日々の記録

アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆

Top Page › アニメ更新終了 › 大正野球娘。 › 大正野球娘。 #5
2009-08-14 (Fri) 12:42

大正野球娘。 #5

記子が抜けてメンバーが足りなくなってしまった野球部は、新たなメンバーの獲得に向けて動き始めるのでした。

これまではセーラー服や袴で練習していましたが、本格的に野球をするにはやはり動きにくいです。
そこで呉服屋を営んでいる雪が、自宅に眠っていたモダンすぎて売れなかった運動着を持ってきてくれました。それを着て、野球部の練習にはますます熱が入ります。

しかし、メンバーが足りないので、毎日の練習は基礎トレーニングばかりです。その厳しさに音を上げた小梅たちは、早くメンバーを揃えて本格的な練習をしたいと動き出しました。
新しいメンバーとして乃枝が提案したのが、足の速い選手でした。そこで小梅たちは、足の速い選手を探すために、新聞部の記子のアドバイスを受けて、陸上部の見学に出かけました。

そこで乃枝が目をつけたのが、1年生の菊坂胡蝶でした。胡蝶は、陸上部の中では足の速い選手ではありませんでしたが、スタートダッシュの速さは抜きん出たものがありました。しかし、残念ながら胡蝶は野球部への入部を承知してくれませんでした。

仕方なく小梅たちは、別の方法を考えます。足の速い選手が見つからないなら、自分たちが足が速くなればいいと、車屋さんから人力車を借りてきました。しかし、この練習方法は他の部に迷惑をかけてしまって失敗。結局、お話は振り出しに戻ってしまいました。

野球部への入部を断った胡蝶は、なんと鏡子と寮で同室でした。運動が得意でもない鏡子が、なぜ野球をやっているのか不思議に思う胡蝶でしたが、それに鏡子は大好きな巴お姉様から必要とされているからと答えるのでした。

そんな中、再び乃枝が胡蝶に声をかけてきました。試しに野球部の練習に参加してみることになった胡蝶は、そこで圧倒的な足の速さを見せつけるのでした。スタートダッシュが早い胡蝶の足の速さは、陸上よりも塁間の短い野球に向いていたのでした。
みんなから絶賛されて、必要とされる胡蝶でしたが、まだ陸上部への思いは捨てられません。

そんな胡蝶の心を開いてくれたのは、アンナ先生の英語の授業でした。1つの扉が閉ざされていても、別の扉が開いている。その言葉に励まされた胡蝶は、ようやく野球部への入部を決意してくれたのでした。
これでいよいよ本格的な練習に入れると思いきや、基礎体力不足をアンナ先生に指摘されて、結局小梅たちは基礎トレーニング漬けの日々が続くのでした。(^^;

今回は、胡蝶が野球部に入部するまでの心の動きが細やかに描かれていてよかったです。
その一方で、野球部の練習でクタクタの小梅を見て、両親は心配しています。これが今後、小梅が野球を続ける障害となるかもしれませんね。

今回笑ったのは、人力車レースでした。無駄にハイテンションな巴と環も笑えましたが、人力車に乗っていた雪が、それ程自分の体重が重いわけではないと強調していたのがおかしかったです。

最終更新日 : 2022-10-30

Comment

Trackback


FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
『大正野球娘』 第5話 観ました
屍累々・・・ 今回のお話はそう言うお話でした。 人数不足を理由にアンナ先生は基礎体力造りに専念すると言う事でみんなにランニングをさせた。おかげで体力があろうと無かろうと大差無くみんなバテバテ… どうにかして、そのランニングから逃れようとしていろいろ策を練... …
2009/08/29 03:20 「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
本格的な野球娘誕生\(^o\)(/o^)/ユニフォームは地味すぎるけど、アンナ先生が着ると文句なんてありません☆彡 大正野球娘。第5話『花や蝶やと駆ける日々』
 意外にも呉服屋の娘であった雪は、呉服だけでは太刀打ちできないって事で彼女の父親は洋服を作ってみたものの、やはり時代を先行しすぎた... …
2009/08/24 18:29 シュージローのマイルーム2号店
大正野球娘。 第五話「花や蝶やと駆ける日々」
今回のお話は、体力面での不利を補うために、足の速い胡蝶を野球部に入部させるってなお話でした。 呉服屋の雪さんが持って来ててくれたのは、実にハイカラな運動着。 いや~、ようやくと言った感じですねぇ。 これまで制服でよくやって来たものだと思いますよ~。 ... …
2009/08/19 23:11 ちょっとだけアニメ好きな人の日記(新館)
大正野球娘 「花や蝶やと駆ける日々」
走り込みは大事ですね …
2009/08/15 23:08 自由で気ままに
大正野球娘。 第5話「花や蝶やと駆ける日々」感想
 一人減って、8人になってしまった櫻花會。新たに胡蝶が入り、9人揃いました。[E …
2009/08/15 19:11 スターライト☆ステージ
大正野球娘。 第5話「花や蝶やと駆ける日々」
とてもモダンな運動着ですね。゚+.(・∀・)゚+.゚ こりゃ売れないw いよいよ本格的に野球練習スタート! しかし実はメンバーが1人足りな... …
2009/08/15 19:03 空色きゃんでぃ
大正野球娘。 第5話「花や蝶やと駆ける日々」
基礎練は大事だよ~! ランニングでへばってちゃ、とても9回まで試合なんて出来ません。 どの運動部でもまずは基本の基礎体力作り。 ランニングの順位に見る現在の体力は… 小梅、巴、環 …小梅は巴とたまちゃんとタメ張れる体力があるんですね。 小梅なにげに... …
2009/08/14 20:49 のらりんクロッキー
昨日の大正野球娘。 第5話
「花や蝶やと駆ける日々」呉服屋の娘である雪がモダン過ぎて売れなくて自宅の蔵に眠っていた運動着を拝借してきました。これで、やっとまともに野球をやるなぁという感じになりますね。大正時代とは思えないくらい、かわいらしいのがモダン過ぎたという事でしょうか。本格... …
2009/08/14 20:11 地下室で手記
大正野球娘。 第5話
「花や蝶やと駆ける日々」 ユニフォームができました~ 老舗呉服店の試作品 もうすこし太ももの露出が多ければ言う事ありません(*´д`*)ハァ... …
2009/08/14 19:03 Brilliant Corners(alt)
大正野球娘。 第5話「花や蝶やと駆ける日々」
宗谷雪は家で作ったものの販売されていない割烹着を無断で拝借して野球部のユニフォームとする。長袖シャツの上に割烹着と帽子、下はハイソックスと半ズボンという出で立ちです。早速着替えですが、着替えシーンで下着姿を描くとか、そんな事はこの作品ではありません。月... …
2009/08/14 17:42 無限回廊幻想記譚
大正野球娘 五話 「花や蝶やと駆ける日々」
「大正野球娘」の第5話です。 記子が桜花会から抜けて、新しい9人目に菊坂胡蝶が加わりました。胡蝶は元は陸上部に所属していましたが、公式サイトでも「スタートダッシュが特に優れており・・・」とあるように、そのスピードダッシュが小梅たちから注目... …
2009/08/14 14:08 なになに関連記 ~なに、から、波ダッシュ
大正野球娘。・第5話
「花や蝶やと駆ける日々」 決意も新たに、野球に取り組むことにした櫻花會。雪が見つけたユニフォームに身を包み、本格的なトレーニングに... …
2009/08/14 13:33 新・たこの感想文
大正野球娘。 第5話 『花や蝶やと駆ける日々』 感想
短距離選手から野球に転身ということで、あだち充の『ナイン』を思い出しました。大正野球娘。 第5話 『花や蝶やと駆ける日々』 の感想です... …
2009/08/14 13:29 メルクマール
大正野球娘。 第6話 「球は広野を飛び回る」
/だか巴がかわいかったです。ヒットならいつでも打てるっていうのは格好いいですけど、ちょっとお馬鹿な性格がほほえましいです。 …
2009/08/14 13:23 つれづれ
大正野球娘。 第5話 『花や蝶やと駆ける日々』(感想)
ループ流行ですかねw ランニングループ突入の櫻花會。9人目を探せばループ脱出のは …
2009/08/14 13:12 アニメ-スキ日記
大正野球娘。 #5
【花や蝶やと駆ける日々】 一応宣伝の為ですよ? 自宅の蔵の中で眠っていた運動着を持って来た呉服屋の娘・宗谷雪。 モダン・・・大正給食娘ですね(・∀・) これはこれで個人的に良いですけど!ォィw 早速みんなで着込んで・・・さぁ練習♪ 野球をする前に皆潰?... …
2009/08/14 12:58 桜詩~SAKURAUTA~
大正野球娘。 第5話「花や蝶やと駆ける日々」
大正野球娘。 第5話「花や蝶やと駆ける日々」 基礎練習 洋服も作り出した呉服屋の雪の家から、内緒で運動着を頂く事に。似合ってるけど、給食当番にしか見えないのは何故?w 打撃より何より、基礎的な能力を鍛えるため一同はランニング。そしてぐったり。基礎は大事だ?... …
2009/08/14 12:55 ひびレビ
大正野球娘。 第5話「花や蝶やと駆ける日々」
「歓迎するわ、胡蝶ちゃん!」 小梅達が新たな9人目を探す話。 前回で記子が抜けた穴を埋めるのは、後藤沙緒里さんCVの菊坂胡蝶。 小... …
2009/08/14 12:53 日記・・・かも
「大正野球娘。」第5話
  第五話「花や蝶やと駆ける日々」呉服屋の娘・宗谷雪が、自宅の蔵の中で眠っていた運動着を持ってきた。早速みんなで着込んでさあ練習!ところが、記子が抜けて8人となったため、アンナは当分人数が揃うまで、野球の練習よりも本格的な基礎トレーニングに切り替えた。... …
2009/08/14 12:48 日々“是”精進!