日々の記録

アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆

Top Page › コンピュータ › Mac › Parallels Desktop 5.0 For Macを導入しました
2010-03-20 (Sat) 18:36

Parallels Desktop 5.0 For Macを導入しました

Parallels Desktop 5.0 For Mac 特別優待版 (Amazon.co.jp購入者対象:その場で500円割引き)春からのお仕事でWindowsを使うことになりました。以前は仕事でWindowsを使っていたものの、今では自宅ではMacです。少しはWindowsにも触れておかないといけないなぁと思いましたが、そのためにWinマシンを買うほどの余裕はありません。
そこで、以前使ったことがあるMacでWindowsソフトを使うことができる、Parallelsというソフトを導入してみました。

昔使った時は、確かによくWindows環境が動作していましたが、今ひとつ動作がもっさりした感じでした。その時よりもマシンパワーが上がったせいか、それともParallelsがバージョンアップしてチューナップされたのか、以前よりはサクサクした感じでWindowsソフトを使うことができるようになりました。(^^)

以前からMacの画面に自然にWindowsソフトを取り込むような工夫がされていましたが、新しいバージョンではCrystalモードというのが追加されていて、Parallelsを起動するとMacのメニューバーにWindows用のメニューが追加されるようになりました。DockからいきなりWindowsのソフトを起動することができるようにもなりましたし、細かなところでさらに使い勝手がよくなった感じですね。

OS好きとしてうれしかったのは、メニューの中にGoogleのChrome OSをダウンロードできる項目が追加されていたことです。以前から興味はあったのですが、導入が面倒で試してなかったのですが^^;、Parallelsのおかげで簡単に試してみることができました。
Chrome OSの出来は、日本語入力にも対応しておらず、まだまだこれからといった感じでしたが、将来的にこれがどんな風にチューナップされてゆくのか楽しみになりました。

最終更新日 : 2022-10-30

Comment