日々の記録

アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆

Top Page › アニメ更新終了 › 恋する小惑星 › 恋する小惑星 #6
2020-02-08 (Sat) 18:45

恋する小惑星 #6

文化祭の準備と、文化祭のお話でした。

顧問の遠藤先生からのアドバイスを聞き入れて、桜先輩は最初から諦めずにボーリング調査に挑戦することにしました。
とはいえ、地質班は桜先輩とイノ先輩の2人だけなので、標本を採取するためのパイプを地中に埋め込むのもたいへんです。

そんな地質班を、新聞部がフォローしてくれました。力が有り余っている(?)野球部の協力で、あっという間に標本の採取に成功しました。新聞部の伊部先輩は、ちょっとポンコツそうですが^^;、頼りになることもあるんですね。(^^;

一方、天文班はみらの家で太陽系惑星の模型作りをしています。手先の器用なみらは、一番最初に地球を完成させました。あおは木星の制作をがんばっています。そしてモンロー先輩は、月を作っていました。

モンロー先輩が天文に興味を持つようになったのは、お祖母さんの影響でした。お祖母さんから、昔の月面探査の話を聞いたモンロー先輩は、今でも月が一番好きな天体です。そしてお祖母さんが月の土地を買っていて、そこに自分のお墓を作って欲しいと言ったことが、モンロー先輩の宇宙飛行士になりたいという夢につながったのでした。

そして準備も終わり、ついに文化祭が始まりました。ジオカフェのために、みらたちはメイド服姿で待機しています。
カフェには、鈴の協力で天文や地質に関わるスイーツが用意されました。最初は人が少なかったジオカフェでしたが、やがて大勢のお客さんがやって来ました。

ボーリング調査を手伝ってくれた野球部のメンバーも、カフェに顔を出してくれました。その時に桜先輩は、メイド服からジャージ姿に着替えてましたが、野球部の男の子を意識しているみたいですね。桜先輩のこういうとこ、可愛いですね。

そしてみらやあおの両親も、カフェにやって来ました。でも両親にメイド服姿をさらすのは、かなり恥ずかしそう。(^^;

ジオカフェはおおむね好評でしたが、その中に1人だけ展示が不満そうなお客さんがいました。これは後の伏線!?

そして文化祭が終了しました。文化祭が終わった後、モンロー先輩と桜先輩は部長のイノ先輩に譲ると宣言しました。受験を控えた3年生は、文化祭を区切りにして役職を後輩に受け継ぐことになっていたのです。

3年生がもう部活に参加しないのかと、みらは心配します。でも今回は、役職の引き継ぎをしただけで、この後も部には顔を出してくれると知って安心します。今からこの調子だと、卒業式の日がどうなるか心配ですね。(^^;

最終更新日 : 2022-10-30

Comment

Trackback


FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
恋する小惑星(アステロイド) 第6話 星咲祭! 感想
星咲高校では文化祭(星咲祭)の準備が進んでいるようです。 地質班の2人(桜井美景、猪瀬舞)は 自作のボーリング機材で学校グラウンドの地質のボーリング調査。 伊部小百合、宇佐美綾乃が新聞部の取材のためやってきましたが、見物人のようだ。 でも、助っ人として、 野球部の人たちとさくらのクラスメイト(野球部マネージャー)の人を連れてきてくれた。 何でも桜井美景はクラスでは謎多きクールキャラ。 意外... …
2020/02/12 13:50 日本のアニメは面白い2
恋する小惑星 第6話「星咲祭!」感想
美景の恋路 …
2020/02/12 03:05 キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記