日々の記録

アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆

Top Page › アニメ更新終了 › 本好きの下剋上 › 本好きの下剋上 #23
2020-06-06 (Sat) 21:21

本好きの下剋上 #23

マインが神殿の図書室の整理をするお話でした。

収穫祭が近づきましたが、神殿長はマインを収穫祭には参加させません。神殿の青色神官にとって収穫祭は、各地を巡って奉納を受ける収入源のようです。

多くの青色神官が収穫祭に出かけた間に、マインは久しぶりに図書室でゆっくりと読書を楽しもうとします。ところが、神殿長に肩入れする青色神官が、図書室をメチャメチャにしていったのです。

大切な図書室をメチャメチャにされて、マインは怒り狂います。すぐにも犯人を追いかけて血祭りに上げようとしますが、フランが強引にマインを神官長のところに連れて行き、それは却下されました。(^^;

散らかった図書室を、マインは好きなように整理していいと神官長から許可を得ました。結果的に司書のような仕事ができて、マインは大満足です。そしてマインは転生前の世界のやり方で、本を分類して整頓することにしました。本の中には、神官長が持参した魔術の本も含まれているようです。

マインは側仕えたちに協力してもらい、図書室の整理を進めました。ところが、全ての本の収納が終わっても、本棚の一角が空いています。そこには魔術の本が収納されるはずでした。

不思議に思ったマインは、神官に面会を申し込みました。そしてマインは、魔術書は貴族だけが読むことができるものだと知りました。そして貴族として認められるには、貴族院を卒業する必要があるのでした。貴族になるのも、いろいろと手順が必要なんですね。

その間にも、ルッツやトゥーリの協力で子供向けの聖典作りが進んでいました。出来上がった本を、マインはベンノにみせました。するとベンノは、すぐに商売の話に結びつけました。しかしマインは、聖典を商品として販売するつもりはありませんでした。

とはいえ将来的にはマインも、手頃な値段で大勢の人に読まれる本を作りたいと考えていました。しかしそのためには、活版印刷の技術を確立しなければなりません。そのためには莫大な費用がかかります。

その手始めとして、トランプを印刷して販売する提案をしました。しかし、その売り上げだけでは、大がかりな印刷所を作るのは難しそうですね。

そして冬が近づき、マインのお母さんやコリンナは出産をひかえていました。冬の間は神殿はお休みして、マインはお母さんのお手伝いをするつもりでいました。しかし神殿では、冬の間に奉納式があり、膨大な魔力が必要になります。そのため神官長は、冬の間はマインに神殿にこもることを要求するのでした。

今回は、いつもに比べてマインの喜怒哀楽が激しくて楽しかったです。とはいえマインが本作りを始めたことで、これまで以上に貴族から目をつけられる存在になりました。今はまだ嫌がらせレベルですが、貴族が本気を出したらマインを痛めつけることや、家族の命を奪うことさえやりかねませんね。

最終更新日 : 2022-10-30

Comment

Trackback


FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません TokyoMX(6/03)#23
第二十三章 収穫祭のお留守番 神殿長はマインを収穫祭には連れて行かない。工房で儲けているから必要ないだろう。彼に賛同する青色神官は嫌がらせをしておいた。久しぶりに図書室で本を読めると嬉々とするマイン。しかし荒らされて足の踏み場もない。途中で会った青色神官の仕業だからと今直ぐ追いかけてとっちめると鼻息を荒くする。フランが無理矢理にも抱えて神官長に指示を仰ぐ。それは良い判断だった。青色神官たちは... …
2020/06/07 08:12 ぬるーくまったりと 3rd