
アバンは、一方的な殺戮が行われている戦場にガンダムが降臨するところから。この時に襲われていた少年が、その後の刹那という少年なのでしょうか!?
本編に入ったら、舞台は一転して新作モビルスーツのお披露目が行われています。そこへいきなり殴り込みをかけてきたのが、ガンダムと刻印の入ったモビルスーツでした。その力は、これまでのモビルスーツの常識を越えているようです。
さらに、軌道エレベーターで行われていた式典を妨害しようとするテロリストから、エレベータを守るためにも別のガンダムが動いていました。
彼らの名称は、ソレスタルビーイング。地上から戦争を一掃するために、武力を行使するというとっても矛盾した存在です。
そのリーダーの声を大塚周夫さんが担当されていましたが、名探偵ホームズのモリアーティ教授の印象が強いせいか、この作品での一番の悪役のように思えました。(^^;
今回は、各キャラの顔見せと地球が置かれている状況の説明といったところでしょうか。
でも、キャラの名前は今ひとつ覚えられず(印象に残ったのは、模擬戦では無敵と豪語していたパトリックくらいかな)、世界の状況がどうなっているのかも今ひとつわかりませんでした。
最初に番組の宣伝を聞いた時には、ガンダムWみたいなお話になるのかと思いましたが、それとはまた違った物語になりそうですね。
http://chalcograhie.blog21.fc2.com/tb.php/2508-ceffe630
最終更新日 : 2022-10-30
* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。
ジャーマンさんがガンダムということで、どんな感想を書かれるのか期待していたのですが、無理でしたか。(^^;
私も固有名詞の多さと、キャラの多さに泣きたくなりましたが、大塚周夫さんの登場で来週も見よう!と決意したのでした。(笑)
それでは、プリキュアの感想を楽しみにしています!(^^)
ジャーマンさんがガンダムということで、どんな感想を書かれるのか期待していたのですが、無理でしたか。(^^;
私も固有名詞の多さと、キャラの多さに泣きたくなりましたが、大塚周夫さんの登場で来週も見よう!と決意したのでした。(笑)
それでは、プリキュアの感想を楽しみにしています!(^^)
ガンダムシリーズは俺にはやっぱり無理でしたwww
一見さんには入りづらい空気がありました。
プリキュアとか見て、キャッキャ言ってるのが向いているようです!
カイジみたいなのは好きなんですが、ロボットが苦手なのかもしれません。
コードギアスのナイトメアくらいの大きさがいいなぁ…
ガンダム00は作画も、戦闘シーンの迫力も文句ないんですがね。
ただ、大塚周夫さんが登場したときは体が震えました!!!
すごい大御所を使いましたよね!
ではでは、プリキュアでまた~~!