長かったようで短かったような、コードギアスという物語もとうとう最終回です。
ダモクレスの内部では、ルルとナナリーが対峙しています。そして、その外ではスザクとカレン。オレンジ君とアーニャが激しい戦いを繰り広げます。
ルルに対して一歩も譲らない覚悟のナナリー。その目的が、自分の考えと同じだと知ったルルは、迷わずナナリーにギアスを使い、ナナリーからダモクレスの鍵を奪い取りました。こうしてダモクレスとフレイヤを手に入れたルルは、全世界の支配者として君臨することになりました。
スザクとカレンの戦いも激烈を極めました。パワーではカレンの紅蓮が勝りますが、スザクはルルにかけられた生きろというギアスの後押しを得て、紅蓮に食い下がります。永遠に続くように思えた戦いですが、最後はカレンの一撃がランスロットを貫いて、スザクは敗北を喫したのでした。
またオレンジ君とアーニャも激しい戦いを繰り広げていました。モルドレッドとの戦いで、オレンジ君のナイトメアは破壊されたと思いきや、中から新たなナイトメアが出現しました。そのナイトメアを自爆させて、モルドレッドの防御を破り最後はオレンジ君自ら、アーニャに突撃したのでした。
しかし、アーニャがいまだギアスの支配下にあると知って、オレンジ君のギアスキャンセラーが発動しました。
戦いから2ヶ月が経過し、ルルは新たな本拠として日本を選びました。ルルが完全に世界を支配する時代がやって来たのです。黒の騎士団の多くは鎖に繋がれ、なんとナナリーさえもルルの前にひれ伏しています。
もはや、ルルに逆らえるものは誰もいない。全員がそう思った時、1つの人影が現れました。
それはなんと、ゼロの仮面をかぶっていました。厳重な警戒網を驚異的な体術で突破すると、ゼロはルルに剣を突きつけました。そのゼロの正体は、カレントの戦いで死んだと思われていたスザクでした。2人が実行しようとしたゼロ・レクイエム。それは、世界のあらゆる憎しみをルルが引き受けて、ゼロとなったスザクに殺されることだったのです!
そして、ゼロの剣はルルを貫きました。崩れ落ちたルルの手を取ったナナリーは、ルルが何をしようとしていたのか、ようやく悟ったのでした。ルルが死んだことで、世界がルルへの憎しみを噴出させる中、たった1人ルルを思って絶叫するナナリーが切なかったです。
こうしてルルが死亡したことで、世界の争いの連鎖は断ち切られました。全ての悪事はルルに押しつけられ、世界はようやく話し合いで物事をすすめる時代へと突入したのでした。それは最初にルルが夢見た世界とは違うものだったかもしれませんが、以前と比べれば少しだけ優しさのある世界になったのではないでしょうか。
いろいろとわからない部分も多い作品でしたが、最後まで楽しんで視聴することができました。
ルルが死んでしまったことは悲しいですが、彼がいままでに行った虐殺を考えると、これ以外に道はなかったのかもしれませんね。(/_;)
第1期からを振り返ってみると、この作品はお祭りのような作品だったなあと思います。
矛盾や突っ込みどころやご都合主義はたくさんありましたが、細かなことを気にせずに、祭りを楽しむようにその場のノリと勢いで全てを押し切ってしまうパワーがありました。
来週から派手なお祭りを楽しむことができなくなるのは残念ですが、楽しいことにもいつかは終わりが来ます。そして、そんなお祭りの最後を飾るにふさわしいラストを迎えられたと思います。
こんなに楽しく熱狂できる作品を送り出してくださったスタッフ&キャストの方々、本当にありがとうございました。
ダモクレスの内部では、ルルとナナリーが対峙しています。そして、その外ではスザクとカレン。オレンジ君とアーニャが激しい戦いを繰り広げます。
ルルに対して一歩も譲らない覚悟のナナリー。その目的が、自分の考えと同じだと知ったルルは、迷わずナナリーにギアスを使い、ナナリーからダモクレスの鍵を奪い取りました。こうしてダモクレスとフレイヤを手に入れたルルは、全世界の支配者として君臨することになりました。
スザクとカレンの戦いも激烈を極めました。パワーではカレンの紅蓮が勝りますが、スザクはルルにかけられた生きろというギアスの後押しを得て、紅蓮に食い下がります。永遠に続くように思えた戦いですが、最後はカレンの一撃がランスロットを貫いて、スザクは敗北を喫したのでした。
またオレンジ君とアーニャも激しい戦いを繰り広げていました。モルドレッドとの戦いで、オレンジ君のナイトメアは破壊されたと思いきや、中から新たなナイトメアが出現しました。そのナイトメアを自爆させて、モルドレッドの防御を破り最後はオレンジ君自ら、アーニャに突撃したのでした。
しかし、アーニャがいまだギアスの支配下にあると知って、オレンジ君のギアスキャンセラーが発動しました。
戦いから2ヶ月が経過し、ルルは新たな本拠として日本を選びました。ルルが完全に世界を支配する時代がやって来たのです。黒の騎士団の多くは鎖に繋がれ、なんとナナリーさえもルルの前にひれ伏しています。
もはや、ルルに逆らえるものは誰もいない。全員がそう思った時、1つの人影が現れました。
それはなんと、ゼロの仮面をかぶっていました。厳重な警戒網を驚異的な体術で突破すると、ゼロはルルに剣を突きつけました。そのゼロの正体は、カレントの戦いで死んだと思われていたスザクでした。2人が実行しようとしたゼロ・レクイエム。それは、世界のあらゆる憎しみをルルが引き受けて、ゼロとなったスザクに殺されることだったのです!
そして、ゼロの剣はルルを貫きました。崩れ落ちたルルの手を取ったナナリーは、ルルが何をしようとしていたのか、ようやく悟ったのでした。ルルが死んだことで、世界がルルへの憎しみを噴出させる中、たった1人ルルを思って絶叫するナナリーが切なかったです。
こうしてルルが死亡したことで、世界の争いの連鎖は断ち切られました。全ての悪事はルルに押しつけられ、世界はようやく話し合いで物事をすすめる時代へと突入したのでした。それは最初にルルが夢見た世界とは違うものだったかもしれませんが、以前と比べれば少しだけ優しさのある世界になったのではないでしょうか。
いろいろとわからない部分も多い作品でしたが、最後まで楽しんで視聴することができました。
ルルが死んでしまったことは悲しいですが、彼がいままでに行った虐殺を考えると、これ以外に道はなかったのかもしれませんね。(/_;)
第1期からを振り返ってみると、この作品はお祭りのような作品だったなあと思います。
矛盾や突っ込みどころやご都合主義はたくさんありましたが、細かなことを気にせずに、祭りを楽しむようにその場のノリと勢いで全てを押し切ってしまうパワーがありました。
来週から派手なお祭りを楽しむことができなくなるのは残念ですが、楽しいことにもいつかは終わりが来ます。そして、そんなお祭りの最後を飾るにふさわしいラストを迎えられたと思います。
こんなに楽しく熱狂できる作品を送り出してくださったスタッフ&キャストの方々、本当にありがとうございました。
最終更新日 : 2022-10-30
* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもコメントありがとうございます。
本当に壮絶な最終回でしたね。大風呂敷を広げすぎて、どうなってしまうのか心配でしたが、悲しみを残しつつきれいにまとめたなあと思います。
スザクとカレンの戦いも見応えがありましたが、さらにおいしいところを持って行ったのがオレンジ君でしたね。(^^;
しかも、最後にはアーニャと一緒にオレンジ畑の世話をしているというおまけつき!
1期、2期通して、本当にいいキャラだったと思います。
来週からは、ガンダム00の2期ですね。
私はまだ1期を完全に視聴し終えてないので^^;、なんとか2期がスタートするまでに1期を見終えられたらいいんですけど。(笑)
本当に壮絶な最終回でしたね。大風呂敷を広げすぎて、どうなってしまうのか心配でしたが、悲しみを残しつつきれいにまとめたなあと思います。
スザクとカレンの戦いも見応えがありましたが、さらにおいしいところを持って行ったのがオレンジ君でしたね。(^^;
しかも、最後にはアーニャと一緒にオレンジ畑の世話をしているというおまけつき!
1期、2期通して、本当にいいキャラだったと思います。
来週からは、ガンダム00の2期ですね。
私はまだ1期を完全に視聴し終えてないので^^;、なんとか2期がスタートするまでに1期を見終えられたらいいんですけど。(笑)
一番印象に残ったのは、やはりオレンジですかね。やられた!と思った瞬間、本体のサザーランドを分離させて突撃、そして自爆!かと思いきや、生身で飛び乗るとは・・・
そして迎えた「ゼロレクイエム」の時。
ゼロレクイエムとは、遠回りな自殺。それも誰にも決して認められることのない死。世界が望んだ死・・・
ですが最後の最後でナナリーとカレンがルルの行動を理解したのが、唯一の救いなんでしょうね。
ナナリーの台詞が痛いほど胸に刺さります。あれがルルに届いていたらきっと、最も救われる言葉であったかもしれない・・・
・・・思えば、ルルが「ナナリーが幸せになれる世界」を創ろうとした時から、2人の心はすれ違っていたのかもしれません。
そして迎えた、ルルの望んだ「明日」。
カレンはお母さんと暮らしてるみたいですね。リフレインで入院してましたが、手を振っているところからするに、だいぶ良くなったようです。
ヴィレッタはようやく扇と結婚。どうやら扇さん、日本の首相になったようです。玉城はバーテンダー・・・
一番笑えたのがオレンジ。第1期で「オレンジ畑を耕すか」ってのがありましたが、まさかこうなっているとは・・・でも何でアーニャもいるんだろ。
最後にスザクとナナリー。きっとナナリーは知っているはず。あまりにも辛い現実を生きることになるでしょう。でも側にはスザクがいる。ゼロとして生きるスザクだとしても、彼女は一人にはならないのだから。
いろいろありましたが、ようやく完結です。
来週からはガンダムOOですかあ・・・いろいろ気になる部分もあるんですよ。
さて、ではOOセカンドシーズンの感想の時にでもお会いしましょう!あいあむウィーゼルでした。