
キラパティに、他のお客さんとはちょっと雰囲気が違う老人がいました。その人こそが、ひまりが愛読している「スイーツは科学」の著者の立花ゆう先生だったのでした。先生はいきなり、ひまりのスイーツ作りの知識を試しました。それに合格したひまりは、先生のイベントの助手を務めることになったのでした。
引っ込み思案のひまりは、それを聞いて驚きました。そんなひまりに、先生はスイーツを作る時に一番大事なことは何かと尋ねました。しかし、どの答えも先生を満足させません。その答えは、イベントに参加すればわかると先生は言います。
こうしてひまりは、イベントの助手を務めることになったのでした。2人がイベントで挑戦するのは、巨大なスポンジケーキ作りです。巨大なスポンジケーキは、火加減がとても難しいようです。焼き方が短いと、中身は生焼けになってしまいますし、逆に焼きすぎればパサパサになってしまいます。
最初はおどおどとしていたひまりでしたが、イベントが進むにつれて固さがとれてきました。スイーツを作っている時のひまりは、一生懸命でとても楽しそうです。そして、ついに巨大スポンジケーキが焼き上がりました。見事にきれいに完成と思いきや、予想よりもふわふわに焼けたせいで、真ん中がちょっとつぶれてしまいました。
それを見て落ち込むひまりでしたが、先生はそんなひまりを励まします。ひまりが一生懸命スイーツを作っていたことは、会場の誰もが知っていました。そんなひまりに、会場から温かい拍手が送られたのでした。
会場の中には、グレイブの送り込んだ手下も紛れ込んでいました。でも手下さんたちも、ひまりのスポンジケーキ作りを応援する側にまわっていました。そこにグレイブが現れて、みんなのキラキラルを奪い取りました。キラキラルを取り返すために、ひまりたちはプリキュアに変身して戦います。
グレイブが生み出した手下モンスターは、かなりの強敵でした。しかしカスタードの的確な指示が、そんな強敵さえも無力化していきました。最後はパルフェが仕上げをして、無事にみんなのキラキラルを取り返したのでした。
キラキラルを奪われて気絶した先生が目を覚ますと、ひまりたちがスポンジケーキを使ったスイーツを作っていました。いちかのアイディアで、それを一口サイズのスイーツにデコレーションしたのです。そしてひまりの持っていたアイテムが、光を放って姿を変えました。後半のパワーアップ・アイテムみたいですが、どんな使われ方をするんでしょうね。
というわけで、久しぶりのひまりメイン回でした。前回の予告を見た時は、作画がかなり微妙な感じでしたが、その後で修正されたのか、思ったほど作画の乱れは気になりませんでした。(^^;
最終更新日 : 2022-10-30
雑誌siroop vol.16。 キラ星シエル2万字インタビューが読みたい(笑) キラキラ☆プリキュアアラモード第28話 『ふくらめ!ひまりのスイーツ大実験!』 の感想です。 …
2017/08/26 03:27 あおいろ部屋