何となく視聴し始めたハルヒも、今回でとうとう最終回です。どんな最終回になるのかと思いきや、基本的にはキョンが電気屋さんでストーブをもらってくるだけのお話でした。
文化祭、コンピュータ研究会との対決も終わり、SOS団には再び平穏な日々がやって来ました。それを打ち破るのは、例によってハルヒです。旧校舎にあってすきま風が寒い部室のために、電器店と交渉して余っているストーブを手に入れたのでした。それをキョンが電気屋さんまで取りに行くことになりました。
キョンが出かけている間に、一度は挫折したらしい文化祭の時の映画をDVDにする計画が始動しました。そのジャケット撮影のために、ハルヒはみくるを次々と着替えさせて写真を撮るのでした。でも、ジャケット撮影のはずが、途中から目的が写真集になったり、映画の続編になったり、ハルヒがいいようにみくるで遊んでいたのでした。(^^;
その間、長門は延々と本を読んでいるだけ。最終回だというのに、今回はセリフもありませんでした。(涙)
そんな長門が今回読んでいたのは、阿部和重さんの「グランド・フィナーレ」と綿矢りささんの「蹴りたい背中」みたいです。これはどちらも読んだことがない本なので、そのうち手を出してみようかな。
ストーブをもらってきたキョンは、疲れて部室で寝込んでしまいました。そんなキョンが目を覚ますと、なんとハルヒがカーディガンをかけてくれています。他の部員はみんな帰宅してしまったのに、ハルヒだけキョンと一緒に帰るために待っていてくれたようですね。ハルヒのこういうツンデレなところは、ちょっと可愛いですね。
これで完全に終わりかと思いきや、この続きは来春公開予定の「涼宮ハルヒの消失」に続くようですね。たぶん映画館まで足を運ぶことはないでしょうが、テレビで放映されるか、DVDがレンタルされたら見るかも・・・。
文化祭、コンピュータ研究会との対決も終わり、SOS団には再び平穏な日々がやって来ました。それを打ち破るのは、例によってハルヒです。旧校舎にあってすきま風が寒い部室のために、電器店と交渉して余っているストーブを手に入れたのでした。それをキョンが電気屋さんまで取りに行くことになりました。
キョンが出かけている間に、一度は挫折したらしい文化祭の時の映画をDVDにする計画が始動しました。そのジャケット撮影のために、ハルヒはみくるを次々と着替えさせて写真を撮るのでした。でも、ジャケット撮影のはずが、途中から目的が写真集になったり、映画の続編になったり、ハルヒがいいようにみくるで遊んでいたのでした。(^^;

そんな長門が今回読んでいたのは、阿部和重さんの「グランド・フィナーレ」と綿矢りささんの「蹴りたい背中」みたいです。これはどちらも読んだことがない本なので、そのうち手を出してみようかな。

これで完全に終わりかと思いきや、この続きは来春公開予定の「涼宮ハルヒの消失」に続くようですね。たぶん映画館まで足を運ぶことはないでしょうが、テレビで放映されるか、DVDがレンタルされたら見るかも・・・。
最終更新日 : 2022-10-30
キタ━━━━ (*゚∀) (∀゚*)━━━━━!!!!!!!! …
2009/10/15 23:46 明善的な見方