日々の記録

アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆

Top Page › アニメ更新終了 › それでも町は廻っている › それでも町は廻っている #8
2010-12-10 (Fri) 17:07

それでも町は廻っている #8

今回は、歩鳥と辰野に加えて、紺先輩、針原が絡んでのお話でした。

いきなりの土砂降りの雨で、コインランドリーで雨宿りをしている歩鳥や辰野、紺先輩。雨はしばらくやみそうになく、濡れた服が冷たいです。そこで歩鳥がコインランドリーを使うことを思いつきました。しかし、もちろん着替えはなし・・・。(^^;

それでもずぶ濡れになってしまった歩鳥たちは、すっぽんぽんになってコインランドリーで乾燥機を使います。この場面、歩鳥たちのあられもない姿の描写は抑えめで、コインランドリーで乾かされている誰の物か不明な下着が描かれたことで、なんだかちょっとエロい場面になっていました。

服が乾いた歩鳥たちは、そこに自動販売機が置かれていることに気がつきました。そこには、うどんやらハンバーガーやら、暖かくなれるものもありました。濡れて体が冷えた歩鳥は、試しにうどんを頼んでみます。これが、自動販売機とは思えないほど、凝った仕掛けのものだったのでした。
こんな自販機、うちの近所にもあったら使ってみたいです。

その間、ずっとコインランドリーで乾かされていた下着は誰の物かと思いきや、針原のものでした。下着を取りに行く針原の様子だけ見ていると、もっと凄い美人が乾燥機を使っているのかと思いました。(^^;

後半は、歩鳥たちが紺先輩に頼まれて、文化祭で楽器演奏をすることになるお話でした。しかし、キーボードを期待された歩鳥はアコーディオン、ギターを期待された辰野はバイオリンなあたりがこの作品らしいです。(^^;
そして、紺先輩にだまされた針原は、卓球が上達するためだと思い込んでドラムの練習に打ち込んでいるのでした。

こんなメンバーでどんな演奏になるか心配でしたが、意外にも演奏はノリノリでよかったかも。

最終更新日 : 2022-10-30

Comment

Trackback


FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
それでも町は廻っている 8話
八番地 「全自動楽団」 『全自動世界』オリジナル、ですよね? 古代文明の失われた技術、時が過ぎ人知れず消え行く運命のモニュメント… 一体何の前振りかと思ったら。 確かに『失われし技術』には... …
2010/12/12 19:12 ワタクシノウラガワR
それでも町は廻っている 第8話
「太ったのではない!!!!成長したのだ!!!!!!」 …
2010/12/11 12:02 LUNE BLOG
それでも町は廻っている 8話 「全自動楽団」
「それでも町は廻っている」の第8話です。 本編に「メイズ!」参上!結成のきっかけは文化祭にあったようですね。 集中豪雨、通称ゲリラ豪雨によって、コインランドリーで雨宿りをする歩鳥。実際にも今年は集中豪雨?... …
2010/12/10 21:51 なになに関連記 ~なに、から、波ダッシュ
勉強以外の大事なこと
{/hiyo_oro/}リサイクル! ハァハァ・・やっと追いついた・・かな・・? 『それでも町は廻っている』 七番地 愛のナイトウ避行 恋を洋食に例えると・・って、例える必要あんのか^^?と思いつつ、 オヤジ~ずの食べっぷりに気をとられ、内容聞いてなかった。 皆、し... …
2010/12/10 18:50 マイ・シークレット・ガーデン
それでも町は廻っている・第8話
「全自動楽団」 Aパートは、突然の雨に降られた歩鳥たちが、コインランドリーで雨宿りする話。 とりあえず、何だ。 影が邪魔!!(ぉぃ) その前に、あれだけびしょ濡れになってしまえば、シーサイド... …
2010/12/10 18:35 新・たこの感想文
それでも町は廻っている #8
【全自動楽団】 それでも町は廻っている 8 (ヤングキングコミックス)著者:石黒 正数少年画報社(2010-11-30)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る たっつん可愛かったですね(´∀`*)  …
2010/12/10 17:20 桜詩~SAKURAUTA~
それでも町は廻っている 八番地 「全自動楽団」
 またサナダ記念日…… …
2010/12/10 17:20 つれづれ