前回のなのはの活躍に続き、今回はフェイトとはやての活躍、エリオとキャロの登場が描かれました。
なのはがスバルを救った火災事故、それが原因ではやてが機動六課を設立することになったのでした。
事件終了後のはやてのセリフからすると、今ひとつ現場が使えないから、使える部隊を自分で作っちゃえということでしょうか。(^^; 無印、A'sではあまり組織としての時空管理局が見えませんでしたが、組織の一員として働くようになって問題点が見えてきたということかな!?
スバルと一緒に火災現場にいた姉のギンガは、フェイトに助けられていました。ギンガは、この時すでに管理局の一員だったみたいですが、一般市民を魔力で保護しつつ、はぐれてしまったスバルを探しているところを無事フェイトに救助されました。
ギンガとスバル、この姉妹となのはたちの関わりも深そうですね。
はやては、混乱する現場を指揮しつつ、ギンガとスバルのお父さんゲンヤ・ナカジマが現場に到着したら、自ら現場に赴いて火災を鎮火していました。
A'sでは車いす生活だったはやてが、今では元気に活躍している姿を見ると感慨深いものがありました。(/_;)
組織の人間になったから仕方ないのですが、なのはたちが階級付きで呼ばれているのは、どうも別のアニメを見ているみたいで抵抗がありますね。それと「要救助者」というセリフがあると、「め組の大吾」とか「よみがえる空」を思い出しちゃいます。
そういえば、なのはたちは無線でも通信しているようなのですが、一体どこに通信機を持っているのでしょうか!?(^^; ノイズが入っているから、魔法で通信しているんじゃないですよね!?
スバルとティアナは、残念ながら試験は不合格。しかし、なのはの特別な計らいによって、本部で研修を受けた後にすぐに再試験してもらえることになりました。
なのはが2人に危険な行為を注意しているあたりに成長を感じつつ、なのは自身は無印やA'sの頃は2人よりもっと無茶なことをしまくっていたような気が・・・。(笑)
そして、フェイトの部下になるエリオとキャロが登場しました。エリオとキャロを見て、ようやくなのはらしくなったなあと思いました。やはりこの作品は、ちびキャラが活躍してくれないとね。
しかも、エリオとキャロは登場早々萌えシーンがあって楽しませてもらいました。(^^;
そうそう。A'sで活躍したシグナム、ヴィータ、シャマル、ザフィーラも、今回ちゃんと登場していました。
ヴィータたちが何かと戦っていましたが、あれが今回戦うことになるロストギアスなのでしょうか。
着々と体制が整い、次回からいよいよ機動六課が本格的に動き出しそうですね。次回も楽しみです。
なのはがスバルを救った火災事故、それが原因ではやてが機動六課を設立することになったのでした。
事件終了後のはやてのセリフからすると、今ひとつ現場が使えないから、使える部隊を自分で作っちゃえということでしょうか。(^^; 無印、A'sではあまり組織としての時空管理局が見えませんでしたが、組織の一員として働くようになって問題点が見えてきたということかな!?
スバルと一緒に火災現場にいた姉のギンガは、フェイトに助けられていました。ギンガは、この時すでに管理局の一員だったみたいですが、一般市民を魔力で保護しつつ、はぐれてしまったスバルを探しているところを無事フェイトに救助されました。
ギンガとスバル、この姉妹となのはたちの関わりも深そうですね。
はやては、混乱する現場を指揮しつつ、ギンガとスバルのお父さんゲンヤ・ナカジマが現場に到着したら、自ら現場に赴いて火災を鎮火していました。
A'sでは車いす生活だったはやてが、今では元気に活躍している姿を見ると感慨深いものがありました。(/_;)
組織の人間になったから仕方ないのですが、なのはたちが階級付きで呼ばれているのは、どうも別のアニメを見ているみたいで抵抗がありますね。それと「要救助者」というセリフがあると、「め組の大吾」とか「よみがえる空」を思い出しちゃいます。
そういえば、なのはたちは無線でも通信しているようなのですが、一体どこに通信機を持っているのでしょうか!?(^^; ノイズが入っているから、魔法で通信しているんじゃないですよね!?
スバルとティアナは、残念ながら試験は不合格。しかし、なのはの特別な計らいによって、本部で研修を受けた後にすぐに再試験してもらえることになりました。
なのはが2人に危険な行為を注意しているあたりに成長を感じつつ、なのは自身は無印やA'sの頃は2人よりもっと無茶なことをしまくっていたような気が・・・。(笑)
そして、フェイトの部下になるエリオとキャロが登場しました。エリオとキャロを見て、ようやくなのはらしくなったなあと思いました。やはりこの作品は、ちびキャラが活躍してくれないとね。
しかも、エリオとキャロは登場早々萌えシーンがあって楽しませてもらいました。(^^;
そうそう。A'sで活躍したシグナム、ヴィータ、シャマル、ザフィーラも、今回ちゃんと登場していました。
ヴィータたちが何かと戦っていましたが、あれが今回戦うことになるロストギアスなのでしょうか。
着々と体制が整い、次回からいよいよ機動六課が本格的に動き出しそうですね。次回も楽しみです。
http://chalcograhie.blog21.fc2.com/tb.php/2307-11c7734a
最終更新日 : 2022-10-30
* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。
そういえば、ジャーマンさんは無印やA'sは視聴されてなかったんですね。それでも、ここまで内容を把握されているなんて凄いです!
時空管理局が、あそこまで縦割り組織だったのには驚きました。1期、2期はアットホームな感じだったので・・・。(^^;
これまで基本的に"お友達"だった物語に、上司と部下という上下関係が入って、お話がどんな方向に変わるのか楽しみです。
そういえば、ジャーマンさんは無印やA'sは視聴されてなかったんですね。それでも、ここまで内容を把握されているなんて凄いです!
時空管理局が、あそこまで縦割り組織だったのには驚きました。1期、2期はアットホームな感じだったので・・・。(^^;
これまで基本的に"お友達"だった物語に、上司と部下という上下関係が入って、お話がどんな方向に変わるのか楽しみです。
* by halogen
本当に、はやての駆けていくシーンは感慨深いものがありましたよね。
A’sのときは車椅子生活でしたからね・・・。
グッズなどではいまいち扱いの悪いはやてですが、本編でいきなり見せ場があって嬉しかったです。
>組織の一員として働くようになって問題点が見えてきたということかな
特に、陸上部隊で動くようになって見えてきたということでしょうね。
漫画版でもそういう話をしてましたし。
ちなみに、今まで出てきたアースラなどの部隊は次元航行部隊、いわゆる“海”の部隊なので、部隊ごとで結構自由はきいたのだとおもいます。
はやてが目指すのもそんな部隊なんじゃないですかね。
>自身は無印やA'sの頃は2人よりもっと無茶なことをしまくっていたような
ですよね(笑)。
今もフェイトに心配されていたくらいですし、あまり変わってないのでは無いかとも思いますが(笑)。
まぁ、自分が身を持って体験したからこそ言えるセリフなんでしょう。
A’sのときは車椅子生活でしたからね・・・。
グッズなどではいまいち扱いの悪いはやてですが、本編でいきなり見せ場があって嬉しかったです。
>組織の一員として働くようになって問題点が見えてきたということかな
特に、陸上部隊で動くようになって見えてきたということでしょうね。
漫画版でもそういう話をしてましたし。
ちなみに、今まで出てきたアースラなどの部隊は次元航行部隊、いわゆる“海”の部隊なので、部隊ごとで結構自由はきいたのだとおもいます。
はやてが目指すのもそんな部隊なんじゃないですかね。
>自身は無印やA'sの頃は2人よりもっと無茶なことをしまくっていたような
ですよね(笑)。
今もフェイトに心配されていたくらいですし、あまり変わってないのでは無いかとも思いますが(笑)。
まぁ、自分が身を持って体験したからこそ言えるセリフなんでしょう。
* by 石田麦
こんにちは。
め組の大吾、私も思い出しました。なのはとは関係ありませんけど、あれもすごい作品でした(笑)
階級でよばれるなのはたちは私も多少違和感ありますけど、うーん、作品の雰囲気も変わりました。おもしろいのはたしかですけどね。
め組の大吾、私も思い出しました。なのはとは関係ありませんけど、あれもすごい作品でした(笑)
階級でよばれるなのはたちは私も多少違和感ありますけど、うーん、作品の雰囲気も変わりました。おもしろいのはたしかですけどね。
* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。
>halogenさん
元気のはやての姿には、本当によかったなあと思えましたね。A'sでずっと見守ってきたキャラなので、何となく保護者気分になっているのかもしれません。(^^;
それから、陸上部隊とアースラとの違いを説明してくださってありがとうございました。
おかげで、はやてがどんな部隊を目指しているのかより明確になった気がします。(^^)
>あまり変わってない
これ、そうだといいなあと思ってます。(笑)
部下には「危ないことしちゃダメだよ」とかいいながら、自分はとっても危ないことをするのが、なのはらしいかもと思います。(^^;
>石田麦さん
はじめまして。「め組の大吾」を知ってらっしゃる方がいてくれてうれしいです。(^^)
無茶する主人公という点では、大吾となのはは通じるところがあるかもしれませんね。(笑)
一気に10年が経過してますから、なのはたちが階級で呼ばれるのも、それだけ大人になったということなのでしょうね。
内容的にはおもしろいので、いずれこの呼び方にも慣れると思いますけど。
>halogenさん
元気のはやての姿には、本当によかったなあと思えましたね。A'sでずっと見守ってきたキャラなので、何となく保護者気分になっているのかもしれません。(^^;
それから、陸上部隊とアースラとの違いを説明してくださってありがとうございました。
おかげで、はやてがどんな部隊を目指しているのかより明確になった気がします。(^^)
>あまり変わってない
これ、そうだといいなあと思ってます。(笑)
部下には「危ないことしちゃダメだよ」とかいいながら、自分はとっても危ないことをするのが、なのはらしいかもと思います。(^^;
>石田麦さん
はじめまして。「め組の大吾」を知ってらっしゃる方がいてくれてうれしいです。(^^)
無茶する主人公という点では、大吾となのはは通じるところがあるかもしれませんね。(笑)
一気に10年が経過してますから、なのはたちが階級で呼ばれるのも、それだけ大人になったということなのでしょうね。
内容的にはおもしろいので、いずれこの呼び方にも慣れると思いますけど。
* by TMstation
はやてが好きなだけに新部隊作って活躍しそうなのが嬉しいですw。
でもメインはなのはたちをやってほしいだけに今は物足りないですw。
でもメインはなのはたちをやってほしいだけに今は物足りないですw。
* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。
3期でははやての活躍が見られそうなのも楽しみですよね。
なのはは今のところ、主人公としては少し影が薄い感じですね。1期、2期と比べると話数が多いので、それぞれのキャラに見せ場があるといいですね。(^^)
3期でははやての活躍が見られそうなのも楽しみですよね。
なのはは今のところ、主人公としては少し影が薄い感じですね。1期、2期と比べると話数が多いので、それぞれのキャラに見せ場があるといいですね。(^^)
今週も俺の知らない前作のキャラがいっぱい出ました!
早く、顔を名前を覚えないと!
まだまだ、各キャラの顔見せといった段階ですが、完全な縦割りの組織ですね!
プリキュア5(敵)にもこういったテイストがあるので、時代の流れなんでしょう!
前作までは彼女ら三人が無邪気に騒いでいたのでしょうが、今回からは責任ある立場で、部下もいるので感情では突っ走れないですね。
なのはは直情的なタイプに見えるので…
とにかく、まだまだ先は長い!
楽しみにしています!