
まずは、そのアバンの長さに驚きました。(^^;
メイジャーランドでは大音楽会が開催されていました。そこで世界の平和を願って伝説の楽譜が歌の妖精に歌われるのです。今年の歌姫・ハミィが歌を歌おうとした時、突然マイナーランドのメフィストが現れました。メフィストは、世界の平和を願う伝説の楽譜を、世界を不幸にする楽譜に書き換えてしまいました。
しかし、楽譜を書き換えただけでは意味がありません。それが効果を発揮するのは、歌われた時なのです。メフィストには、歌を歌ってくれる歌姫がいないとアフロディテは余裕の表情。ところが、なんとメフィストは昨年の歌姫・セイレーンを自分の部下にしていたのです。
このままセイレーンが歌を歌ったら、世界に不幸が巻き散らかされてしまいます。そこでアフロディテは、楽譜に書かれた音符を世界に散らばせたのでした。それを追って、セイレーンとトリオ・ザ・マイナーが地上へと向かいます。それを防いで、伝説の戦士プリキュアを探すために、ハミィもフェアリートーンと一緒に後を追うのでした。
そして舞台は変わって、アリア学園。ここに主人公となる北条響と南野奏がいます。響はスポーツが得意な元気な女の子です。奏はスイーツ作りが得意な女の子。2人は幼なじみなのですが、なぜか中学に入ってからはささいなことでケンカばかりです。2人とも、本当は相手と仲良くしたいと思っているのに、なかなか素直になれないのでした。
そんな時、響の前に突然エレンと名乗る少女が現れました。エレンは、セイレーンが人間の姿に化けたものでした。セイレーンは、響の体にト音記号があるのを見つけると、それを奪おうとします。そこへ奏がやって来ました。
奏は、響と仲がよかった時に聞いた大切な思い出のレコードを持っていました。そのレコードには伝説の楽譜の音符が隠れていました。
セイレーンたちは、響と奏のト音記号を奪おうとします。しかし、セイレーンたちが記号に手をかけようとした時、ものすごい力ではじき飛ばされてしまったのでした。それならと、セイレーンたちはレコードの音符を、不幸をまき散らすネガトーンに変えてしまいました。このままでは、ネガトーンに街が破壊されてしまいます!
その時、響と奏の中にあるト音記号が輝きました。そして2人は、フェアリートーンの力を借りて、伝説の戦士プリキュアへと変身したのでした。キュアメロディとキュアリズムがどんな力を持っているのかは、次回以降で明らかになるようです。楽しみです。(^^)
いよいよ始まったスイートプリキュアですが、ハトプリとはまた違った雰囲気の作品になりましたね。
ハトプリはお話に複雑さがあって、少し対象年齢があがってしまった感じでしたが、スイートプリキュアでは小さな子にも楽しんでもらえるように配慮されている感じがしました。
とりあえず第1話ということで、各キャラはまだ顔見せ程度でしたが、何かと対立してしまう響と奏がどんな活躍を見せてくれるのか楽しみです。そんな中で気になったのは、セイレーンの人間モード・エレンでした。何となく、フレッシュプリキュアのイース様と同じ雰囲気が・・・。(^^;
最終更新日 : 2022-10-30
* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。
先週までが嘘のように、CMとかあっという間にスイプリ一色になりましたねえ。(^^;
今度のプリキュアは、表面的には響と奏が仲が悪いというのがポイントですよね。プリキュアになって、2人の間の溝がどんな風に埋まって、より絆を深められるかが楽しみです。
そういえば、スイプリでは久々の2人同時変身でしたが、1人ずつ個別には変身できないんでしょうかね!?
プリキュア5以来、個別変身が定番になっていたので、もし2人でないと変身できないとなると無印やSSとの違いの見せ方も気になります。
第1話は、かなり音楽を意識した作りでしたよね。ハモる関係か、敵方も幹部クラスがまとめて登場していましたね。その中でも、やはり一番気になるのはエレン様^^;です。(笑)
それから、今回は敵方のボスもいきなり登場で、ちょっとコミカルな感じでしたね。長調も短調もどちらも音楽には欠かせないものですから、最終的には2つの国が和解して平和になりましたというまとめ方になるんでしょうかね!?
セイレーンの人間モード変身には、驚きました。第1話で一番心を鷲づかみされたのがエレン様でした。(^^;
同じ歌姫のセイレーンが変身できるので、ハミィも人間モードになれそうな感じですよね。
ということで、新たなプリキュアがスタートして、これからどうなってゆくかが楽しみですね。
先週までが嘘のように、CMとかあっという間にスイプリ一色になりましたねえ。(^^;
今度のプリキュアは、表面的には響と奏が仲が悪いというのがポイントですよね。プリキュアになって、2人の間の溝がどんな風に埋まって、より絆を深められるかが楽しみです。
そういえば、スイプリでは久々の2人同時変身でしたが、1人ずつ個別には変身できないんでしょうかね!?
プリキュア5以来、個別変身が定番になっていたので、もし2人でないと変身できないとなると無印やSSとの違いの見せ方も気になります。
第1話は、かなり音楽を意識した作りでしたよね。ハモる関係か、敵方も幹部クラスがまとめて登場していましたね。その中でも、やはり一番気になるのはエレン様^^;です。(笑)
それから、今回は敵方のボスもいきなり登場で、ちょっとコミカルな感じでしたね。長調も短調もどちらも音楽には欠かせないものですから、最終的には2つの国が和解して平和になりましたというまとめ方になるんでしょうかね!?
セイレーンの人間モード変身には、驚きました。第1話で一番心を鷲づかみされたのがエレン様でした。(^^;
同じ歌姫のセイレーンが変身できるので、ハミィも人間モードになれそうな感じですよね。
ということで、新たなプリキュアがスタートして、これからどうなってゆくかが楽しみですね。
あっという間にスイプリ一色ですねw
今回の奏と響は今までなかったコンビだと思いました。奏がほのかや舞の立ち位置だと思いますが、性格的にはずっと勝気な感じがします。
無印の時と違って、ケンカ状態でも変身できるんですね。まあ心の中ではばっちりハモってたようなのでOKだったのかも。
2人同時変身は無印への原点回帰を意識してるなと。
ハーモニーが進行上のカギになってますね。
敵側もハモってましたが (^_^;)
幹部クラスがまとめて1話からヒロインの前に登場したのはスイプリが初めてだと思います。
今回の敵さんは「滅ぼしてやろう」という感じではなかったですね。
2つの国がささいなことでケンカしてるだけという印象を持ちました。
セイレーンは人間体に変身可能でしたね。
いずれはハミィも?