レイラに届いたシンからの手紙をメインに据えて、各キャラの様々に揺れる思いが見られたお話でした。
シンには、レイラの苦しいことが全部わかっちゃうんですね。あのタイミングで、ああいうメールを送れるシンの優しさがいいですね。。早くレイラも、巧に対する気持ちの整理が付けられるといいのにね。
巧はイギリスから帰国して、ハチの実家にご挨拶に伺うようです。クールで冷酷なところもある巧ですが、通すべき筋はちゃんと通して、良識ある対応ができるのはやっぱり大人だなあと思いました。
正直ハチ×巧では、巧はハチにはもったいない人のような気もしますが^^;、ハチのお姉さんが言っていたように、仕事最優先の巧が安らげる場所を作ってあげられるのは、やっぱりハチだけかなあとも思いました。
お姉さんがハチに言った「道を踏み外さないように、神様が音楽の才能を与えてくれた」というセリフは、とても暖かくてよかったです。
一方、その頃ブラストは山奥で合宿中でした。芸能人の合宿って、やっぱりジャージ姿でやるんですね。(^^;
何となくドリフのコントを見ているみたいで、大笑いさせてもらいました。
そして、ブラストのマネージャ銀平さんが登場しました。筋骨逞しい男性ですが、ホモっ気もあるみたいで、ヤスにほの字みたいです。(^^;
そして、いつの間にかナナと蓮の気持ちも離れていっていました。弁護士への夢を諦めてまで、ナナに尽くすヤス。そういえば、ナナが本当に苦しい時にすがったのは、蓮じゃなくてヤスだったんですよね。
この先、ナナと蓮の破局が描かれたりするのでしょうか!? 心配です。
ナナとの距離が遠くなって行くことを感じている蓮を、レイラが励ます場面も良かったです。
人が生きてゆくほど、重たい荷物が増えてゆくという言葉は、自分自身の実感としても感じます。私の場合は、重みに耐えかねて気がついたら潰されていましたが。(^^;
最後に、ハチの子供の名前ですが、ナナ→ハチときて一文字といったら、九ちゃんしかないような気がするんですけど。(^^; 九=苦を連想させるからダメかなあ。(笑)
今回のEDは「a little pain」。個人的には、この曲で終わる時が一番気に入ってます。(^^)
シンには、レイラの苦しいことが全部わかっちゃうんですね。あのタイミングで、ああいうメールを送れるシンの優しさがいいですね。。早くレイラも、巧に対する気持ちの整理が付けられるといいのにね。
巧はイギリスから帰国して、ハチの実家にご挨拶に伺うようです。クールで冷酷なところもある巧ですが、通すべき筋はちゃんと通して、良識ある対応ができるのはやっぱり大人だなあと思いました。
正直ハチ×巧では、巧はハチにはもったいない人のような気もしますが^^;、ハチのお姉さんが言っていたように、仕事最優先の巧が安らげる場所を作ってあげられるのは、やっぱりハチだけかなあとも思いました。
お姉さんがハチに言った「道を踏み外さないように、神様が音楽の才能を与えてくれた」というセリフは、とても暖かくてよかったです。
一方、その頃ブラストは山奥で合宿中でした。芸能人の合宿って、やっぱりジャージ姿でやるんですね。(^^;
何となくドリフのコントを見ているみたいで、大笑いさせてもらいました。
そして、ブラストのマネージャ銀平さんが登場しました。筋骨逞しい男性ですが、ホモっ気もあるみたいで、ヤスにほの字みたいです。(^^;
そして、いつの間にかナナと蓮の気持ちも離れていっていました。弁護士への夢を諦めてまで、ナナに尽くすヤス。そういえば、ナナが本当に苦しい時にすがったのは、蓮じゃなくてヤスだったんですよね。
この先、ナナと蓮の破局が描かれたりするのでしょうか!? 心配です。
ナナとの距離が遠くなって行くことを感じている蓮を、レイラが励ます場面も良かったです。
人が生きてゆくほど、重たい荷物が増えてゆくという言葉は、自分自身の実感としても感じます。私の場合は、重みに耐えかねて気がついたら潰されていましたが。(^^;
最後に、ハチの子供の名前ですが、ナナ→ハチときて一文字といったら、九ちゃんしかないような気がするんですけど。(^^; 九=苦を連想させるからダメかなあ。(笑)
今回のEDは「a little pain」。個人的には、この曲で終わる時が一番気に入ってます。(^^)
最終更新日 : -0001-11-30
合宿先からレイラさんに宛てられた手紙。 ヤスの本心はいつから今に至っていたんだろう。 …
2007/02/28 21:43 LUNE BLOG