アニメのムーミンは岸田今日子さんが声を担当されたものが有名ですが、この「楽しいムーミン一家」はそれとは全く違った世界観で作られたお話です。
最初にこれが放送された時、昔みたムーミンのイメージとかけ離れていて驚いてしまいました。ノンノンはフローレンという名前に変わっていましたし、スナフキンはギターを弾きません。お話の展開もムーミンたちがわいわい遊んでいるだけで、ゆったりしていて退屈だと思いました。
しかし、あらためてこの作品を見直してみると、ゆったりした雰囲気がとても心地よいです。昔のムーミンは、原作とは全くかけ離れたものだったとも聞いています。このほのぼのしていて、ちょっと不思議な世界、これが本当のムーミンだったんだなあと新鮮な感動がありました。
第1話は、冬眠していたムーミンたちが春になって目を覚ますところから始まりました。
ムーミンは、スナフキンとスニフと一緒に山へ出かけてゆきました。そこで彼らは、シルクハットを見つけました。
そのシルクハットは、ムーミンパパがかぶるには大きすぎるものでした。そこで、ムーミンママはそれをゴミ箱として使うことにしました。
ところが、そのシルクハットは不思議な力を持っていたのです。ムーミンパパが入れた卵の殻からは、ムーミンたちが乗ることが出来る雲が出てきました。さらに、かくれんぼをしたムーミンがその中に隠れると恐ろしいことが起こりました。
ムーミンは、見たこともない怪物のような姿になってしまったのです。誰もその姿を見てムーミンだとは信じてくれません。でも、ムーミンママだけはその怪物が息子のムーミンだとわかったのです。その時、魔法が解けてムーミンは元の姿に戻りました。
シルクハットは再び川に捨てられました。一体どこへと流れてゆくのでしょうか。
この作品、とにかく雰囲気が素晴らしいです。見ている間は、現実の時間を忘れてムーミン谷のゆったりとした時間に浸ることが出来ました。そして、雲に乗っているムーミンたちにムーミンママが言ったセリフがよかったです。「落ちないようにね」。「危ないからやめなさい」じゃなくて「落ちないようにね」、子供たちをきちんと見守りつつ信頼してないと出てこないセリフだと思いました。
レンタルでDVDを借りてきて大正解でした。この記事を読まれた方も、よろしかったらムーミン谷で素敵な時間を過ごしてみませんか。
最初にこれが放送された時、昔みたムーミンのイメージとかけ離れていて驚いてしまいました。ノンノンはフローレンという名前に変わっていましたし、スナフキンはギターを弾きません。お話の展開もムーミンたちがわいわい遊んでいるだけで、ゆったりしていて退屈だと思いました。
しかし、あらためてこの作品を見直してみると、ゆったりした雰囲気がとても心地よいです。昔のムーミンは、原作とは全くかけ離れたものだったとも聞いています。このほのぼのしていて、ちょっと不思議な世界、これが本当のムーミンだったんだなあと新鮮な感動がありました。
第1話は、冬眠していたムーミンたちが春になって目を覚ますところから始まりました。
ムーミンは、スナフキンとスニフと一緒に山へ出かけてゆきました。そこで彼らは、シルクハットを見つけました。
そのシルクハットは、ムーミンパパがかぶるには大きすぎるものでした。そこで、ムーミンママはそれをゴミ箱として使うことにしました。
ところが、そのシルクハットは不思議な力を持っていたのです。ムーミンパパが入れた卵の殻からは、ムーミンたちが乗ることが出来る雲が出てきました。さらに、かくれんぼをしたムーミンがその中に隠れると恐ろしいことが起こりました。
ムーミンは、見たこともない怪物のような姿になってしまったのです。誰もその姿を見てムーミンだとは信じてくれません。でも、ムーミンママだけはその怪物が息子のムーミンだとわかったのです。その時、魔法が解けてムーミンは元の姿に戻りました。
シルクハットは再び川に捨てられました。一体どこへと流れてゆくのでしょうか。
この作品、とにかく雰囲気が素晴らしいです。見ている間は、現実の時間を忘れてムーミン谷のゆったりとした時間に浸ることが出来ました。そして、雲に乗っているムーミンたちにムーミンママが言ったセリフがよかったです。「落ちないようにね」。「危ないからやめなさい」じゃなくて「落ちないようにね」、子供たちをきちんと見守りつつ信頼してないと出てこないセリフだと思いました。
レンタルでDVDを借りてきて大正解でした。この記事を読まれた方も、よろしかったらムーミン谷で素敵な時間を過ごしてみませんか。
http://variegato.blog34.fc2.com/blog-entry-1397.html
最終更新日 : 2022-10-30
* by 横溝ルパン
こんにちは。こちらこそコメントありがとうございました。
こじこさんが「楽しいムーミン一家」を記事にされているのを読んで、思わずTBさせていただきました。
新作アニメに押されてなかなか視聴が進みませんが、私も時折DVDをレンタルしてきては「楽しいムーミン一家」を視聴しています。
私も少しだけ原作を読みましたが、この「楽しいムーミン一家」はかなり原作の雰囲気に忠実に作られているようですね。
最初は「ムーミン」との違いに戸惑いましたが、今では「ムーミン一家」の方がほのぼのして安らげる感じがして好きです!(^^)
こじこさんが「楽しいムーミン一家」を記事にされているのを読んで、思わずTBさせていただきました。
新作アニメに押されてなかなか視聴が進みませんが、私も時折DVDをレンタルしてきては「楽しいムーミン一家」を視聴しています。
私も少しだけ原作を読みましたが、この「楽しいムーミン一家」はかなり原作の雰囲気に忠実に作られているようですね。
最初は「ムーミン」との違いに戸惑いましたが、今では「ムーミン一家」の方がほのぼのして安らげる感じがして好きです!(^^)
おはようございます。
TBありがとうございました。
まさか[ムーミン]記事にTBがつくとは思っていなかったので、朝一番でびっくりしました。
ありがとうございました。
子供のころ観ていた「ムーミン」は、全く好きになれなかったのですが、この「楽しいムーミン一家」は放送前からかなり期待していました。
大人になってから観た所為でしょうか?
原作も少しだけ知っていましたし、何よりヤンソンさんが認めている…というのがかなり私の中で大きかったと思います。
ではでは、本当にありがとうございました。