絶体絶命の風越の池田でしたが、咲の2連続槓からの槍槓で息を吹き返しました。
ここまで、いいとこなしの池田でしたが、ピンチを乗り切ってようやくエンジンがかかりました。絶叫をあげて気合いを入れ直し、再び衣に挑みます。そんな池田の脳裏にあるのは、美穂子との思い出でした。
結局、この作品では百合が最大のパワーになるようですね。(^^;
中学時代から一緒に帰る友人すらいない美穂子でしたが、その前に池田が現れました。池田も影ではうざいと言われる存在だったようですが、美穂子に惹かれて親しくなり、華菜と下の名前で呼んでもらえる関係になったのでした。
気合い充填した池田は、それまでとは別人のような打ち方をみせました。自分を信じて、積極的に高得点を目指して、さらに大量得点をゲットしたのでした。そんな池田が、わざと持ち点がゼロになるようにしたことを後悔させてやると燃え上がるのが、ちょっと格好良かったかも。
そして、鶴賀のゆみもそれに続きます。こちらも、これまでの桃子との関係を思い出して、百合パワー充填です。麻雀部の活動が終わったら、ゆみとの関係は切れてしまうのかという桃子の質問に、いまだゆみは答えを言っていません。この戦いが終わったら、その答えも描かれるのでしょうか。ちょっと楽しみです。(^^)
池田に続いて、ゆみも得点を伸ばして、衣を追撃する姿勢を見せました。
そんな中、咲はいまだに本調子ではないという違和感を感じていました。何が違うのか、考え続けた咲は合宿のことを思い出しました。そこでの対局を思い出した咲は、その時リラックスして麻雀を打てていたのは裸足だったからに気がつきました。
そこで咲は、いきなり審判に質問して、靴を脱いで裸足になりました。これで咲も気合い充填かと思いきや、その後立て続けに得点はしたものの、咲の獲得した点数は低いものばかりです。このまま場が進めば、試合は龍門渕の勝利で終わってしまいます。
誰もが咲は何を考えているのか。もう負けを認めてしまったのかと思った時、それはやって来ました。
まさかの3連続槓からの嶺上開花で、一気に大量得点をゲットしたのでした。しかし、まだ衣との差は大きいです。そんな咲に、衣は思わず勝てると思っているのかと質問してしまいます。
それに咲は、勝ってみんなで全国大会に出場して、お姉さんと対局して、再び家族で麻雀を打てるようになるんだと宣言するのでした。
今回は、各校それぞれの衣への追い上げが見応えがありました。そのきっかけが、全て百合パワーだったのには大笑いしてしまいました。おまけに、優希の言動やら、咲の突然の脱いでもいいですか!?など、お色気を連想させる場面も多かったですね。(^^;
そうそう。今回のお話を見ていて、どうして麻雀で点数計算ができることが大切なのか、ようやく理解できたような気がしました。ゲームだと勝手に機械が計算してくれるから必要ないかも!?と思っていたのですが、自分で計算できればあえてすぐにあがらずに、より高得点を目指すことができるんですね。いまだに何だかわからない部分も多いですが、麻雀初心者には本当に勉強になります!(^^)
ここまで、いいとこなしの池田でしたが、ピンチを乗り切ってようやくエンジンがかかりました。絶叫をあげて気合いを入れ直し、再び衣に挑みます。そんな池田の脳裏にあるのは、美穂子との思い出でした。
結局、この作品では百合が最大のパワーになるようですね。(^^;
中学時代から一緒に帰る友人すらいない美穂子でしたが、その前に池田が現れました。池田も影ではうざいと言われる存在だったようですが、美穂子に惹かれて親しくなり、華菜と下の名前で呼んでもらえる関係になったのでした。
気合い充填した池田は、それまでとは別人のような打ち方をみせました。自分を信じて、積極的に高得点を目指して、さらに大量得点をゲットしたのでした。そんな池田が、わざと持ち点がゼロになるようにしたことを後悔させてやると燃え上がるのが、ちょっと格好良かったかも。
そして、鶴賀のゆみもそれに続きます。こちらも、これまでの桃子との関係を思い出して、百合パワー充填です。麻雀部の活動が終わったら、ゆみとの関係は切れてしまうのかという桃子の質問に、いまだゆみは答えを言っていません。この戦いが終わったら、その答えも描かれるのでしょうか。ちょっと楽しみです。(^^)
池田に続いて、ゆみも得点を伸ばして、衣を追撃する姿勢を見せました。
そんな中、咲はいまだに本調子ではないという違和感を感じていました。何が違うのか、考え続けた咲は合宿のことを思い出しました。そこでの対局を思い出した咲は、その時リラックスして麻雀を打てていたのは裸足だったからに気がつきました。
そこで咲は、いきなり審判に質問して、靴を脱いで裸足になりました。これで咲も気合い充填かと思いきや、その後立て続けに得点はしたものの、咲の獲得した点数は低いものばかりです。このまま場が進めば、試合は龍門渕の勝利で終わってしまいます。
誰もが咲は何を考えているのか。もう負けを認めてしまったのかと思った時、それはやって来ました。
まさかの3連続槓からの嶺上開花で、一気に大量得点をゲットしたのでした。しかし、まだ衣との差は大きいです。そんな咲に、衣は思わず勝てると思っているのかと質問してしまいます。
それに咲は、勝ってみんなで全国大会に出場して、お姉さんと対局して、再び家族で麻雀を打てるようになるんだと宣言するのでした。
今回は、各校それぞれの衣への追い上げが見応えがありました。そのきっかけが、全て百合パワーだったのには大笑いしてしまいました。おまけに、優希の言動やら、咲の突然の脱いでもいいですか!?など、お色気を連想させる場面も多かったですね。(^^;
そうそう。今回のお話を見ていて、どうして麻雀で点数計算ができることが大切なのか、ようやく理解できたような気がしました。ゲームだと勝手に機械が計算してくれるから必要ないかも!?と思っていたのですが、自分で計算できればあえてすぐにあがらずに、より高得点を目指すことができるんですね。いまだに何だかわからない部分も多いですが、麻雀初心者には本当に勉強になります!(^^)
最終更新日 : 2022-10-30
「咲 - Saki -」の第18話です。 前回までは衣にペースを持って行かれた感じでしたが、他の三人もペースを取り戻したみたいです。そのペースは風越が数え役満を導くほど・・・。それにしても、咲のカンの連続は何ともすごい!?... …
2009/08/10 20:30 なになに関連記 ~なに、から、波ダッシュ