったのでしょうか!? そして、その発作が起きると、あき穂には5分が1秒に感じられるらしいです。明るく楽しい作品なのに、謎の病気という設定が出てきてちょっと意外でした。

最終更新日 : 2022-10-30

Comment

Trackback


FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
Robotics;Notes 第2話「夢と希望とロマンがあってこそ」
そういえば原作のRobotics;Notesの章題は 全て作中人物の台詞から付けられていましたが アニメのサブタイトルも同じみたいですね。 作中人物の台詞からサブタイトルが付けられている作 …
2012/10/24 23:24 ぜーにんの冒険記
ぜんぶ乗せ〜
地球温暖化! の、つもりだったんだけどぜんぶ乗りませんでした〜^^; *新番組*『PSYCHO-PASS 』 #01 犯罪係数 攻殻機動隊みたい〜 高クオリティ〜 キャラデザはリボーンの人。 …
2012/10/24 18:51 マイ・シークレット・ガーデン vol.2
ROBOTICS;NOTES 第2話「夢と希望とロマンがあってこそ」
『ロボワン』に向けて、かつて姉が作ったロボット『タネガシマシン3』を修理しようとするあき穂。 しかしパーツを買うには資金が足りず、店主の弱みを握ろうと、孫の淳和から情報 …
2012/10/21 00:46 妹教大付属小学校S.S.(セカンドシーズン)
(アニメ感想) ROBOTICS;NOTES(ロボティクス・ノーツ) 第2話 「夢と希望とロマンがあってこそ」
投稿者・鳴沢楓 ROBOTICS;NOTES 下敷き 【八汐海翔、瀬乃宮あき穂、日高昴、神代フラウ、大徳淳和、愛理】 ロボティクス・ノーツ [生産終了・廃盤商品]()ROBOTICS;NOTES(ロボティクス・ノーツ)... …
2012/10/21 00:16 ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
Robotics;Notes「第2話 夢と希望とロマンがあってこそ」/ブログのエントリ
Robotics;Notes「第2話 夢と希望とロマンがあってこそ」に関するブログのエントリページです。 …
2012/10/20 18:50 anilog
ROBOTICS;NOTES #02 夢と希望とロマンがあってこそ
 伊禮商店のパッションフルーツまんはどんな味がするのか気になります。 …
2012/10/20 17:57 つれづれ
ROBOTICS;NOTES 第2話「夢と希望とロマンがあってこそ」
ロボ部存続のためにもROBO-ONEに優秀しなくてはいけない。 2週間でとか無謀すぎる挑戦です... 諦めないあき穂ちゃんは、ロボ部名誉部長タネガシマシンを引っ張りだす。 8年前のもの …
2012/10/20 16:30 空 と 夏 の 間 ...
「Robotics;Notes」第2話
エレファント=マウス症候群… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201210190001/ 『ROBOTICS;NOTES』OPテーマ 「拡張プレイス」Zwei 5pb. 2012-06-27売り上げランキング ... …
2012/10/20 14:08 日々“是”精進! ver.F
『ROBOTICS;NOTES』#2「夢と希望とロマンがあってこそ」
「うちはロボ部として何とかしたい。 だってお姉ちゃんが作ったロボ部と、 お姉ちゃんが作ろうとしたガンつくワンだもん」 ROBO-ONEまであと2週間。 二足歩行するロボットを確保す... …
2012/10/20 10:38 ジャスタウェイの日記☆