今回は、「恐怖のオバケモンスター」と「灼熱のエイリアン」の2本立てでした。
長雨が続いています。そんな日にハローキッズでは、灯りを消して半田とナオミがオバケモンスターの怪談をやっています。ある意味、のらみみの存在自体が怪談だと思うのですが、半田たちの話を聞いて怖がるのらみみって・・・。(^^;
そんな中、ハローキッズに1人の少年がやって来ました。家出してしまったキャラが帰ってこないというのです。それはムエという少し変わったキャラなのですが、夕食中に突然表に飛び出して、そのまま消えてしまったというのです。
早速、半田とのらみみがその捜査に向かいました。ムエには、ムエが留守の時だけ現れるメロンというキャラがいたのだそうですが、ムエとメロンが一緒にいるところを見た者はいません。
後半は、推理小説仕立てで楽しかったです。結局、ムエの正体は、2人のコンプレックスを持ったキャラだったのでした。顔を演じていたのがムイムイ、体を演じていたのがエテメンだったのですが、ずっと顔を隠しているストレスから、時々エテメンが変装してメロンと偽って現れていたのでした。
2つ目は、暑い日のお話です。暑い日が続いて、ハローキッズにはお客がさっぱりやって来ません。
おかげでのらみみはすっかりだれきっています。みんなが出かけてしまった時、のらみみは店の前で事故にあった宇宙人を助けました。
その宇宙人マクダーナルは、ある重要な使命を果たす必要がありました。しかし、宇宙服のヘルメットが壊れてしまいました。そこで暑い中、のらみみがマクダーナルに協力することになりました。
しかし、そのマクダーナルは実はやっぱり居候キャラだったのでした。自分は宇宙人だという設定を大切にするキャラだったのでした。
彼がどうしても行かなければならなかった理由、それは居候先の男の子がケンカしてしまった女の子が引っ越すことになってしまい、そのお別れをさせてあげるために列車から見えるように横断幕のメッセージを見せることだったのでした。
マクダーナルのキャラは、やっぱりという感じでしたが、男の子と女の子のお別れの場面はいい感じでしたね。(^^)
長雨が続いています。そんな日にハローキッズでは、灯りを消して半田とナオミがオバケモンスターの怪談をやっています。ある意味、のらみみの存在自体が怪談だと思うのですが、半田たちの話を聞いて怖がるのらみみって・・・。(^^;
そんな中、ハローキッズに1人の少年がやって来ました。家出してしまったキャラが帰ってこないというのです。それはムエという少し変わったキャラなのですが、夕食中に突然表に飛び出して、そのまま消えてしまったというのです。
早速、半田とのらみみがその捜査に向かいました。ムエには、ムエが留守の時だけ現れるメロンというキャラがいたのだそうですが、ムエとメロンが一緒にいるところを見た者はいません。
後半は、推理小説仕立てで楽しかったです。結局、ムエの正体は、2人のコンプレックスを持ったキャラだったのでした。顔を演じていたのがムイムイ、体を演じていたのがエテメンだったのですが、ずっと顔を隠しているストレスから、時々エテメンが変装してメロンと偽って現れていたのでした。
2つ目は、暑い日のお話です。暑い日が続いて、ハローキッズにはお客がさっぱりやって来ません。
おかげでのらみみはすっかりだれきっています。みんなが出かけてしまった時、のらみみは店の前で事故にあった宇宙人を助けました。
その宇宙人マクダーナルは、ある重要な使命を果たす必要がありました。しかし、宇宙服のヘルメットが壊れてしまいました。そこで暑い中、のらみみがマクダーナルに協力することになりました。
しかし、そのマクダーナルは実はやっぱり居候キャラだったのでした。自分は宇宙人だという設定を大切にするキャラだったのでした。
彼がどうしても行かなければならなかった理由、それは居候先の男の子がケンカしてしまった女の子が引っ越すことになってしまい、そのお別れをさせてあげるために列車から見えるように横断幕のメッセージを見せることだったのでした。
マクダーナルのキャラは、やっぱりという感じでしたが、男の子と女の子のお別れの場面はいい感じでしたね。(^^)
最終更新日 : -0001-11-30
のらみみ2 第5話「恐怖のオバケモンスター/灼熱のエイリアン」 「恐怖のオバケモンスター」 毎回雰囲気や演出が違って面白いですね。... …
2008/10/30 21:12 Welcome to our adolescence.