日々の記録

アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆

Top Page › 読書 › 読書(その他) › わたしたちの英語/宮武 久佳
2018-07-02 (Mon) 20:32

わたしたちの英語/宮武 久佳

わたしたちの英語 ―地球市民のコミュニケーション力 ―地球市民のコミュニケーション力というサブタイトルに惹かれて読んでみました。

前半の「世界共通語としての英語」の話が面白かったです。多くの国で多くの人が理解できる言葉が英語という話から始まり、しかしそれが英米を中心の英語ではなく、非ネイティブな人たちの英語が世界共通語になりつつあることを知ったのは、とても有益でした。

中盤以降は、日本語や日本人のコミュニケーションが中心で、今ひとつ面白さに欠けました。しかし、誰にでもわかりやすい「やさしい日本語」を意識して話すという考え方には共感できました。日本人だけで見ても、各自の言葉の理解力には差があります。外国人にもわかりやすい日本語=誰でも理解しやすい日本語を使うことは、多くの人にメリットがあることだと思いました。

後半で一番違和感があったのは、社会と世間という話題でした。日本には仲間内としての世間と、それ以外の世界という社会があるという点には納得しますが、世界のどんな人たちでも大なり小なり、同胞の安否や安全、活躍を優先的に知りたい気持ちはあるのではないでしょうか!?

最後に、せっかく英米を中心とする英語とは違う世界共通語としての英語に着目されたのですから、これをもっと深く掘り下げて欲しかったです。

最終更新日 : 2022-10-30

Comment