あと少しで今年が終わるので、今年1年を振り返ってみたいと思います。
今年放映されたアニメでは、「彼方のアストラ」「キャロル&チューズデイ」「本好きの下剋上」が特に心に残りました。
「彼方のアストラ」は、謎また謎の展開が面白かったです。「キャロル&チューズデイ」はストーリーは今ひとつでしたが、作中で歌われた曲がとってもよかったです。「本好きの下剋上」は、異世界を舞台にしながらも、マインたちの生活が丁寧に描かれているのがいいですね。本がないなら作ればいいという、マインの前向きさも好きです。
次に読書ですが、今年は48冊と大幅に減ってしまいました。1年を通してあまり体調が良くなかったのが原因ですが、来年は体調に注意しつつもう少し本を読みたいですね。それでも、バルガス=リョサさんの作品を何冊も読めたのは収穫でした。そして年末になって読み始めた、アルセーヌ・ルパン全集も楽しいです。(^^)
コンピュータ関係は、完全にお仕事がメインになりました。家族は新しいマシンを買ってましたが、私は結局iMacとMacbook Airを使い続けています。macOSはCatalinaがリリースされていますが、安定性に問題がありそうだったので、いまだにMojaveを使ってます。必要なソフトはこれでも全部動くので、特に困ってないんですよね。(^^;
最後に、今年は京都アニメーション放火殺人事件という、とても悲しい事件が起きました。
犠牲者の方々のご冥福をあらためてお祈りいたします。そして来年が、平和で穏やかな1年になりますように!
今年放映されたアニメでは、「彼方のアストラ」「キャロル&チューズデイ」「本好きの下剋上」が特に心に残りました。
「彼方のアストラ」は、謎また謎の展開が面白かったです。「キャロル&チューズデイ」はストーリーは今ひとつでしたが、作中で歌われた曲がとってもよかったです。「本好きの下剋上」は、異世界を舞台にしながらも、マインたちの生活が丁寧に描かれているのがいいですね。本がないなら作ればいいという、マインの前向きさも好きです。
次に読書ですが、今年は48冊と大幅に減ってしまいました。1年を通してあまり体調が良くなかったのが原因ですが、来年は体調に注意しつつもう少し本を読みたいですね。それでも、バルガス=リョサさんの作品を何冊も読めたのは収穫でした。そして年末になって読み始めた、アルセーヌ・ルパン全集も楽しいです。(^^)
コンピュータ関係は、完全にお仕事がメインになりました。家族は新しいマシンを買ってましたが、私は結局iMacとMacbook Airを使い続けています。macOSはCatalinaがリリースされていますが、安定性に問題がありそうだったので、いまだにMojaveを使ってます。必要なソフトはこれでも全部動くので、特に困ってないんですよね。(^^;
最後に、今年は京都アニメーション放火殺人事件という、とても悲しい事件が起きました。
犠牲者の方々のご冥福をあらためてお祈りいたします。そして来年が、平和で穏やかな1年になりますように!
最終更新日 : 2019-12-31