コーネリアの日本解放戦線への作戦を知ったゼロが、コーネリアに戦いを挑むお話でした。
日本解放戦線の本部、山の内部を要塞化したものだったんですね。あんな巨大な施設がブリタニア軍に発見されてないなんて、ちょっと信じられないんですけど。(^^;
今回のルルーシェとC.C.のやり取りは意味深でした。C.C.はルルーシェの過去の消し方が中途半端だと言います。そしてまた、自らを雪に例えました。C.C.は一切の過去を忘れてしまった存在ということでしょうか。
それは軍の実験によって行われたものなのでしょうか。それとも、それとは別にC.C.は存在しているのでしょうか。謎は深まるばかりです。
前回に引き続き、今回もカレンは燃え展開でした。紅蓮を操ってのオレンジ君との戦いには、見応えがありました。汚名返上を目指したオレンジ君ですが、功を焦って敵の力も見定めずに戦いを挑む愚行を犯してしまいました。今のところ、彼はゼロの敵としては圧倒的に実力不足ですね。(^^; 脱出ポッドは作動したようですので、これからのオレンジ君のがんばりに期待したいと思います。(笑)
コーネリアは、今回は完全にゼロに出し抜かれてしまいましたね。ゼロが出現するかもしれないことを予想しながらも、以前の勝利でゼロの力を過小評価してしまったのでしょうか。
自ら戦いに参加はしませんが、ユーフェミアの方が的確に状況を把握していました。はるか後方に、彼女のナイトであるランスロット&スザクが待機していることですし、次回の戦いはさらに複雑な状況になりそうです。
ユーフェミアといえば、眼鏡っ娘のニーナは完全にユーフェミアに惚れちゃったんですね。(^^;
生徒会長のつてを頼ってまで、ユーフェミアに会おうとしているとは。(笑)
ニーナの思いは、果たしてユーフェミアに届くのでしょうか。ユーフェミア×コーネリアの百合関係も疑わしいですし^^;、この先に百合な三角関係が待っていたりするのでしょうか。(^^;
それから、今ひとつ存在感が薄い日本解放戦線ですが^^;、次回あたりで藤堂さんの活躍も見られるのでしょうか。このままだと、何もしないうちに組織が壊滅してしまいそうなんですけど。(^^;
日本解放戦線の本部、山の内部を要塞化したものだったんですね。あんな巨大な施設がブリタニア軍に発見されてないなんて、ちょっと信じられないんですけど。(^^;
今回のルルーシェとC.C.のやり取りは意味深でした。C.C.はルルーシェの過去の消し方が中途半端だと言います。そしてまた、自らを雪に例えました。C.C.は一切の過去を忘れてしまった存在ということでしょうか。
それは軍の実験によって行われたものなのでしょうか。それとも、それとは別にC.C.は存在しているのでしょうか。謎は深まるばかりです。
前回に引き続き、今回もカレンは燃え展開でした。紅蓮を操ってのオレンジ君との戦いには、見応えがありました。汚名返上を目指したオレンジ君ですが、功を焦って敵の力も見定めずに戦いを挑む愚行を犯してしまいました。今のところ、彼はゼロの敵としては圧倒的に実力不足ですね。(^^; 脱出ポッドは作動したようですので、これからのオレンジ君のがんばりに期待したいと思います。(笑)
コーネリアは、今回は完全にゼロに出し抜かれてしまいましたね。ゼロが出現するかもしれないことを予想しながらも、以前の勝利でゼロの力を過小評価してしまったのでしょうか。
自ら戦いに参加はしませんが、ユーフェミアの方が的確に状況を把握していました。はるか後方に、彼女のナイトであるランスロット&スザクが待機していることですし、次回の戦いはさらに複雑な状況になりそうです。
ユーフェミアといえば、眼鏡っ娘のニーナは完全にユーフェミアに惚れちゃったんですね。(^^;
生徒会長のつてを頼ってまで、ユーフェミアに会おうとしているとは。(笑)
ニーナの思いは、果たしてユーフェミアに届くのでしょうか。ユーフェミア×コーネリアの百合関係も疑わしいですし^^;、この先に百合な三角関係が待っていたりするのでしょうか。(^^;
それから、今ひとつ存在感が薄い日本解放戦線ですが^^;、次回あたりで藤堂さんの活躍も見られるのでしょうか。このままだと、何もしないうちに組織が壊滅してしまいそうなんですけど。(^^;
最終更新日 : 2022-10-30
コードギアス反逆のルルーシュの第11話を見ました。STAGE11 ナリタ攻防戦『日本解放戦線、エリア11における最大の武装勢力を潰すため、コーネリア総督はナリタ連山に包囲作戦を展開した。圧倒的な制圧力を誇るブリタニア軍に体制が決したかと思われたその時、黒の騎士団... …
2006/12/23 16:57 MAGI☆の日記