最初の戦いを終え、機動六課ではさらに厳しい訓練が続いています。
これまでなのはだけが行ってきた訓練ですが、各自の特性に合わせてヴィータやフェイトから個別の指導が行われています。
ヴィータから指導を受けるのはスバル。フロントアタッカーとして活躍するためには、強烈な攻撃を受け止めながらも自分の位置を確保できないといけないようです。いきなりヴィータの攻撃を受け止めていましたが、受け損なったら死んじゃいそうなくらいパワフルなんですが^^;、大丈夫なのか心配になりました。
エリオとキャロのコンビは、時間を取ることができたフェイトから指導を受けています。
彼らはスバルと違って、ちょこまか動き回って攻撃をかわす能力が要求されるみたいです。フェイトが見本を見せていましたが、訓練を重ねれば全方位から集中砲火を受けてもかわすことができるんですね。(^^; 爆風に隠れて見えませんでしたが、どうやったらあれをかわせるのでしょうか。(笑)
引き続きなのはから指導を受けているのはティアナです。ティアナは射撃の力を生かして、一カ所に踏みとどまったまま全てを撃墜できる能力が必要とされるようです。常に戦場全てに目を配ることが必要ということでしょうか。
ティアナのデバイスは、拳銃型だけあって一定の射撃をしたら弾薬(?)を補充することが必要みたいです。
4人とも午前の訓練だけでメタボロになってましたが、なのはたちは汗一つかいてない様子なのが凄いです。
そして、昼食中にエリオの過去が少しだけ明らかになりました。彼はフェイトが保護者として、時空管理局の本局で保護されて暮らしていたようです。
前回のキャロといい、フェイトは幼い魔法使いたちの保護に熱心なようですね。フェイト自身の過去を考えると、納得できる行動ですね。
はやては、スバルのお父さんナカジマ隊長の所に協力を求めに出かけました。レリック事件の捜査をするのに、地上のことをよく把握している部隊が必要だかららしいです。そこではやては、スバルのお姉さんギンガを貸してもらえることになりました。
リインからギンガにスバルと同じデバイスが渡されるようですが、ギンガがスバルのように活躍する場面もいつか見ることができるのでしょうか!?
シャーリーと共に前回の戦いの記録を分析していたフェイトは、ガジェットの中にジュエルシードが利用されていることを発見しました。1期でなのはとフェイトが集めていたロストギアスが、どうしてガジェットに利用されていたのでしょうか!?
しかも、ガジェットの中にはそれを制作したジェイル・スカリエッティという科学者の名前が残されていました。彼はフェイトの母親と同じように、科学の力で魔法少女を作り出そうとしているのでしょうか!?
厳しい訓練が終わり、一緒に帰宅するなのはとヴィータのやり取りが良かったです。話し方は優しいなのはですが、訓練方法は厳しい状況に新人たちを追い込んで、どう対応したらいいかを体で覚えさせるスパルタ教育を実践しているようです。(^^;
そんななのはを、絶対に守ると密かに誓うヴィータ。なのはは徹底的に無茶しそうな人ですから、それを守るのは本当に命がけになりそうですね。(笑)
次回は、機動六課が再び任務に就くようです。ちらっと現れた敵キャラ(?)も気がかりですし、どんなお話になるのか楽しみです。
これまでなのはだけが行ってきた訓練ですが、各自の特性に合わせてヴィータやフェイトから個別の指導が行われています。
ヴィータから指導を受けるのはスバル。フロントアタッカーとして活躍するためには、強烈な攻撃を受け止めながらも自分の位置を確保できないといけないようです。いきなりヴィータの攻撃を受け止めていましたが、受け損なったら死んじゃいそうなくらいパワフルなんですが^^;、大丈夫なのか心配になりました。
エリオとキャロのコンビは、時間を取ることができたフェイトから指導を受けています。
彼らはスバルと違って、ちょこまか動き回って攻撃をかわす能力が要求されるみたいです。フェイトが見本を見せていましたが、訓練を重ねれば全方位から集中砲火を受けてもかわすことができるんですね。(^^; 爆風に隠れて見えませんでしたが、どうやったらあれをかわせるのでしょうか。(笑)
引き続きなのはから指導を受けているのはティアナです。ティアナは射撃の力を生かして、一カ所に踏みとどまったまま全てを撃墜できる能力が必要とされるようです。常に戦場全てに目を配ることが必要ということでしょうか。
ティアナのデバイスは、拳銃型だけあって一定の射撃をしたら弾薬(?)を補充することが必要みたいです。
4人とも午前の訓練だけでメタボロになってましたが、なのはたちは汗一つかいてない様子なのが凄いです。
そして、昼食中にエリオの過去が少しだけ明らかになりました。彼はフェイトが保護者として、時空管理局の本局で保護されて暮らしていたようです。
前回のキャロといい、フェイトは幼い魔法使いたちの保護に熱心なようですね。フェイト自身の過去を考えると、納得できる行動ですね。
はやては、スバルのお父さんナカジマ隊長の所に協力を求めに出かけました。レリック事件の捜査をするのに、地上のことをよく把握している部隊が必要だかららしいです。そこではやては、スバルのお姉さんギンガを貸してもらえることになりました。
リインからギンガにスバルと同じデバイスが渡されるようですが、ギンガがスバルのように活躍する場面もいつか見ることができるのでしょうか!?
シャーリーと共に前回の戦いの記録を分析していたフェイトは、ガジェットの中にジュエルシードが利用されていることを発見しました。1期でなのはとフェイトが集めていたロストギアスが、どうしてガジェットに利用されていたのでしょうか!?
しかも、ガジェットの中にはそれを制作したジェイル・スカリエッティという科学者の名前が残されていました。彼はフェイトの母親と同じように、科学の力で魔法少女を作り出そうとしているのでしょうか!?
厳しい訓練が終わり、一緒に帰宅するなのはとヴィータのやり取りが良かったです。話し方は優しいなのはですが、訓練方法は厳しい状況に新人たちを追い込んで、どう対応したらいいかを体で覚えさせるスパルタ教育を実践しているようです。(^^;
そんななのはを、絶対に守ると密かに誓うヴィータ。なのはは徹底的に無茶しそうな人ですから、それを守るのは本当に命がけになりそうですね。(笑)
次回は、機動六課が再び任務に就くようです。ちらっと現れた敵キャラ(?)も気がかりですし、どんなお話になるのか楽しみです。
最終更新日 : 2022-10-30
* by halogen
>受け損なったら死んじゃいそうなくらいパワフル
非殺傷設定に出来るなのはの射撃砲撃と違って、実体攻撃ですから非殺傷にしようがないですからね(苦笑)。
もちろん微妙な匙加減で手加減はしてるんでしょうけど、訓練も命がけですね。
まぁそのくらいの訓練でないと、実戦で生かせない気もします。
>一定の射撃をしたら弾薬(?)を補充することが必要
なのはやフェイトが導入したのと同じカートリッジですね。
今回は銃身ごとの交換にしたようで。
本人だけの魔力でも弾体生成は出来るとは思うんですが、カートリッジ任せにした方が自分は射撃コントロールに集中できるというところでは無いでしょうか。
>どうしてガジェットに利用
これが気になるところですよねぇ。
はやてがゲンヤに頼んだことといい、管理局に敵方の内通者がいるように思えて仕方ありません。
非殺傷設定に出来るなのはの射撃砲撃と違って、実体攻撃ですから非殺傷にしようがないですからね(苦笑)。
もちろん微妙な匙加減で手加減はしてるんでしょうけど、訓練も命がけですね。
まぁそのくらいの訓練でないと、実戦で生かせない気もします。
>一定の射撃をしたら弾薬(?)を補充することが必要
なのはやフェイトが導入したのと同じカートリッジですね。
今回は銃身ごとの交換にしたようで。
本人だけの魔力でも弾体生成は出来るとは思うんですが、カートリッジ任せにした方が自分は射撃コントロールに集中できるというところでは無いでしょうか。
>どうしてガジェットに利用
これが気になるところですよねぇ。
はやてがゲンヤに頼んだことといい、管理局に敵方の内通者がいるように思えて仕方ありません。
* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。
>ジャーマンさん
今回はいろいろな関係を説明しているうちに終わっちゃったっぽかったですね。(^^;
1期から見ていると、ジュエルシード、懐かしいなあとか、なのはの次元でフェイトが暮らしていたことがあるという会話に感慨深いものがあったんですが。
なのはの教官ぶりは、本当に鬼ですよね。(笑)
ヴィータの訓練もかなり厳しかったですが、なのはは笑顔で新人を叩きのめしているのが、さらに恐ろしかったです。(^^;
>halogenさん
多少のダメージは、きっと魔法で治療できるのでしょうが、ヴィータの攻撃を見ていたらシールドがやぶれたら、そのまま粉砕されそうな迫力がありましたね。(^^;
話数に余裕があることもあるのでしょうが、今回の敵はそれだけ厳しい訓練を積まなければならない強敵なんだと期待が高まります。
それから、ティアナの銃はカートリッジ方式なんですね。確かに、あれだけの攻撃を打ち落とそうと思ったら、本人は標的に集中するので精一杯かもしれませんね。
A'sの例もありますし、今回も管理局内部に敵と通じている者がいるのでしょうか!?
でも、逆にそれはA'sを踏まえている視聴者のミスリードを狙っているような気もしますし、まだまだ先が見えませんね。
>ジャーマンさん
今回はいろいろな関係を説明しているうちに終わっちゃったっぽかったですね。(^^;
1期から見ていると、ジュエルシード、懐かしいなあとか、なのはの次元でフェイトが暮らしていたことがあるという会話に感慨深いものがあったんですが。
なのはの教官ぶりは、本当に鬼ですよね。(笑)
ヴィータの訓練もかなり厳しかったですが、なのはは笑顔で新人を叩きのめしているのが、さらに恐ろしかったです。(^^;
>halogenさん
多少のダメージは、きっと魔法で治療できるのでしょうが、ヴィータの攻撃を見ていたらシールドがやぶれたら、そのまま粉砕されそうな迫力がありましたね。(^^;
話数に余裕があることもあるのでしょうが、今回の敵はそれだけ厳しい訓練を積まなければならない強敵なんだと期待が高まります。
それから、ティアナの銃はカートリッジ方式なんですね。確かに、あれだけの攻撃を打ち落とそうと思ったら、本人は標的に集中するので精一杯かもしれませんね。
A'sの例もありますし、今回も管理局内部に敵と通じている者がいるのでしょうか!?
でも、逆にそれはA'sを踏まえている視聴者のミスリードを狙っているような気もしますし、まだまだ先が見えませんね。
今週は新人四人のしごきと、フェイトさんの優しさ、エリオの過去、敵の素性が判明、ナカジマ一家との親密さなどなど…
確かに進展したといえば進展ですが…
物語自体に、特にこれといった見せ場がないですよね!((((;゚Д゚))))
紹介に徹したというか。
まあ、そういう回なのでしょうが…
もうちょっと盛り上がる部分が欲しかったです。
来週はまた任務回のようなので、色々と期待ですね!
なのはさんとフェイトさんはまた、新人のバックアップでしょうかね?
ていうか、なのはさんの笑顔の奥に鬼を見ました!((((;゚Д゚))))