ついにファウゼンの装甲列車を狙った作戦が開始されました。
まず手始めは、ザカやロージーたちによるダルクス人の捕虜の救出作戦です。ここに集められたダルクス人たちは、この鉱山で強制労働をさせられていたのでした。なんとか彼らを逃がすことに成功したロージーたちでしたが、ロージーはダルクス人たちが収容されていた施設の酷さに愕然とするのでした。
時を同じくして、ウェルキンたちの本部施設襲撃作戦も開始されました。こちらは闇を味方につけての、奇襲作戦です。しかし、途中までは順調に敵の攪乱に成功したものの、帝国軍は照明弾や戦車を導入して巻き返しを図ります。
しかし、それもイサラとラマールが帝国軍の戦車を奪ったことで、一気に形勢が逆転したのでした。
ダルクス人を解放したロージーたちは、作戦の主目的である装甲列車の破壊に向かいました。鉄橋に爆薬を仕掛けて、そこで装甲列車を破壊しようというのです。しかし、仕掛けた爆薬の半分しか爆発せず、装甲列車の動きを止めることには成功したものの、機能を停止させることはできませんでした。
そんな中、グレゴール将軍は逃げ出したダルクス人たちを砲撃すると宣言して、ウェルキンたちに撤退を迫ります。ここまで来て引くことも戦うこともできず、ウェルキンたちは窮地に追い込まれます。
ダルクス人に砲口を向けた装甲列車に、ロージーは単身突撃して攻撃を阻止しようとします。しかし、堅い防御に阻まれて、ついに装甲列車の砲撃が行われてしまいました。
その砲撃で、逃げ出したダルクス人たちは大きな被害を出しました。しかし、駆けつけたイサラたちの戦車の砲撃で、鉄橋に仕掛けられていた爆薬が誘爆。ようやく装甲列車を撃破することに成功したのでした。しかし、その勝利は数多くのダルクス人を犠牲とした、苦い勝利となりました。
戦闘中にも関わらず、アリシアとファルディオは何だかいい感じでしたね。(^^;
今回の作戦で、グレゴール将軍は死んでしまったのでしょうか!? 彼ほどの軍人が、この程度の作戦に敗れるというのは、どうも納得がいかないですね。
今回から、OPとEDが新しくなりました。OPではアリシアとセルベリアが騎士のような姿で激突していましたが、アリシアにも何か隠された力があるのでしょうか!?
まず手始めは、ザカやロージーたちによるダルクス人の捕虜の救出作戦です。ここに集められたダルクス人たちは、この鉱山で強制労働をさせられていたのでした。なんとか彼らを逃がすことに成功したロージーたちでしたが、ロージーはダルクス人たちが収容されていた施設の酷さに愕然とするのでした。
時を同じくして、ウェルキンたちの本部施設襲撃作戦も開始されました。こちらは闇を味方につけての、奇襲作戦です。しかし、途中までは順調に敵の攪乱に成功したものの、帝国軍は照明弾や戦車を導入して巻き返しを図ります。
しかし、それもイサラとラマールが帝国軍の戦車を奪ったことで、一気に形勢が逆転したのでした。
ダルクス人を解放したロージーたちは、作戦の主目的である装甲列車の破壊に向かいました。鉄橋に爆薬を仕掛けて、そこで装甲列車を破壊しようというのです。しかし、仕掛けた爆薬の半分しか爆発せず、装甲列車の動きを止めることには成功したものの、機能を停止させることはできませんでした。
そんな中、グレゴール将軍は逃げ出したダルクス人たちを砲撃すると宣言して、ウェルキンたちに撤退を迫ります。ここまで来て引くことも戦うこともできず、ウェルキンたちは窮地に追い込まれます。
ダルクス人に砲口を向けた装甲列車に、ロージーは単身突撃して攻撃を阻止しようとします。しかし、堅い防御に阻まれて、ついに装甲列車の砲撃が行われてしまいました。
その砲撃で、逃げ出したダルクス人たちは大きな被害を出しました。しかし、駆けつけたイサラたちの戦車の砲撃で、鉄橋に仕掛けられていた爆薬が誘爆。ようやく装甲列車を撃破することに成功したのでした。しかし、その勝利は数多くのダルクス人を犠牲とした、苦い勝利となりました。
戦闘中にも関わらず、アリシアとファルディオは何だかいい感じでしたね。(^^;
今回の作戦で、グレゴール将軍は死んでしまったのでしょうか!? 彼ほどの軍人が、この程度の作戦に敗れるというのは、どうも納得がいかないですね。
今回から、OPとEDが新しくなりました。OPではアリシアとセルベリアが騎士のような姿で激突していましたが、アリシアにも何か隠された力があるのでしょうか!?
最終更新日 : 2022-10-30
今回もロージーが乙女! そして足手まといw 義勇軍ってこんなもんなんでしょうか。。。 それに引き換えイサラは優秀すぎですね! 砲撃... …
2009/07/23 02:04 空色きゃんでぃ