日々の記録

アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆

Top Page › アニメ更新終了 › アトム ザ・ビギニング › アトム ザ・ビギニング #5
2017-05-16 (Tue) 21:48

アトム ザ・ビギニング #5

お茶の水と天馬が、A106と共にマルヒゲの経営する運送会社でアルバイトをするお話でした。

前回、怪しげなチップを持っていた男の1人は捕まえましたが、もう1人にチップを回収されてしまいました。チップを回収した男は、それをパソコンに使って街のロボットを管制しているセンターを乗っ取りました。そして男は、街中のロボットが暴走するように指示したのでした。その裏には、いまだに詳細が不明な大災厄が影響しているようです。

その頃、お茶の水たちはアルバイトをするために、運送会社へとやって来ました。そこはなんと、マルヒゲが経営する運送会社でした。お茶の水たちは、A106にも仕事をさせようとしますが、ロボット嫌いのマルヒゲはA106が働くことを認めてくれません。

そんな中、マルヒゲのお得意である茂斗子から引っ越しの依頼が入りました。しかし、他の社員は別の仕事に出向いていて、その場にいるのはマルヒゲだけです。茂斗子の頼みを断るわけにもいかず、やむなくマルヒゲはA106に仕事を任せることになってしまうのでした。

ロボットには心配りがないと悪口を言っていたマルヒゲでしたが、いざ現場についてみるとA106はあっという間に仕事を覚えて、そのパワーを活かしてあっという間に荷物をトラックに積み込んでしまったのでした。ロボットに後れを取ったことで、マルヒゲは不満そうです。

そしてマルヒゲたちを乗せたトラックは、高速道路へと入りました。しかし、その時すでに謎のチップを使った男の手で、街中のロボットがおかしくなっていたのでした。そしてお茶の水たちは、暴走するトラックを発見しました。そのトラックは、完全自動制御されたトラックでした。このままトラックを放置しておけば、前方の渋滞している車両の中にトラックが突っ込んでしまいます。

それを食い止めるために、お茶の水と天馬、A106はトラックを止めようとします。しかし、トラックは外部からの操作を一切受け付けない状態になっていました。そこでお茶の水は、A106を管制システムにアクセスさせて制御を奪い返そうとします。しかし、管制システムはそれすらも拒みます。残された方法は、システムをリセットするか、A106にシステムを取り込むしかありません。

しかしリセットには時間がかかりますし、A106にシステムを取り込んだ場合、A106も暴走してしまう恐れがありました。残されたわずかな時間の中で、お茶の水と天馬はA106にすべてをゆだねました。そのおかげで、システムは停止しましたが、A106は突然お茶の水と天馬を暴走トラックの外へ放り出してしまいました。

やはりA106も暴走してしまったのかと思いきや、この先の行動でお茶の水と天馬を危険にさらさないために、A106は2人をマルヒゲのトラックに放り込んだのでした。暴走トラックのシステムを掌握したA106は、なんとかトラックを止めようとします。しかし、それでもスピードに乗ったトラックは簡単には止まりません。

前方のバスにトラックがぶつかるかと思った時、なんとA106は身を挺してトラックを食い止めたのでした。そのおかげで、ようやく事態は収拾したのでした。

一方、謎のチップを使った男は、前にA106を襲撃したロボットの手で気絶させられていました。捜査員が男を発見した時、すでにそのロボットの姿はなく、男の使っていたパソコンやチップも破壊されていました。

というわけで、またしてもA106が大活躍するお話でした。
今回思わず笑ってしまったのは、A106にUSB端子がついていたことです。(^^; この時代にも、USB規格は存在しているんですね。(笑)

最終更新日 : 2022-10-30

* by ミント
お久しぶりです。
アニメ毎週観てます。
録画機があって良かった〜。
ダビング編集しなきゃと、思っています。
お茶の水博士がスリム
天馬博士がイケメン
伴俊作がジャニーズみたいで。
あれが後にみんなの知ってる姿になる?

Re: タイトルなし * by 横溝ルパン
こんにちは。お久しぶりです。

キャラデザは手塚治虫さんの雰囲気を残しつつ、ロボットの描写には現代的な感覚も取り入れられたりしているあたりが面白いですね。
若き日のお茶の水と天馬は、まだ後の姿と重なる部分がありますが、伴俊作がどう転んだらヒゲオヤジになるのかは想像もつきません。(^^;

Comment-close▲

Comment

お久しぶりです。
アニメ毎週観てます。
録画機があって良かった〜。
ダビング編集しなきゃと、思っています。
お茶の水博士がスリム
天馬博士がイケメン
伴俊作がジャニーズみたいで。
あれが後にみんなの知ってる姿になる?
2017-05-23-17:35 ミント [ 返信 * 編集 ]

Re: タイトルなし

こんにちは。お久しぶりです。

キャラデザは手塚治虫さんの雰囲気を残しつつ、ロボットの描写には現代的な感覚も取り入れられたりしているあたりが面白いですね。
若き日のお茶の水と天馬は、まだ後の姿と重なる部分がありますが、伴俊作がどう転んだらヒゲオヤジになるのかは想像もつきません。(^^;
2017-05-23-21:54 横溝ルパン [ 返信 * 編集 ]

Trackback


FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
アトム ザ・ビギニング NHK総合(5/13)#05
第5話 激走マルヒゲ運送 マルヒゲ運送にバイトに訪れた御茶の水と天馬。力仕事はA106に任せるつもりだが伴健作は大の ロボット嫌いで認めない。しかし急にお得意様のお金持ちのお嬢様の引っ越しが依頼される。仕方なくA106も連れて向かった先は茂斗子。引っ越しては戻るの繰り返しらしい。家政婦長曰く、好きな人が出来ると近くに引っ越すらしい。 A106が家政婦長に教わって仕事を熟していく。予定時間より... …
2017/05/16 22:05 ぬる~くまったりと