日々の記録

アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆

Top Page › 読書 › マンガ › 何十年かぶりに、超人ロックにはまる。
2021-05-10 (Mon) 22:25

何十年かぶりに、超人ロックにはまる。


amazonのKindle Unlimitedで、「超人ロック」の「ソード・オブ・ネメシス」の1巻が対象になっていました。
その登場人物キャプテン・ニムバスという名前に覚えがあったので、Wikiを検索したら「ソード・オブ・ネメシス」は同人誌として発表された「ニンバスと負の世界」をリメイクしたものだとわかりました!

昔、単行本として発売されたものを読みましたが、さすがに今では手元にありません。でも電子書籍「超人ロックClassic」上下巻として発売されていて、ちゃんと読むことができました。(^^)

ここで終わればよかったのですが^^;、なんだか勢いがついてしまって少年画報社から発売されていたものも読んでみたくなってしまいました。それを見透かすかのように、「超人ロック 完全版」の1巻「炎の虎」と2巻「魔女の世紀」がKindle Unlimitedで読み放題になっていました。(^^;

気がつけば、完全版の第6巻「サイバージェノサイド」まで読み終えてました。完全版は全37巻ある上に、電子書籍としてはお高めの1冊1,194円という価格設定!(^^; カラーページが再現されてたりはしますが。

それでも購入したのは、作者の聖悠紀さんがパーキンソン病を発症されながらも、マンガを描き続けたいと思い続けていたからです! 昔のファンの1人として、少しでも作者を応援したくなりました!
いきなりシリーズの全巻を購入するのは無理ですが、毎月少しずつでも購入していきたいと思いました。

今回あらためて超人ロックを読み返してみて思ったのは、今読んでも十分に面白いし、古さをあまり感じさせません。
なんと聖悠紀さんは、シリーズ初期から時代を感じさせる要素を作品から極力除外していたのです!!!

というわけで、連休中は完全に超人ロックにはまりなおしてました。エピソードごとに独立して楽しめるのと同時に、別のエピソードに登場した人物が他のエピソードに登場してくるのも楽しいんですよね。
かって読んでいた方は、この機会にもう一度。超人ロックを知らない方は、この機会にぜひ読んでみてください!

最終更新日 : 2022-10-30

Comment