ビビンを招いて、ファインとレインがお茶会を開こうとするお話でした。
・・・今回は、かなり作画が酷いことになっていたような気がするのですが、気のせいでしょうか。(^^;
ファインとレインは何となく間延びしてましたし、リオーネ、アルテッサ、ソフィーも何だか異常に目が大きかったような気がするんですが。
お話的には、ビビンの心がみんなと仲良くしたい方向に向かってきて、もしかして泣けるエピソードになるのかと期待したのですが、基本的にいつもと同じ展開だったのは残念でした。ビビンが邪魔しようとしていたお茶会が、実は自分のためのものだったという部分をもう少し丁寧に描いて欲しかったです。
それよりも気になったのは、学園長の存在です。教師や生徒たちが一度も見たことがないというのは凄い設定ですねえ。学園内にはいないのかと思ったら、ファインとレインの行動はしっかり監視していたみたいですし、ビビンやエドチンよりも学園長の方が黒いキャラだなあと思ってしまいました。(^^;
冒頭の学園ほのぼのニュースで、ハッピーベルンで猫だけでなくカエルにも変身できると言っていたので、てっきり今回はケロケロ・モードが見られるかと思ったのですが、それは次回以降に持ち越しみたいですね。紹介だけされて、本編では一度もケロケロ・モードが登場しない可能性も高そうですけど。(笑)
・・・今回は、かなり作画が酷いことになっていたような気がするのですが、気のせいでしょうか。(^^;
ファインとレインは何となく間延びしてましたし、リオーネ、アルテッサ、ソフィーも何だか異常に目が大きかったような気がするんですが。
お話的には、ビビンの心がみんなと仲良くしたい方向に向かってきて、もしかして泣けるエピソードになるのかと期待したのですが、基本的にいつもと同じ展開だったのは残念でした。ビビンが邪魔しようとしていたお茶会が、実は自分のためのものだったという部分をもう少し丁寧に描いて欲しかったです。
それよりも気になったのは、学園長の存在です。教師や生徒たちが一度も見たことがないというのは凄い設定ですねえ。学園内にはいないのかと思ったら、ファインとレインの行動はしっかり監視していたみたいですし、ビビンやエドチンよりも学園長の方が黒いキャラだなあと思ってしまいました。(^^;
冒頭の学園ほのぼのニュースで、ハッピーベルンで猫だけでなくカエルにも変身できると言っていたので、てっきり今回はケロケロ・モードが見られるかと思ったのですが、それは次回以降に持ち越しみたいですね。紹介だけされて、本編では一度もケロケロ・モードが登場しない可能性も高そうですけど。(笑)
http://chalcograhie.blog21.fc2.com/tb.php/1968-6231ad2f
最終更新日 : -0001-11-30
季節外れの感が拭えない…。 …
2007/02/13 23:49 圭佑の気まぐれ日記