今日は母の日ということで、プリキュアも母の日をテーマにしたお話でした。これがとってもいいお話で、ななみの健気さに前半からうるうる。そして、最後はぼろ泣きさせられました。(;_;)
お昼休み。つぼみは志久さんのお母さんが亡くなっていることを知りました。でも、ななみはお母さんがいなくても笑顔です。こんな健気なななみですが、彼女だってまだ中学生。本当はお母さんがいなくて寂しいこともあります。
つぼみのフラワーショップで、ななみは妹のるみと一緒にカーネーションを買いました。ところが、るみがそのカーネーションを直接お母さんに手渡したいと無理を言い始めてしまいました。ななみは必死にるみをなだめようとしますが、るみは頑として言うことを聞いてくれません。そのうちに、ななみもお母さんがいない悲しさを思い出してしまいました。
そんな心の隙間を、コブラージャにからかわれてイライラしていたサソリーナに利用されてしまいました。ななみは、妹のるみの目の前で、心の花を抜き取られてしまったのでした。それを知ったつぼみとえりかは、プリキュアに変身してデザトリアンと戦います。そして、2人の活躍でようやくななみは元に戻ることができたのでした。
今回のお話の最大の見所はここからでした。気絶したななみは、夢を見ていました。それはまだ、ななみが幼稚園に通っていた頃です。幼稚園でお母さんのために、紙細工のカーネーションを作りました。しかし、ななみは上手に作ることができなくて泣いていました。そんなななみに、お母さんが声をかけました。お母さんが一番うれしいもの、それは家族の笑顔。そう教えられて、ななみはお母さんが亡くなってからも、いつも笑顔でいようと決めたのでした。(/_;)
今回は母の日がテーマでしたが、あえてお母さんのいない子供たちを取り上げたのが素晴らしかったです。お母さんがいないことで、悲しい思いをすることもあるかもしれません。でも、それを笑顔で乗り越えていこうというメッセージがとてもよかったです。亡くなったお母さんだって、家族がみんな笑顔でいることを望んでいるよという優しい気持ちが感じられた、素敵なお話でした。
お昼休み。つぼみは志久さんのお母さんが亡くなっていることを知りました。でも、ななみはお母さんがいなくても笑顔です。こんな健気なななみですが、彼女だってまだ中学生。本当はお母さんがいなくて寂しいこともあります。
つぼみのフラワーショップで、ななみは妹のるみと一緒にカーネーションを買いました。ところが、るみがそのカーネーションを直接お母さんに手渡したいと無理を言い始めてしまいました。ななみは必死にるみをなだめようとしますが、るみは頑として言うことを聞いてくれません。そのうちに、ななみもお母さんがいない悲しさを思い出してしまいました。
そんな心の隙間を、コブラージャにからかわれてイライラしていたサソリーナに利用されてしまいました。ななみは、妹のるみの目の前で、心の花を抜き取られてしまったのでした。それを知ったつぼみとえりかは、プリキュアに変身してデザトリアンと戦います。そして、2人の活躍でようやくななみは元に戻ることができたのでした。
今回のお話の最大の見所はここからでした。気絶したななみは、夢を見ていました。それはまだ、ななみが幼稚園に通っていた頃です。幼稚園でお母さんのために、紙細工のカーネーションを作りました。しかし、ななみは上手に作ることができなくて泣いていました。そんなななみに、お母さんが声をかけました。お母さんが一番うれしいもの、それは家族の笑顔。そう教えられて、ななみはお母さんが亡くなってからも、いつも笑顔でいようと決めたのでした。(/_;)
今回は母の日がテーマでしたが、あえてお母さんのいない子供たちを取り上げたのが素晴らしかったです。お母さんがいないことで、悲しい思いをすることもあるかもしれません。でも、それを笑顔で乗り越えていこうというメッセージがとてもよかったです。亡くなったお母さんだって、家族がみんな笑顔でいることを望んでいるよという優しい気持ちが感じられた、素敵なお話でした。
最終更新日 : 2022-10-30
* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。
今回は、本当にいいお話でしたよね。30分の間に、何度もうるうるさせられました。(;_;)
今までどれみは見たことがないのですが、どれみシリーズにも母の日エピソードがあるんですね。いつになるかわかりませんが、機会があればこちらも見てみたいです。(^^)
それから、ハトプリはどんな時にもギャグは忘れませんね。今回のサソリーナの出撃理由とか、コブラージャのナルっぷりには大笑いさせてもらいました。
ラストの手作りカーネーションは、完全に涙腺崩壊でした。(T^T)
前半から今回のエピソードは泣けると思っていたのですが、あのカーネーションで最後のだめ押しをされた感じでした。
それから、ハトプリでもダンス本が出るんですね。子供が一緒に踊って楽しめるというのは、子供向けアニメとしてとってもいいことですよね。(^^)
今回は、本当にいいお話でしたよね。30分の間に、何度もうるうるさせられました。(;_;)
今までどれみは見たことがないのですが、どれみシリーズにも母の日エピソードがあるんですね。いつになるかわかりませんが、機会があればこちらも見てみたいです。(^^)
それから、ハトプリはどんな時にもギャグは忘れませんね。今回のサソリーナの出撃理由とか、コブラージャのナルっぷりには大笑いさせてもらいました。
ラストの手作りカーネーションは、完全に涙腺崩壊でした。(T^T)
前半から今回のエピソードは泣けると思っていたのですが、あのカーネーションで最後のだめ押しをされた感じでした。
それから、ハトプリでもダンス本が出るんですね。子供が一緒に踊って楽しめるというのは、子供向けアニメとしてとってもいいことですよね。(^^)
今回はとってもいいお話でしたね。
これを期にどれみシリーズの母の日話も見ていただけると嬉しいです。
個人的には3期のが好き。
ハトプリの凄いところは感動ストーリーの中に臆面もなくギャグを入れちゃうところですね(^_^;)
サソリーナとコブ夫のシーンにはなくてもお話成立かと(笑)
ラストの手作りカーネーションのエピソードはよかったですね。
最後で泣かされるとは予想外でした。
余談ですが、フレプリに続きハトプリもDVDつきダンス教本が出るそうです。
今年の幼稚園の運動会&おゆうぎ会はハトプリ1色かも。