日々の記録

アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆

Top Page › アニメ更新終了 › もしドラ › もしドラ #10
2011-05-07 (Sat) 00:04

もしドラ #10

2週間にわたって放映された「もしドラ」も、いよいよ今回で最終回です。

文乃の「逃げるな」という言葉に背中を押されて、ベンチへと帰ってきたみなみ。最初は苦戦する程高野球部を前に、とうとうみなみは黙っていることができなくなり、大声で応援を始めました。そんなみなみの声に励まされて、程高野球部は元気を取り戻したのでした。

しかし、点差は4点。その大差をつめる力は、もしかしたら夕紀がくれたのかもしれません。ランナー2人をおいての打席、バッターの柏木は徹夜明けなのに疲れを感じていませんでした。そのまま打席に立った柏木は、なんと3蘭ホームランを放ちました。これで点差は1点です。

そして勝負の行方は、とうとう9回の裏の攻撃に託されました。しかし、あっという間に2アウトです。バッター星出という場面で、なんと星出はセイフティバント。長打を警戒していた相手は、完全に逆をつかれて星出は出塁に成功しました。ここでバッターは柏木ですが、前の打席でホームランを打たれたことを警戒して、柏木は敬遠されてしまいました。

続くバッターは、今日はノーヒットの祐之助です。ここでの監督の采配が格好良かったです。逆転勝利のランナーとして、代走の朽木を立てたのです。朽木はこれまで以上のリードで、相手ピッチャーを揺すぶります。
しかし、バッターの祐之助は、派手な空振り。それに柏木はため息をつきますが、みなみは既視感を持ちました。

ピッチャーを油断させるための派手な空振りからのヒット。それはかって、少年野球でみなみがとった作戦でした。祐之助の空振りも、それと同じではとみなみが気づいた時、祐之助は昔のみなみと同じようにヒットを放ったのでした。

セカンドランナーの星出が帰り、そして1塁ランナーの朽木もホームを目指します。ホームベース前でよろけて、ひやっとさせる場面もありましたが、見事に朽木はその足を生かしました。朽木のホームインで、ついに程高野球部は甲子園への道を切り開いたのでした。

みなみは、その試合を見て感動していました。それは、かってみなみのプレイを見て感動した夕紀の感動と同じものでした。そして、夕紀の命はなくなりましたが、夕紀がみなみと一緒に目指してきたものは、間違いなく野球部の中にあったのでした。

こうして程高は甲子園に出場しました。記者からのインタビューに、二階はどんな野球を見たいかと尋ねました。
甲子園という舞台で、顧客がどんなプレイを期待しているのかリサーチするところからスタートする。いかにも程高野球部らしいですね。(^^)

短期集中放送された「もしドラ」でしたが、原作を読んでいたのに予想外に楽しめました。作画面では不満なところもありましたが、ストーリーはやはり面白いですね。
アニメでよかったのは、OPとEDの主題歌でした。特にOP主題歌の「夢ノート」は、これからの甲子園の応援歌に使われるようになるのではないかと思えるくらいいい曲だと思いました。

最終更新日 : 2022-10-30

Comment

Trackback


FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
別館の予備(もしドラ&FAIRY TAIL&ガンバ勝利)
6月20日 もしドラ&FAIRY TAIL&ガンバ勝利 TBアドレス http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/hum09041/10926983623/41e5c594 …
2011/06/20 18:58 スポーツ瓦版
もしドラ&FAIRY TAIL&ガンバ勝利
もしドラは週間放送も最終回で 決勝の途中から甲子園までだが 桜井で上手く決めたの良いけど 甲子園の所もう少し欲しかったし 初回から最終回まで感想だけど ... …
2011/06/20 18:58 別館ヒガシ日記
もしドラ #10
「みなみは高校野球に感動した」 回想で涙目になってしまう。。 で、何故マスク? ようやく。って感じだなぁ。 姿は見えないけど、隣に座って応援してそう。 気になってまだ向こうには行けないよ。的な。 徹夜でハイになる事も。 やっぱり敬遠か。 後悔させてやれ。... …
2011/05/12 23:46 朔夜の桜
「もしドラ」 第10話最終回『みなみは高校野球に感動した』
 第10話最終回 「みなみは高校野球に感動した」  超有名作品のアニメ化であり、今回が始めての感想ですので、総括のような感想となります。  原作は、発売当初から、本屋で『もし高校野球の女子マネ... …
2011/05/08 11:31 おきらく委員会 埼玉支部
アニメ「もしドラ」最終回~ドラッカーがだんだん薄まった
アニメ「もしドラ」最終回 鳴り物入りだった割には、期待外れでした・・・ 1~3話くらいまでは「真摯」「翻訳」「顧客」「事業の定義」などのキーワードが用いられて、部活動に「マーケティング」「イノベーション」など新しい視点を用いたマネジメントによる「甲子園... …
2011/05/08 10:17 世事熟視~コソダチP(気分は冥王星)
アニメ『もしドラ』第10話「みなみは高校野球に感動した」感想
ねぇ、夕紀…。 やっとわかったよ、夕紀があの時言ったこと。 …めちゃくちゃ感動してる! もしドラ page:5 [DVD](2011/09/21)日笠陽子、花澤香菜 他商品詳細を見る …
2011/05/07 21:00 星くず日記
もしドラ10話「みなみは高校野球に感動した」(感想)
感想 大事なのは本に縛られず、その先を見据える事 いよいよ地区大会野球。 みなみちゃんと程高は決勝まで勝ち上がります。 戦いは一進一退を繰り広げますが、相手側が常にリードを保ち続けます。 そ... …
2011/05/07 17:31 失われた何か
【もしドラ】最終話 まぁネタアニメとして楽しめたな
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら #10 みなみは高校野球に感動した 537 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/05/06(金) 23:18:... …
2011/05/07 14:53 にわか屋
もしドラ 最終話
マネジメントから勝ち得た未来。 …
2011/05/07 10:58 LUNE BLOG
もしドラ 第10話(最終話)「みなみは高校野球に感動した」
あらすじ(公式サイト) この決勝戦に勝てば、夕紀が願っていた程高野球部の甲子園出場が決まる。みなみが駆けつけ声援を飛ばす中、ピンチを乗り切ったエース・浅野。一点リードされた九回裏ツーアウト、次... …
2011/05/07 09:30 GaRyu
「もしドラ」第10話(終)
ここは「もしドラ」第10話(終)のミラー用の記事となっています。 そして、甲子園へ・・・ レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201105070002/ もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を... …
2011/05/07 06:33 日々“是”精進! ver.A
『もしドラ』 最終回 観ました
ここへきてプロダクションIGの本気が見えてきたような気がします。 野球の見せ方が本格的になってきたです。 第9回の時も凄かったですけど、最終回はもっと凄かった。 試合展開も山場でしたしね。しかもその流れがこう有って欲しいと言う展開だったと言うのが非常に良か... …
2011/05/07 03:34 「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
もしドラ 第10話(最終回) 『みなみは高校野球に感動した』 感想
最終回にして、「野球部の定義」に立ち返ったということなのでしょう。 もしドラ 第10話(最終回) 『みなみは高校野球に感動した』 の感想です。 …
2011/05/07 00:55 メルクマール
『もしドラ』 第10話 感想
さて、結構批判的な事を書いちゃってます。 好きな方はお読みにならない様お願い致しますね。 …
2011/05/07 00:22 シュミとニチジョウ
もしドラ 第10話 みなみは高校野球に感動した
 才能ではない、真摯さである。本編がどこら辺がドラッカー?と思っていたら、おまけが凄く語っていますね。 …
2011/05/07 00:19 つれづれ