日々の記録

アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆

Top Page › コンピュータ › コンピュータ(その他) › 規格乱立、動画フォーマット
2005-03-26 (Sat) 10:11

規格乱立、動画フォーマット

私は日常的にMacを利用しているのですが、友人はWinを利用しているため、ファイルの互換性などで時々苦労することがある。
その際たるものが、動画ファイルです。動画ファイルを作成するための規格が多すぎて、どのフォーマットを選択すればWinで再生することができるのかはっきりしない上に、Winで再生できそうなフォーマットを選択してもMacでは再生可能だけれどWinでは再生不能という場合もある。

この規格、たいして詳しくない私がちょっと考えてみただけでも、Video for WindowsのAVIファイル、QuickTimeのmovファイル、mpeg-1で作成されたmpgファイル、mpeg-2で作成されたmpgファイル、mpeg-4で作成されたmpgファイル、IntelのIndegoを利用したAVIファイル、DivXを利用したAVIファイル、XviXを利用したAVIファイル、DVDに収録されているvobファイル、Windows Media Playerのwmvファイル、などなど本当にいろいろな規格がある。
画質やファイルサイズに違いがあるので、いろいろな規格があること自体は問題ないと思うが、そろそろある程度統一された規格を用意して、新しく作成された動画形式はその統一規格へのプラグインもしくはコーデックという形で提供するようにしてはどうかと思います。

再生できないファイルがあった時に、再生する方法を探してネットをうろうろするのはいい加減にやめたいです。

最終更新日 : 2022-10-30

Comment