甲児に十蔵が合流したことで、マジンガーは真の力の片鱗を見せるのでした。
ガラダK7を倒すため、甲児は十蔵から教えられたルストハリケーンを放ちます。それは強力な酸を交えた風をマジンガーの口から吹き出して、相手を浸食してボロボロにしてしまうという武器でした。
その攻撃を受けて、ガラダK7はもう紙切れのように脆くなっています。その体をマジンガーのパンチがあっさりと打ち砕いたのでした。
それに驚いたあしゅら男爵は、謎のロボット軍団と戦っていたダブラスM2をマジンガーへと向かわせました。あしゅら男爵によって獣の本能を呼び覚まされたダブラスM2は、強力なレーザーで謎のロボット軍団を叩き伏せて、マジンガーへと向かってきました。
その怪力がマジンガーを捕らえたと思った瞬間、マジンガーの腕がダブラスM2の攻撃を受け止めていました。そして、マジンガーはなんとダブラスM2を軽々と海へと投げ飛ばしたのでした。
マジンガーのパワーに驚いたダブラスM2は、強力なレーザー光線を放ちます。しかし、マジンガーを覆う無敵の合金・超合金Zは、ダブラスM2のレーザーさえもはねのけたのでした。
そしてマジンガーはお返しにブレストファイヤーを炸裂!
その炎でダブラスM2を焼き尽くしたのでした。とにかく圧倒的に強いマジンガー。それはまさに、空にそびえる黒金の城ですね!
しかし、ここで十蔵は力尽きてしまいました。あしゅら男爵の攻撃から逃れる時に、十蔵は重傷を負っていたようです。お祖父さんを殺された怒りで、甲児は敗走するあしゅら軍団をなぎ倒します。
そんな甲児を止めたのは、ロボット軍団とさやかの乗ったアフロダイAでした。そして甲児は、熱海の街がマジンガーの戦いで崩壊していることに気がついたのでした。
そんな時、新たなる敵が空から現れました。飛行要塞グールに乗ったブロッケン伯爵です。ブロッケン伯爵は、マジンガーを襲うべく空から爆撃獣を放ちました。しかし、マジンガーは空を飛ぶことができません。そんな甲児に声をかけたのは、くろがね屋の女将でした。
次回は、今回登場しなかった光子力ビームが炸裂するところを見られるのでしょうか。
4話までかけて、ようやくあしゅら男爵との最初の戦いが終わりました。その途端に、新たなる敵・ブロッケン伯爵の登場です。いつまでこの戦いとテンションが続くのか、次回も楽しみです。(^^)
ガラダK7を倒すため、甲児は十蔵から教えられたルストハリケーンを放ちます。それは強力な酸を交えた風をマジンガーの口から吹き出して、相手を浸食してボロボロにしてしまうという武器でした。
その攻撃を受けて、ガラダK7はもう紙切れのように脆くなっています。その体をマジンガーのパンチがあっさりと打ち砕いたのでした。
それに驚いたあしゅら男爵は、謎のロボット軍団と戦っていたダブラスM2をマジンガーへと向かわせました。あしゅら男爵によって獣の本能を呼び覚まされたダブラスM2は、強力なレーザーで謎のロボット軍団を叩き伏せて、マジンガーへと向かってきました。
その怪力がマジンガーを捕らえたと思った瞬間、マジンガーの腕がダブラスM2の攻撃を受け止めていました。そして、マジンガーはなんとダブラスM2を軽々と海へと投げ飛ばしたのでした。
マジンガーのパワーに驚いたダブラスM2は、強力なレーザー光線を放ちます。しかし、マジンガーを覆う無敵の合金・超合金Zは、ダブラスM2のレーザーさえもはねのけたのでした。
そしてマジンガーはお返しにブレストファイヤーを炸裂!
その炎でダブラスM2を焼き尽くしたのでした。とにかく圧倒的に強いマジンガー。それはまさに、空にそびえる黒金の城ですね!
しかし、ここで十蔵は力尽きてしまいました。あしゅら男爵の攻撃から逃れる時に、十蔵は重傷を負っていたようです。お祖父さんを殺された怒りで、甲児は敗走するあしゅら軍団をなぎ倒します。
そんな甲児を止めたのは、ロボット軍団とさやかの乗ったアフロダイAでした。そして甲児は、熱海の街がマジンガーの戦いで崩壊していることに気がついたのでした。
そんな時、新たなる敵が空から現れました。飛行要塞グールに乗ったブロッケン伯爵です。ブロッケン伯爵は、マジンガーを襲うべく空から爆撃獣を放ちました。しかし、マジンガーは空を飛ぶことができません。そんな甲児に声をかけたのは、くろがね屋の女将でした。
次回は、今回登場しなかった光子力ビームが炸裂するところを見られるのでしょうか。
4話までかけて、ようやくあしゅら男爵との最初の戦いが終わりました。その途端に、新たなる敵・ブロッケン伯爵の登場です。いつまでこの戦いとテンションが続くのか、次回も楽しみです。(^^)
最終更新日 : -0001-11-30
* by 横溝ルパン
はじめまして。コメントありがとうございます。
つい最近のことのように思っていましたが、この作品が放映されたのはもう3年も前なんですね。もう記憶はかなりおぼろですが、作画の雰囲気が永井豪さんの原作に近かったのがよかったです。
A-chanさんは、機械獣がお好きなんですね。私はどうも次々に登場する機械獣を覚えるのが苦手で、公式HPなどを参考にしないと名前すらよくわからないのが情けないです。(^^;
今回のアニメでは、今までのアニメ以上にブレスト・ファイヤーが強力に描かれていた感じでした。マジンガーの魔神のような強さを強調したかったのかもしれませんが、敵との戦いの駆け引きはもう少し楽しめてもいいかもと思いました。
以前ほどではありませんが、時々思い出したようにリメイク作品が放映されますので、昔からアニメを見ている者としては、今度はどんな作品がリメイクされてくるのかも楽しみです。
つい最近のことのように思っていましたが、この作品が放映されたのはもう3年も前なんですね。もう記憶はかなりおぼろですが、作画の雰囲気が永井豪さんの原作に近かったのがよかったです。
A-chanさんは、機械獣がお好きなんですね。私はどうも次々に登場する機械獣を覚えるのが苦手で、公式HPなどを参考にしないと名前すらよくわからないのが情けないです。(^^;
今回のアニメでは、今までのアニメ以上にブレスト・ファイヤーが強力に描かれていた感じでした。マジンガーの魔神のような強さを強調したかったのかもしれませんが、敵との戦いの駆け引きはもう少し楽しめてもいいかもと思いました。
以前ほどではありませんが、時々思い出したようにリメイク作品が放映されますので、昔からアニメを見ている者としては、今度はどんな作品がリメイクされてくるのかも楽しみです。
おはようございます * by A-chan
おはようございます。また参りました。
ダブラスは、壮烈な最期でしたね。でも、可哀そう・・・(それでも、Zにブンブンされて海にドボンで大破だと、もっと悲しいかも:苦笑)。
私は、ガラダにもダブラスにも「哀愁」を感じます。Zが本領を表わすまで、彼らは世界最強の存在でした。それを圧倒的に上回る力の前には、敢え無く滅びて行くしか無いという、まさに悲しい存在。破壊の為に作りだされ、利用される彼ら自身に罪がある訳ではありませんからね・・・。
もしかしたら、Dr.ヘルの支配下から脱した彼らの魂は、憑き物が落ちたように雲の上に寝そべって楽しそうに談笑しているかもしれませんね。何はともあれ、生まれた時から二人ぼっちだった彼らの魂に安らぎがある事を願いたいです。
ダブラスは、壮烈な最期でしたね。でも、可哀そう・・・(それでも、Zにブンブンされて海にドボンで大破だと、もっと悲しいかも:苦笑)。
私は、ガラダにもダブラスにも「哀愁」を感じます。Zが本領を表わすまで、彼らは世界最強の存在でした。それを圧倒的に上回る力の前には、敢え無く滅びて行くしか無いという、まさに悲しい存在。破壊の為に作りだされ、利用される彼ら自身に罪がある訳ではありませんからね・・・。
もしかしたら、Dr.ヘルの支配下から脱した彼らの魂は、憑き物が落ちたように雲の上に寝そべって楽しそうに談笑しているかもしれませんね。何はともあれ、生まれた時から二人ぼっちだった彼らの魂に安らぎがある事を願いたいです。
* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。
今まで考えたこともありませんでしたが、テレビでは雑魚キャラのように描かれている機械獣ですが、Zさえ登場しなければ世界最強の存在だったんですよね。Dr.ヘルに利用されて、ただ破壊のために利用される彼らは可哀想な存在なのかもしれませんね。(;_;)
今まで考えたこともありませんでしたが、テレビでは雑魚キャラのように描かれている機械獣ですが、Zさえ登場しなければ世界最強の存在だったんですよね。Dr.ヘルに利用されて、ただ破壊のために利用される彼らは可哀想な存在なのかもしれませんね。(;_;)
もう3年も前に「マジンガーZ」のリメイクが放映されていたのですね。深夜の放送だったようで、存在を初めて知ったのは今年に入ってから(苦笑)。
私は機械獣の中でも「ダブラスM2」はベスト1です。何と言っても、あの蛇カマキリな2つのお顔が可愛いのが一番の理由ですね。スリムボディもカッコ良いですし。
何気無しに検索してると、そのダブが37年の時を経て、前作よりも可愛く、そして強そうにデザインされているのを見つけて、とても嬉しかったです。
でも、そのダブに対するフィニッシュが「ブレスト・ファイヤー」ですか・・・(淡雪)。
できる事なら「壮烈」を思わせはしても「いびつ」な描写にはなっていて欲しく無いです(汗)。
今後も原作のイメージを損なわないリメイク作品が放映されていくと良いですね。