日々の記録

アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆

Top Page › アニメ更新終了 › へうげもの › へうげもの #7
2011-05-23 (Mon) 19:48

へうげもの #7

武田攻めが終わった頃、明智は信長に対して謀反の心を抱くのでした。

高遠城へと乗り込んだ左介でしたが、仁科盛信と交渉する暇もなく、城外へと叩き出されてしまいました。頑丈な甲冑のおかげで打撲程度ですんだようですが、せっかくの手柄を立てるチャンスを左介は失ってしまったのでした。

こうして武田攻めが終わり、武功のあった家臣に報奨がもたらされました。左介はわずかな石高の加増があっただけでした。今回の武田攻めでは、滝川一益が大きな手柄をあげました。ところが、滝川が報奨として信長が持っている高価な茶壺を要求しました。しかし、それを信長は聞き入れず、関東の支配を任せるにとどまったのでした。

信長は近辺を長く仕えている家臣に任せて、大きな手柄があった者でも、以前からの家臣ではない者には遠方の土地を与えました。それは滝川一益だけでなく、明智光秀も同じことでした。明智は四国攻めで功績がありましたが、その地を離れて、出雲へ向かうように命じられたのです。

以前からの家臣を手駒のように扱う信長に、明智は反感を持ち始めました。布石として、前回秀吉が明智のところで語った、上に立つ者が信長ではなく明智だったらよかったという言葉も、明智の背中を押しています。
こうして物語は、本能寺の変へと向かっていくのでした。

そんな折、左介は安土城へやって来る徳川家康の接待を任されることになりました。数奇者として、左介はこの任務に大きな魅力を感じているようです。こうして左介の知らないところで、事態はどんどん動いているのでした。

最終更新日 : 2022-10-30

Comment