ブログのカスタマイズをようやくしてみました。
とりあえずの目標は、カウンター画像の枠を消すこととトラックバックURLにアンカーを入れることでした。
CSSをいじるのは初めてでしたが、これ本当に便利ですね。クラスを定義しておけば、HTMLをあまりいじる必要がないのがいいかも。
いろいろと試行錯誤した結果、当初の目的を超えてfaviconも設置してしまいました。他のブログさんで表示されているのを見て、可愛くていいなあと思っていたんです。(faviconの素材は、ちっちゃな素材屋さんを利用させていただきました。(^^))
FC2のQ&Aを読んでいたら、今まで不思議だったことがいろいろとわかってきました。一番驚いたのは、FC2では同時にトラックバックできるのは5件までだったことです。トラックバックSPAM対策らしいのですが、今まで知らなかったので、トラックバック返しをした時に全然反映しないことがあった原因がようやくわかりました。(^^;
とりあえずの目標は、カウンター画像の枠を消すこととトラックバックURLにアンカーを入れることでした。
CSSをいじるのは初めてでしたが、これ本当に便利ですね。クラスを定義しておけば、HTMLをあまりいじる必要がないのがいいかも。
いろいろと試行錯誤した結果、当初の目的を超えてfaviconも設置してしまいました。他のブログさんで表示されているのを見て、可愛くていいなあと思っていたんです。(faviconの素材は、ちっちゃな素材屋さんを利用させていただきました。(^^))
FC2のQ&Aを読んでいたら、今まで不思議だったことがいろいろとわかってきました。一番驚いたのは、FC2では同時にトラックバックできるのは5件までだったことです。トラックバックSPAM対策らしいのですが、今まで知らなかったので、トラックバック返しをした時に全然反映しないことがあった原因がようやくわかりました。(^^;
最終更新日 : 2022-10-30
はじめまして! * by 横溝ルパン
はじめまして。コメントありがとうございます。
TBの制限、ブログによってかなり差があるみたいですね。TBのURLを自動的に検出できるAuto-Discoveryという仕様も決められているので、SPAMとして利用しやすいのでしょうけど。
FC2って、内容のチェックまでしてたんですね。(^^;
管理画面の使い勝手もあまりよくなかったので、私は今は基本的にTB専用ソフトを利用するようにしました。
アニメなどの感想をまとめ読みするには、いつも読んでいるブログ様からTBを辿ってゆくのが楽なので、できればあまり規制はしないでもらいたいですね。
それでは、今後ともよろしくお願いします。
TBの制限、ブログによってかなり差があるみたいですね。TBのURLを自動的に検出できるAuto-Discoveryという仕様も決められているので、SPAMとして利用しやすいのでしょうけど。
FC2って、内容のチェックまでしてたんですね。(^^;
管理画面の使い勝手もあまりよくなかったので、私は今は基本的にTB専用ソフトを利用するようにしました。
アニメなどの感想をまとめ読みするには、いつも読んでいるブログ様からTBを辿ってゆくのが楽なので、できればあまり規制はしないでもらいたいですね。
それでは、今後ともよろしくお願いします。
確かに…。トラックバックの制限を厳しくしているところが多くなったものです。FC2 の場合はカテゴリとは別にアダルトな内容が含まれていないかチェックしているらしいです。
アダルトな内容が含まれていた場合がひどく、一度にトラバできる件数が 2 件 (だったはず)、逆に含まれていなければ 5 件まで送信できるはずです。
ちなみに、僕が使っているところも制限前は 20 件まで送信できましたが、今は対策の関係で半分の 10 件までですね…。
あと、送信可能件数とは別の要因で失敗することもあります。相手方ブログ側の障害で失敗したり、言及リンクがないために弾かれてしまったりしますし…。
ブログによっては承認制を採用しているところもあります。(現に僕のブログもトラバは承認制です)