烏野と稲荷崎の試合が続いています。
第1セットを落とした稲荷崎は、優勢な第2セットで3年生の北を投入しました。北は飛び抜けた選手ではありませんが、練習で出来ることは試合でも必ず出来ました。そして重要なのは北がコートに入ることで、チーム全体の気合いを引き締める効果がありました。その資質を監督に評価されて、稲荷崎では背番号1をもらいキャプテンを務めています。
北は冷静に他の選手たちの心理を読み取り、勢いに流されがちなチームを上手く引き締めました。そのおかげで、第2セットは稲荷崎が取りました。勝負の行方は、第3セットにもつれ込みました。
月島は角名のスパイクを止められずにいました。しかしそれは、あえて月島がやっていることでした!
影山のような飛び抜けた実力を持たない月島は、1人で角名を何とかしようとするのではなく、スパイクコースを制限することで他の選手がレシーブしやすい状況を作り出していたのです。
ピンチサーバーとして起用された烏野の木下は、練習を重ねたジャンプフローターサーブをあっさり返されて落ち込んでいました。そんな中、いつも強気な西谷が昔は怖がりだったと打ち明けました。西谷がそれを克服できたのは、お祖父さんのおかげでした。お祖父さんは西谷に、立ち向かわないと得られないもったいなさを教えてくれたのです。
西谷は宮侑のサーブに苦しんでいましたが、そんな西谷の背中を押してくれたのは、ずっとオーバーハンドでのレシーブ練習につきあってきた木下でした。木下の声援のおかげで、西谷は逃げずに前に出ることができました!
一方稲荷崎では、宮兄弟を昔から知っているアランが、過去を回想します。バレーボールを始めた当初から、侑と治はお互いに張り合いながらレベルアップしてきました。セッターの格好良さを知った2人は、それを目標に励み続けます。
ところが、卓越した実力から侑が傲慢なる一方で、治は周囲と上手くやってゆきます。侑も影山のように、王様だった時代があったんですね。
試合の行方はまだわかりませんが、稲荷崎戦では途中で音駒と早流川の試合が描かれたり、いろいろな選手の過去が回想されたりして、肝心の試合展開に今ひとつ集中できない感じです。(^^;
第1セットを落とした稲荷崎は、優勢な第2セットで3年生の北を投入しました。北は飛び抜けた選手ではありませんが、練習で出来ることは試合でも必ず出来ました。そして重要なのは北がコートに入ることで、チーム全体の気合いを引き締める効果がありました。その資質を監督に評価されて、稲荷崎では背番号1をもらいキャプテンを務めています。
北は冷静に他の選手たちの心理を読み取り、勢いに流されがちなチームを上手く引き締めました。そのおかげで、第2セットは稲荷崎が取りました。勝負の行方は、第3セットにもつれ込みました。
月島は角名のスパイクを止められずにいました。しかしそれは、あえて月島がやっていることでした!
影山のような飛び抜けた実力を持たない月島は、1人で角名を何とかしようとするのではなく、スパイクコースを制限することで他の選手がレシーブしやすい状況を作り出していたのです。
ピンチサーバーとして起用された烏野の木下は、練習を重ねたジャンプフローターサーブをあっさり返されて落ち込んでいました。そんな中、いつも強気な西谷が昔は怖がりだったと打ち明けました。西谷がそれを克服できたのは、お祖父さんのおかげでした。お祖父さんは西谷に、立ち向かわないと得られないもったいなさを教えてくれたのです。
西谷は宮侑のサーブに苦しんでいましたが、そんな西谷の背中を押してくれたのは、ずっとオーバーハンドでのレシーブ練習につきあってきた木下でした。木下の声援のおかげで、西谷は逃げずに前に出ることができました!
一方稲荷崎では、宮兄弟を昔から知っているアランが、過去を回想します。バレーボールを始めた当初から、侑と治はお互いに張り合いながらレベルアップしてきました。セッターの格好良さを知った2人は、それを目標に励み続けます。
ところが、卓越した実力から侑が傲慢なる一方で、治は周囲と上手くやってゆきます。侑も影山のように、王様だった時代があったんですね。
試合の行方はまだわかりませんが、稲荷崎戦では途中で音駒と早流川の試合が描かれたり、いろいろな選手の過去が回想されたりして、肝心の試合展開に今ひとつ集中できない感じです。(^^;
最終更新日 : 2022-10-30
第21話 ヒーロー 角名のアタックは防ぐのが難しい。でもブロッカー一人で止めるわけではない、6人で防ぐ。常に月島はセンターを防ぐ、その繰り返しで凡庸なブロッカーだと考えていた。しかし、それは打たされてきたのだった。澤村がコースを読んでレシーブする。逆に思ったところに打ってくれてありがとう。月島のピンチサーバーで木下がジャンピングフローター。変化はするが治に完璧にレシーブされて得点される。ここ... …
2020/11/21 18:43 ぬるーくまったりと 3rd