
お披露目演奏中に手が止まってしまった香穂子。そのピンチを救ったのは、トランペット吹きの火原でした。
その楽しそうな演奏を聴いて、ようやく香穂子は自分を取り戻すのでした。ヴァイオリンとトランペットが一緒に演奏したガヴォットは、とても楽しくていい感じでした。
ツンツン月森は、コンクールへの参加を巡って先輩から絡まれていました。その場面を目撃した香穂子は、いきなり花瓶の水を男の子たちにぶっかけて、ケンカは治めたものの指に軽い傷を負ってしまいました。
それを見た月森は、香穂子の指を気にして思いがけない優しいところを見せました。ツンツンして音楽を楽しんでいないような月森ですが、本当は音楽が大好きで心の優しい男の子かもしれませんね。(何だか見事に作り手の思惑にはまっているような気がします^^;)
そんな月森と土浦が遭遇してしまったことから、事態はさらにややこしくなります。
2人は浅からぬ関係にありそうです。香穂子×月森、香穂子×土浦というフラグを立てつつ、月森×土浦という要素も見え隠れする(?)心憎い展開ですね。(^^;
その後、ふとした偶然から香穂子は、土浦がピアノを演奏をしているところを目撃してしまいました。
一見体育系の彼もまた、音楽の才能を秘めていたのでした。
この作品、数々の楽器が登場するのに、どうしてピアノ演奏者が登場しないのかと思ったら、土浦がその役回りだったんですね。
しかし、ショパンの幻想即興曲をスラスラ弾く腕を持ちながら、土浦は自分がピアノを演奏していることを誰にも知られたくないようです。彼の過去に、一体なにがあったのでしょうか。
そして、コンクールの伴奏者を探している香穂子の前に、1年生の女の子が現れました。
あまりにも都合良く登場した伴奏者ですが、何か裏があるような気がしてなりません。
ということで、次回も楽しみです。(^^)
http://chalcograhie.blog21.fc2.com/tb.php/1727-784f772d
最終更新日 : -0001-11-30
月森×土浦 * by ハトはは
ルパンさん、ごめんくださ~い♪
>月森と土浦はお互いに知り合いのようでした。
えっ!ここ、気づきませんでした。迂闊!
>本当は音楽が大好きで心の優しい男の子かもしれませんね。
きっとそうなんでしょうね~。
そうでなければ香穂子を感動させる演奏なんて出来ないでしょうから。
バイオリンを習う人は、合わせてピアノもやるとか聞いたことがあります。
(音程の勉強の為?)
ふたりが過去の知り合いって、
月森が土浦のお母さんのところに来てたのかも?な~んて思いました。
では、また~♪
>月森と土浦はお互いに知り合いのようでした。
えっ!ここ、気づきませんでした。迂闊!
>本当は音楽が大好きで心の優しい男の子かもしれませんね。
きっとそうなんでしょうね~。
そうでなければ香穂子を感動させる演奏なんて出来ないでしょうから。
バイオリンを習う人は、合わせてピアノもやるとか聞いたことがあります。
(音程の勉強の為?)
ふたりが過去の知り合いって、
月森が土浦のお母さんのところに来てたのかも?な~んて思いました。
では、また~♪
よかったです&いらっしゃいませ! * by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。
>Rainnyさん
「金色のコルダ」、最初はいつでも切るけど^^;冷やかしで見てやるかあ(笑)という横柄な視聴態度だったのですが、予想外にお話が面白くて、ごめんなさいという感じで最近は見ています。(^^;
それから、浮上してきたとお聞きしてうれしかったです。私自身、今いろいろと悩んでいるのですが、その中で得たものが無駄ではないと思えましたので。(^^)
>ハトははさん
いらっしゃいませ~♪
>月森と土浦
もしかしたら、月森のツンツンの原因は土浦と思ったのですが、読みが外れているかも。(^^;
>香穂子を感動させる演奏
そうですよね。あんなきれいな演奏ができる人が、本当に心から冷たいとは思えませんよね。
>バイオリンを習う人は、合わせてピアノもやる
へぇ~、そういうものなんですね。
しかし、思い返してみると音楽を習っていた人って、妙に美男美女で学力優秀な人が多かった記憶が・・・。(^^; 私はどちらにも縁がありませんでしたけどね。(涙)
>Rainnyさん
「金色のコルダ」、最初はいつでも切るけど^^;冷やかしで見てやるかあ(笑)という横柄な視聴態度だったのですが、予想外にお話が面白くて、ごめんなさいという感じで最近は見ています。(^^;
それから、浮上してきたとお聞きしてうれしかったです。私自身、今いろいろと悩んでいるのですが、その中で得たものが無駄ではないと思えましたので。(^^)
>ハトははさん
いらっしゃいませ~♪
>月森と土浦
もしかしたら、月森のツンツンの原因は土浦と思ったのですが、読みが外れているかも。(^^;
>香穂子を感動させる演奏
そうですよね。あんなきれいな演奏ができる人が、本当に心から冷たいとは思えませんよね。
>バイオリンを習う人は、合わせてピアノもやる
へぇ~、そういうものなんですね。
しかし、思い返してみると音楽を習っていた人って、妙に美男美女で学力優秀な人が多かった記憶が・・・。(^^; 私はどちらにも縁がありませんでしたけどね。(涙)
いつもTBではお世話になります。
そうなんですよ。コルダ、お話としても面白く鳴って来ましたね。個人的には記事にも書いた通り、EDに息も絶え絶えになってるんですが(笑)
ついつい楽しみに見てしまいそうですよ。
それと、いつぞやはお優しい言葉をかけて下さってありがとうございました。お陰様でだんだんと浮上して参りました^^。
これからもよろしくお願いします。