いよいよブルーマーズとの第2戦スタートです。第1戦では負けを喫したリカオンズですが、東亜に活を入れられてナインは活気づいています。
その勢いで、初回からリカオンズはランナーを塁に出してチャンスを迎えますが、バントするのがわかっていたかのように後続が打ち取られてしまいました。そんなことが2回も続き、東亜はこちらのサインが相手に読まれていることに気がついたのでした。
一方、ブルーマーズは2回の裏に5点を入れて大量リードを奪います。そこで早くも東亜が登板することになったのでした。ブルーマーズはバッティングの時にも相手のサインを盗んでいましたが、東亜はノーサインで投球するためにその作戦は役に立ちません。
サインを盗まれていることを出口に教えた東亜は、どうやってブルーマーズがサインを盗んでいるかを突き止めようとするのでした。
そんな中、リカオンズのオーナーは、この試合で早々と東亜が登板することを予測していました。そして、この試合で東亜を疲れさせて、次の試合で東亜から大金をむしり取る作戦のようです。一体オーナーはブルーマーズとどんな密約をかわしたのでしょうか!?
東亜の登板以来、ブルーマーズは追加得点を入れられません。そしてリカオンズもまた、追加得点を入れられずにいました。出口や児島は必死でヤミサインの出所を探しますが、それはちっともわかりません。もしかしたら、大量リードしたことでヤミサインの使用が止められているのかもしれません。
そんな時、リカオンズにチャンスが訪れました。ランナー1、3塁でバッターは児島です。その時、東亜が動きました。なんと三原監督に、バントの指示を出すように要請したのです。思いがけない児島のバントに、ブルーマーズの選手たちは動揺します。
そしていったんバントのサインは取り消されました。そして、カウントは1ストライク、3ボール。ここで再び東亜に命じられて、三原監督からバントのサインが児島に送られました。
しかし、児島はそのサインを無視して、低めに投げられたストレートを待ち構えていたかのようにホームランを打ったのでした。全ては、相手にサインを読まれていることを利用した、東亜のトリックプレイだったのでした。
相手がイカサマを仕掛けてくるなら、それを逆手にとって逆にイカサマ師を手玉に取る。勝負師・東亜の本領が発揮されそうですね。(^^)
その勢いで、初回からリカオンズはランナーを塁に出してチャンスを迎えますが、バントするのがわかっていたかのように後続が打ち取られてしまいました。そんなことが2回も続き、東亜はこちらのサインが相手に読まれていることに気がついたのでした。
一方、ブルーマーズは2回の裏に5点を入れて大量リードを奪います。そこで早くも東亜が登板することになったのでした。ブルーマーズはバッティングの時にも相手のサインを盗んでいましたが、東亜はノーサインで投球するためにその作戦は役に立ちません。
サインを盗まれていることを出口に教えた東亜は、どうやってブルーマーズがサインを盗んでいるかを突き止めようとするのでした。
そんな中、リカオンズのオーナーは、この試合で早々と東亜が登板することを予測していました。そして、この試合で東亜を疲れさせて、次の試合で東亜から大金をむしり取る作戦のようです。一体オーナーはブルーマーズとどんな密約をかわしたのでしょうか!?
東亜の登板以来、ブルーマーズは追加得点を入れられません。そしてリカオンズもまた、追加得点を入れられずにいました。出口や児島は必死でヤミサインの出所を探しますが、それはちっともわかりません。もしかしたら、大量リードしたことでヤミサインの使用が止められているのかもしれません。
そんな時、リカオンズにチャンスが訪れました。ランナー1、3塁でバッターは児島です。その時、東亜が動きました。なんと三原監督に、バントの指示を出すように要請したのです。思いがけない児島のバントに、ブルーマーズの選手たちは動揺します。
そしていったんバントのサインは取り消されました。そして、カウントは1ストライク、3ボール。ここで再び東亜に命じられて、三原監督からバントのサインが児島に送られました。
しかし、児島はそのサインを無視して、低めに投げられたストレートを待ち構えていたかのようにホームランを打ったのでした。全ては、相手にサインを読まれていることを利用した、東亜のトリックプレイだったのでした。
相手がイカサマを仕掛けてくるなら、それを逆手にとって逆にイカサマ師を手玉に取る。勝負師・東亜の本領が発揮されそうですね。(^^)
最終更新日 : 2022-10-30
第18話「盗まれたサイン」? …
2009/02/18 18:44 悪のめいどブログ