
文化祭前にギクシャクしてしまった朔でしたが、姫ちゃんのノートのおかげで、無事天文部に復帰することができました。徹夜で作り上げたプラネタリウムも完成して、とうとう文化祭本番を迎えたのでした。
出し物コンテストでの入賞を目指して張り切る美星たちでしたが、なかなか観客の流れを天文部へ呼び込むことができません。そんな時、先日訪れたプラネタリウムの説明員の晴子さんが現れました。彼女の協力もあって、少しずつ天文部の展示に人が集まるようになりました。
今回よかったのは、クラスの出し物に向かう姫ちゃんに、朔がノートのお礼を言う場面でした。これまで美星に邪魔されて、朔との関係がちっとも進展しない姫ちゃんでしたが、朔のためにがんばった想いが届いてよかったですね。(^^)
こうして、天文部のプラネタリウムはなかなかの好評を博したのでした。
でも、相変わらず朔と美星の間は微妙にギクシャク。しかし、そんな2人の仲を救ってくれたのは、プラネタリウムの美しい星たちでした。
実際の星空を見上げたり、プラネタリウムの星を見たりする時、不思議と人は素直で優しい気持ちになれるような気がします。
そして、慌ただしかった文化祭は終了しました。残念ながら、強豪部の活躍に阻まれて、出し物コンテスト入賞はなりませんでしたが、それでも初めての天文部の参加にしては、よい結果が残せたようです。
そんな中、小夜の自宅であるお寺で天文部のお月見会が開かれることになりました。そこへ顧問の草間先生が、天文部宛の手紙を届けました。そこには、野木城高校の天文部から天文ネットワークに参加しないかというお誘いがありました。
これをきっかけに、天文部の活動が広がってゆきそうですね。
今回驚きだったのは、江戸川の妹さんでした。江戸川と違って、身長もすらりとして美人さんですね。・・・というか、この2人本当に兄妹なのでしょうか!?(^^;
http://variegato.blog34.fc2.com/blog-entry-1754.html
最終更新日 : 2022-10-30
今回のお話は、文化祭が大盛況に終わるってなお話でした。 まぁ、結果は残念でしたけど、よくがんばったものだと思いますよ~。 徹夜でプラネタリウムを仕上げた天文部面々は、ややグロッキーモード。 やっぱり若いからなんでしょうけど、先生の疲れ方が半端なかった... …
2009/08/31 23:30 ちょっとだけアニメ好きな人の日記(新館)