公式戦が開催されました。千早にとっては、A級に昇格して初めての公式戦です。他の部員にとっては、昇級を目指す大切な戦いです。
今日も瑞沢高校カルタ部は、袴姿で試合に挑みます。大江呉服店のバックアップがあってのことですが、うっかり机君が着物に興味を示すと、大江親子が食いつきました。(^^; このお店、着物の販売だけでなく着付け教室までやってたんですね。
A級になって最初の公式戦。千早の相手となったのは、カルタ暦35年という大ベテラン、金井桜さんでした。クイーンとの戦いを目指して、負けたくない千早ですが、読み札を聞き取る力では千早の方が勝っているのに、どうしても勝負を優位に進めることができません。いろいろと考えた千早は、そこで初めて原田先生に言われたことの意味に気がつくのでした。
千早は確かに耳がいいです。そのためどうしても、早く札を取りに行こうとする。しかし、それが徒となって、お手つきも多かったのでした。しっかり聞いてから動こうとする千早でしたが、どうしても体が動いてしまいます。そこで、競技線から少し離れた位置に構えてみたりと、あれこれ工夫をしてみます。
結局、勝負は千早の負けでした。しかし、金井桜との対戦から千早は多くのことを学んだのでした。クイーンまでの道のりは、まだまだ遠いですね。
今回魅力的だったのは、金井桜さんでした。きれいというより、可愛いという感じのおばさんですが、競技歴が長いだけあって、速さだけではないカルタを見せてくれました。桜さんは、35年やっていてもカルタが大好きです。そして、今でもクイーンになることを諦めてないのがいいですね。
千早の試合は早々と終わってしまいましたが、他の部員はがんばっていました。そしてB級の決勝戦では、太一と肉まん君が。D級の決勝戦では、机君と奏ちゃんが対戦することになったのでした。どちらを応援したらいいのか、迷いに迷う千早でしたが、机君と奏ちゃんの試合を見ていて気づかされることが多いことに気づきました。
普段の練習では、腰が下がってしまうことが多い奏ちゃんですが、着物を着た奏ちゃんは姿勢が安定しています。着物が大好き、着物を着慣れていることが、奏ちゃんの力となっているのでした。そのカルタは、楚々としてとても魅力的です。対する机君は、対戦相手のデータを徹底的に分析しています。
そんな2人のカルタを見ているうちに千早は、今はまだ実力差があるけれど、彼ら2人もライバルだということを思い知るのでした。そして、ライバルの試合から学べるものは何でも学んでやろうと思うのでした。
今日も瑞沢高校カルタ部は、袴姿で試合に挑みます。大江呉服店のバックアップがあってのことですが、うっかり机君が着物に興味を示すと、大江親子が食いつきました。(^^; このお店、着物の販売だけでなく着付け教室までやってたんですね。
A級になって最初の公式戦。千早の相手となったのは、カルタ暦35年という大ベテラン、金井桜さんでした。クイーンとの戦いを目指して、負けたくない千早ですが、読み札を聞き取る力では千早の方が勝っているのに、どうしても勝負を優位に進めることができません。いろいろと考えた千早は、そこで初めて原田先生に言われたことの意味に気がつくのでした。
千早は確かに耳がいいです。そのためどうしても、早く札を取りに行こうとする。しかし、それが徒となって、お手つきも多かったのでした。しっかり聞いてから動こうとする千早でしたが、どうしても体が動いてしまいます。そこで、競技線から少し離れた位置に構えてみたりと、あれこれ工夫をしてみます。
結局、勝負は千早の負けでした。しかし、金井桜との対戦から千早は多くのことを学んだのでした。クイーンまでの道のりは、まだまだ遠いですね。
今回魅力的だったのは、金井桜さんでした。きれいというより、可愛いという感じのおばさんですが、競技歴が長いだけあって、速さだけではないカルタを見せてくれました。桜さんは、35年やっていてもカルタが大好きです。そして、今でもクイーンになることを諦めてないのがいいですね。
千早の試合は早々と終わってしまいましたが、他の部員はがんばっていました。そしてB級の決勝戦では、太一と肉まん君が。D級の決勝戦では、机君と奏ちゃんが対戦することになったのでした。どちらを応援したらいいのか、迷いに迷う千早でしたが、机君と奏ちゃんの試合を見ていて気づかされることが多いことに気づきました。
普段の練習では、腰が下がってしまうことが多い奏ちゃんですが、着物を着た奏ちゃんは姿勢が安定しています。着物が大好き、着物を着慣れていることが、奏ちゃんの力となっているのでした。そのカルタは、楚々としてとても魅力的です。対する机君は、対戦相手のデータを徹底的に分析しています。
そんな2人のカルタを見ているうちに千早は、今はまだ実力差があるけれど、彼ら2人もライバルだということを思い知るのでした。そして、ライバルの試合から学べるものは何でも学んでやろうと思うのでした。
最終更新日 : 2022-10-30
ちはやふる「第十八首 はなそむかしのかににほいける」に関するブログのエントリページです。 …
2012/02/14 01:16 anilog