今年最初の新作アニメのお試し視聴です。交番に勤務する、婦警さんのお話みたいです。
とにかく安定した仕事に就きたいと、公務員試験を受けまくり、川合麻依は警察官になりました。しかし、いざ警察官になってみたら、周囲からの風当たりは強いし、仕事はきついし、今ではいつ辞表を出そうかと悩む日々です。
そんな麻依に変化が生まれたのは、先輩の藤聖子との出会いでした。聖子はものすごく優秀な人材ですが、後輩への指導が厳しすぎてパワハラだと問題にされて、刑事課から交番勤務へと飛ばされてきました。そんな先輩に、麻依はびびりますが、2人でパトロールに出るとあっという間に泥棒を捕まえてしまいました。
聖子のすすめもあり、麻依は捕まえた泥棒から色々とタメになる話を聞きました。それが、小学生相手の交通安全教室で役に立ちました。どうしてルールを守らないといけないのかと聞かれた麻依は、泥棒から教えられたことを話しました。それは、地域の安全は警察官だけが守るものではなく、そこに住む人たちの生活から生まれるものだということでした。
子供が危ないことをしていても、叱る大人がいない場所。近所とのコミュニケーションが少ないところ。そんなところは、泥棒にとって仕事がしやすい場所なのでした。
お話の後半では、麻依のお父さんが宿舎にやって来ました。麻依が警察官が苦手になったのは、幼い頃に楽しみにしていた旅行に出かけようとしていた時、スピード違反で捕まり、旅行が取りやめになってしまったからでした。
ところが、麻依のお父さんは今でも、その時に切られた違反切符を神棚に保管していました。その時の経験から、麻依のお父さんは今後は違反をして、家族に辛い思いをさせないと決意していたのです。そのおかげで、それからはお父さんも家族も無事で、今日まで生活することができました。
違反金を支払うのは厳しいですが、その経験をどう活かすか。腹を立てて終わりにすれば、やがて事故で命を落としたり、誰かを傷つけたりしてしまうかもしれません。しかし、それを厳しいけれど、お金を払ってルールを守ることの大切さを学ばせてもらったと思えば、自分だけでなく他の人たちの安心や安全にもつながるんだと考えさせられました。
原作も読んだことがなく、何となく録画して視聴した作品でしたが、予想外に面白かったです。(^^)
とにかく安定した仕事に就きたいと、公務員試験を受けまくり、川合麻依は警察官になりました。しかし、いざ警察官になってみたら、周囲からの風当たりは強いし、仕事はきついし、今ではいつ辞表を出そうかと悩む日々です。
そんな麻依に変化が生まれたのは、先輩の藤聖子との出会いでした。聖子はものすごく優秀な人材ですが、後輩への指導が厳しすぎてパワハラだと問題にされて、刑事課から交番勤務へと飛ばされてきました。そんな先輩に、麻依はびびりますが、2人でパトロールに出るとあっという間に泥棒を捕まえてしまいました。
聖子のすすめもあり、麻依は捕まえた泥棒から色々とタメになる話を聞きました。それが、小学生相手の交通安全教室で役に立ちました。どうしてルールを守らないといけないのかと聞かれた麻依は、泥棒から教えられたことを話しました。それは、地域の安全は警察官だけが守るものではなく、そこに住む人たちの生活から生まれるものだということでした。
子供が危ないことをしていても、叱る大人がいない場所。近所とのコミュニケーションが少ないところ。そんなところは、泥棒にとって仕事がしやすい場所なのでした。
お話の後半では、麻依のお父さんが宿舎にやって来ました。麻依が警察官が苦手になったのは、幼い頃に楽しみにしていた旅行に出かけようとしていた時、スピード違反で捕まり、旅行が取りやめになってしまったからでした。
ところが、麻依のお父さんは今でも、その時に切られた違反切符を神棚に保管していました。その時の経験から、麻依のお父さんは今後は違反をして、家族に辛い思いをさせないと決意していたのです。そのおかげで、それからはお父さんも家族も無事で、今日まで生活することができました。
違反金を支払うのは厳しいですが、その経験をどう活かすか。腹を立てて終わりにすれば、やがて事故で命を落としたり、誰かを傷つけたりしてしまうかもしれません。しかし、それを厳しいけれど、お金を払ってルールを守ることの大切さを学ばせてもらったと思えば、自分だけでなく他の人たちの安心や安全にもつながるんだと考えさせられました。
原作も読んだことがなく、何となく録画して視聴した作品でしたが、予想外に面白かったです。(^^)
最終更新日 : 2022-10-30
第1話 アンボックス&サンドバック 川合麻依は交番勤務の新人巡査。父が公務員になれと言ったので他にやりたいこともなく公務員試験を受験。唯一、採用されたのが交番勤務の警察官だった。しかし住民からは税金泥棒などと口汚く罵られストレスが溜まる職場だった。住民の嫌われ者ならば辞めようと辞表を書いていた。そこに新しく藤部長が彼女の担当教官として訪れた。実は後輩へのパワハラでトバされたらしいのだ... …
2022/01/08 07:51 ぬるーくまったりと 3rd