
10周年ということもあり、フルキャスト出演に近い内容だったのでストーリー的には、それほど期待していませんでした。しかし、予想に反して最近の映画版の中では群を抜く面白さでした。
普通に見ても楽しめる内容ですが、テレビ版スペシャルの「集められた名探偵 工藤新一vs怪盗キッド」と原作の単行本52巻(手元にないので記憶で書いてます。猫ちゃんが表紙の巻です)に目を通しておくと、より映画が楽しめると思います。
(以下、ネタばれがありますのでご注意ください)
謎の依頼主から呼び出されたコナン、毛利小五郎たち一同は、蘭や少年探偵団を人質にとられて、指定された時間以内に事件の謎を解くことを要求されました。捜査の途中で、やはり事件に巻き込まれていた服部平次も加わり、命を懸けた壮絶な知能性が開始されました。
いつもの映画と違い、アクションよりも謎解きに重点が置かれたストーリー展開になっていました。謎そのものは途中でほぼ見当がついてしまいましたが、それぞれのキャラに見せ場があって楽しい作品に仕上がっていました。
個人的にツボだったところをいくつか挙げると、捜査に行き詰まった毛利小五郎が奥さんに電話をかける場面、みんなを遊園地から出さないようにするために灰原が病気のふりをして蘭たちに甘える場面、少年探偵団+蘭たちの引ったくり犯の逮捕+園子のボケ、ラブラブな高木刑事と佐藤刑事、そして事件が一件落着と思った後の予想外のピンチなどなどです。
私は毛利小五郎のファンなので、彼が見せた意外な弱さと夫婦の絆の強さにしびれてしまいました。コナンと平次に叩きのめされなかったら、犯人を逮捕していたのは小五郎だったかもしれないのになあ。(^^;
謎の依頼人の犯行動機がちょっと弱かったのと、怪盗キッドの活躍が唐突すぎたのがおしかったです。
例によって、映画のラストでは第11弾の制作予告もありました。まだまだコナンたちの活躍は続きます。
そうそう。同姓(?)のよしみで書いておくと、今回は横溝刑事も登場していました。子供を助けて名誉の負傷なのに、平次の冷たい言葉。彼だってがんばってるんですよ~!(;_;)
最後に、光彦役の大谷育江さんが早く復帰してくれるとうれしいです。折笠愛さんもがんばっていましたが、やっぱり私の中では光彦=大谷さんなので。
最終更新日 : -0001-11-30
相互リンクありがとうございます * by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。
私はアニメの毛利小五郎の大ファンなので、もうちょっと活躍する姿を見たかったです。
毛利小五郎といい灰原といい、普段弱みを見せそうもないキャラが、意外な弱さを見せる場面っていいですね。これだけで映画館まで出向いた甲斐があったと思いました。(^^;
園子のボケは絶妙でしたよね。冷静に考えれば、おかしな点もあるんですが、園子のキャラだからこそOKみたいなテンポの良さでした。
高木刑事は、あの事件の後きっと大変なことになったでしょうねえ。まあ、佐藤さんといい関係なのですから、それくらいの苦労はしても罰は当たらないと思います。(笑)
大谷育江さん、レギュラーが多かったのであちこちで寂しい思いをしている方がいますよね。
1日も早く復帰してくださることを願ってます。
最後になりましたが、相互リンクしていただきまして本当にありがとうございました。
これからも、よろしくお願いします。
私はアニメの毛利小五郎の大ファンなので、もうちょっと活躍する姿を見たかったです。
毛利小五郎といい灰原といい、普段弱みを見せそうもないキャラが、意外な弱さを見せる場面っていいですね。これだけで映画館まで出向いた甲斐があったと思いました。(^^;
園子のボケは絶妙でしたよね。冷静に考えれば、おかしな点もあるんですが、園子のキャラだからこそOKみたいなテンポの良さでした。
高木刑事は、あの事件の後きっと大変なことになったでしょうねえ。まあ、佐藤さんといい関係なのですから、それくらいの苦労はしても罰は当たらないと思います。(笑)
大谷育江さん、レギュラーが多かったのであちこちで寂しい思いをしている方がいますよね。
1日も早く復帰してくださることを願ってます。
最後になりましたが、相互リンクしていただきまして本当にありがとうございました。
これからも、よろしくお願いします。
おじゃましますー * by 新米小僧
ルパンさん、こんばんは。僕も昨日ようやく観る事ができました。
最後のピンチの入れ方が洒落ていましたよね。あそこでキッドに見せ場を作らせる辺りは上手いなあと感心しました。
全体的にはなかなか楽しく仕上がっていたと思います。灰原さんが演技する場面は私的に激しくツボでした(^^;
大谷さんの不在はやっぱり気になりますね…。一日も早い復帰を願っています。
最後のピンチの入れ方が洒落ていましたよね。あそこでキッドに見せ場を作らせる辺りは上手いなあと感心しました。
全体的にはなかなか楽しく仕上がっていたと思います。灰原さんが演技する場面は私的に激しくツボでした(^^;
大谷さんの不在はやっぱり気になりますね…。一日も早い復帰を願っています。
復帰されたみたいです * by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。
事件解決で一件落着かと思った後の展開がいいですよね。とても楽しい映画でした。(^^)
甘えん坊モードな灰原、とっても可愛かったですよね。普段クールなキャラの予想外の表情、これってやっぱり萌えますね。
最後に大谷さんですが、あちこちのブログの記事によると復帰されたみたいですよ。
昨日のコナンで声が聞けるかと期待していたのですが、光彦の出番がなくてがっかりでした。
事件解決で一件落着かと思った後の展開がいいですよね。とても楽しい映画でした。(^^)
甘えん坊モードな灰原、とっても可愛かったですよね。普段クールなキャラの予想外の表情、これってやっぱり萌えますね。
最後に大谷さんですが、あちこちのブログの記事によると復帰されたみたいですよ。
昨日のコナンで声が聞けるかと期待していたのですが、光彦の出番がなくてがっかりでした。
Anime Impressionのmokyuxtuです。
コメントありがとうございました。
>個人的にツボだったところをいくつか挙げると、
>捜査に行き詰まった毛利小五郎が奥さんに電話をかける場面、
小五郎が別れた奥さんに助けを求める所は良かったですね。
個人的には、小五郎が悩みに悩んだ末に、別れた奥さんに助けを求めて欲しかったところです。
まあ、コナンや平次が苦しんでいた所を見せられれば、同時に小五郎も苦しんでいただろう事は容易に想像出来ますが・・・
ただ、そうであっても、小五郎が苦しむ姿を見せるか見せないかで、別れた奥さんを頼る意味の大きさが違うと思います。
(こういうのって大人の見方なのでしょうかね・・?僕はこういうシーンが滅茶苦茶好きなんですよ。普段弱みを見せない人が弱みを見せる所って。)
>みんなを遊園地から出さないようにするために灰原が病気のふりをして蘭たちに甘える場面、
そこも良かったですね。
普段(TV版)ではそうそう見られない姿だけに、かなり意外な行動でした。
>少年探偵団+蘭たちの引ったくり犯の逮捕+園子のボケ、
園子姉ちゃんのボケは秀逸でした。
あれだけ緊張感のある現場を和ませてしまったのですから。
というより、普通は捜査員は止めるだろう、と今更ながら思ってしまいました。
>ラブラブな高木刑事と佐藤刑事、
しっかり進展させていたのですね。
よもや番外編ともいえる劇場版で2人の仲の進展を見せられるとは・・・
>謎の依頼人の犯行動機がちょっと弱かったのと、怪盗キッドの活躍が唐突すぎたのがおしかったです。
同感です。
あれだけ大規模な罠を仕掛けておきながら、意外とショボイ犯人には少々がっかりしました。
キッドの活躍も・・・うーん、製作者側の思惑を感じずにはいられません。
確かにカッコいいですけどね。キッドは。
>最後に、光彦役の大谷育江さんが早く復帰してくれるとうれしいです。折笠愛さんもがんばっていましたが、やっぱり私の中では光彦=大谷さんなので。
これには激しく同意します。
コナンに限らず、ワンピースも今は亡きガッシュベルも、大谷さんの存在感が如何に大きかったのかを痛感せざるを得ません。
早期の復帰を強く望みます。
これ以降は私事的なコメントです。
リンクの件、ありがとうございました。
こちらとしては大歓迎です。
こちらからも日々の記録さんへのリンクを張らせていただきたいと思います。
問題があるようでしたら、一言おっしゃって下さると助かります。
それでは。