剣道部の大ピンチから日は流れ、再び剣道大会が開かれる時がやって来ました。その大会は奇しくも、かって石田先生と石橋先生が対決することになった大会でした。
個人戦に出場することになった室江高校の面々でしたが、大会の参加者にはキャリーと鈴木凛の名前もありました。ミヤミヤ対キャリー、タマちゃん対凛。いきなり再戦のチャンスです。
まずは、ミヤミヤとキャリーの戦いです。以前は練習しても実力の差は埋まらないと絶望したミヤミヤでしたが、今日はどこか落ち着いています。ダン君や聡莉と一緒に、礼美のところを訪れて、自分の弱点を研究した成果が出ているようです。
単なるトラブルメーカーだと思った礼美でしたが、意外なところで役に立つ展開に驚きました。
そして、ミヤミヤとキャリーの対決が始まりました。練習をして研究もしたけれど、依然としてミヤミヤとキャリーでは若干キャリーが優位です。その優位をひっくり返すには、相手の思ってもない奇襲しかありません。
ダン君の得意技でもある抜き胴。それが今回の勝敗を決めました。ついにミヤミヤは、公式戦で初勝利を飾ることができたのでした。苦しい思いもしたけれど、とうとう勝利の喜びを知ることができて本当によかったですね。
しかし、ミヤミヤとキャリーの対決はこれで終わりません。大会とは別に、二刀流のキャリーに勝たなければ、ミヤミヤの真の戦いは終わらないのです。そんな2人は、野試合で決着をつけることになりました。
その戦いの最中、ミヤミヤを撮影していた礼美のフラッシュに、一瞬視力を奪われたミヤミヤでしたが、ダン君との愛の証の竹刀でキャリーの竹刀をなぎ払いました。
そのダン君も、勇次君と激しい戦いを繰り広げていました。得意の抜き胴を囮にして、面を取るなど、やはりダン君の剣道センスは素晴らしいです。しかし、最終的に勝利を得たのは、ダン君と一緒に地味に努力してきた勇次君でした。
今のところ男子は部員が少なくて団体戦に出場できませんが、いずれこの2人が中心になって団体戦に出場することもあるんでしょうね。(^^)
そして、今回の最大のクライマックスは、タマちゃんと凛の戦いでした。
以前より澄みきった気持ちでタマちゃんは戦いに挑みます。お互いに1本ずつとって、勝負は最後の1本に持ち込まれました。
その勝負で、凛は前回勝利をつかんだ上段で挑みます。それに対して、石田先生から教えを受けたタマちゃんも上段なのかと思いきや、中段に構えて凛を迎え撃ちます。
勝負は一瞬で決しました。上段から打ちかかる凛に、タマちゃんの鋭い突きが炸裂したのです!
タマちゃんと凛、この2人はこの先も良きライバルとなりそうです。
大会の途中で、石田先生は会場から姿を消してしまいました。どうしたのかと思ったら、外山たちの不祥事の責任を取って、剣道部の顧問を辞任したようです。これまで情けなかった石田先生ですが、大人としてするべきことはきちんとケジメをつける態度は立派ですね。
次回でとうとう最終回ですが、石田先生は再び剣道部に復帰することができるのでしょうか!?
個人戦に出場することになった室江高校の面々でしたが、大会の参加者にはキャリーと鈴木凛の名前もありました。ミヤミヤ対キャリー、タマちゃん対凛。いきなり再戦のチャンスです。
まずは、ミヤミヤとキャリーの戦いです。以前は練習しても実力の差は埋まらないと絶望したミヤミヤでしたが、今日はどこか落ち着いています。ダン君や聡莉と一緒に、礼美のところを訪れて、自分の弱点を研究した成果が出ているようです。
単なるトラブルメーカーだと思った礼美でしたが、意外なところで役に立つ展開に驚きました。
そして、ミヤミヤとキャリーの対決が始まりました。練習をして研究もしたけれど、依然としてミヤミヤとキャリーでは若干キャリーが優位です。その優位をひっくり返すには、相手の思ってもない奇襲しかありません。
ダン君の得意技でもある抜き胴。それが今回の勝敗を決めました。ついにミヤミヤは、公式戦で初勝利を飾ることができたのでした。苦しい思いもしたけれど、とうとう勝利の喜びを知ることができて本当によかったですね。
しかし、ミヤミヤとキャリーの対決はこれで終わりません。大会とは別に、二刀流のキャリーに勝たなければ、ミヤミヤの真の戦いは終わらないのです。そんな2人は、野試合で決着をつけることになりました。
その戦いの最中、ミヤミヤを撮影していた礼美のフラッシュに、一瞬視力を奪われたミヤミヤでしたが、ダン君との愛の証の竹刀でキャリーの竹刀をなぎ払いました。
そのダン君も、勇次君と激しい戦いを繰り広げていました。得意の抜き胴を囮にして、面を取るなど、やはりダン君の剣道センスは素晴らしいです。しかし、最終的に勝利を得たのは、ダン君と一緒に地味に努力してきた勇次君でした。
今のところ男子は部員が少なくて団体戦に出場できませんが、いずれこの2人が中心になって団体戦に出場することもあるんでしょうね。(^^)
そして、今回の最大のクライマックスは、タマちゃんと凛の戦いでした。
以前より澄みきった気持ちでタマちゃんは戦いに挑みます。お互いに1本ずつとって、勝負は最後の1本に持ち込まれました。
その勝負で、凛は前回勝利をつかんだ上段で挑みます。それに対して、石田先生から教えを受けたタマちゃんも上段なのかと思いきや、中段に構えて凛を迎え撃ちます。
勝負は一瞬で決しました。上段から打ちかかる凛に、タマちゃんの鋭い突きが炸裂したのです!
タマちゃんと凛、この2人はこの先も良きライバルとなりそうです。
大会の途中で、石田先生は会場から姿を消してしまいました。どうしたのかと思ったら、外山たちの不祥事の責任を取って、剣道部の顧問を辞任したようです。これまで情けなかった石田先生ですが、大人としてするべきことはきちんとケジメをつける態度は立派ですね。
次回でとうとう最終回ですが、石田先生は再び剣道部に復帰することができるのでしょうか!?
最終更新日 : 2022-10-30
{{{第二十五話「剣道とそれがもたらすもの」}}} {{{ 団体戦で敗れた室江高校は、心機一転して昇龍旗大会の個人戦に出場。 一回戦で因縁のキャリーと当たったみやみや、そして2回戦で凛と当たったタマちゃん。 4人は、互いに全力を出して闘う・・・ }}}... …
2008/03/28 23:40 マンガとアニメの感想録とか