
これまでのプリキュア・シリーズとは違い、かなりポップな雰囲気ですね。昔みた「こどものおもちゃ」とか、「ふしぎ魔法ファンファンファーマシィー」を思い出しました。・・・と思ったら、この作品「ファンファンファーマシィー」の貝澤幸男さんが参加されているんですね。
主人公の宇佐美いちかは、スイーツが大好きな女の子です。特に幼い時に、お母さんが作ってくれたケーキが、いちかは大好きだったのでした。でも、いちかのお母さんはお医者さんで、世界中の小さな村をまわって診察をしています。なので、いちかは時々しかお母さんと会うことができません。
そんないちかたちの世界に、不思議な妖精ペコリンとガミーが現れました。ガミーは悪い妖精で、スイーツの中にあるキラキラルを集めています。ペコリンは、それを止めようとしますが、ガミーを止めることができません。そんな中、ペコリンはいちかの家へと迷い込みました。そこでは、いちかがケーキのスポンジ作りで苦労していました。
何度やっても、スポンジがうまく膨らんでくれないのです。それは、いちかが材料を混ぜすぎていることが原因でした。
ペコリンのおかげでそれに気づいたいちかは、ようやくふっくらしたスポンジを焼き上げることに成功したのでした。
ところが、そこに残念な連絡がはいります。帰宅する予定だったお母さんが、急患が出たために帰ってくることができなくなってしまったのです。お母さんのために、はりきってケーキを作ろうとしていたいちかは落ち込みます。そこに、ガミーが現れました。ガミーは、いちかの作ったスポンジにあるキラキラルを奪おうと現れたのです。
ペコリンは、それを必死で守ろうとします。いちかは、そのために傷つくペコリンを見て、スポンジをガミーに差しだそうとします。しかし、そのスポンジは、いちかのお母さんへの思いが込められた大切なものでした。そしていちかは、思い出しました。昔お母さんが作ってくれたケーキがおいしかったのは、いちかを喜ばせたいというお母さんの気持ちが込められていたからだと。
今日作ったスポンジは、残念ながらお母さんに食べてもらうことはできません。しかし、そこに込められたいちかの思いは、とても大切で誰かにあげられるものではありません。いちかがそれに気づいた時、スポンジが光を放ちました。ペコリンに言われるまま、いちかがケーキを完成させると、そこに込められた思いが1つの力になりました。
そして、いちかはその力でプリキュアに変身しました。うさぎをモチーフにしたスタイルの、キュアホイップの誕生です!
今回のプリキュアは肉弾戦はなしということでしたが、クリームのような力でガミーを包み込んで戦い、今までのプリキュアとは違った形で戦いました。
こうしてキュアホイップは、ガミーを撃退しました。そんないちかの前に、新製品の玩具^^;・・・もとい不思議な鞄(?)が現れました。みるみる大きくなかった鞄は、お店のような形になりました。
というところで、第1話の終了です。第1話では、テンポの良さが印象的でした。驚いたのは、いちかのお料理の場面で、実写映像が入っていたことと、番組の最後に1分間クッキングというコーナーが用意されていて、お話に登場したスイーツの作り方を教えてくれることでした。
そして、いちかの自宅の電話が、黒電話だったのも驚きでした。作品の雰囲気に合っていて、とってもよかったです。
いちかを取り巻く人間関係。スイーツ作りへの思い。アクション以外の部分に、予想外に力が入っていました。プリキュア要素なしでも、十分に楽しめる作品ですね。(^^)
最終更新日 : 2017-03-02
■キラキラ☆プリキュアアラモード 第1話「大好きたっぷり!キュアホイップできあがり!」 新しい年が始まりました。今年の新人さんは宇佐美さん。ウサギです。 前年の朝日奈さんの凄まじいベテランオーラと比べ、「嗚呼、この子、新人だ」感がとても強い。 というか朝日奈さんがちょっと優秀すぎた。アレ、本当にプリキュアなのか。ばっちり後輩紹介までして去っていくとか、手馴れすぎてる。 宇佐美さんは料理が... …
2017/02/09 21:30 穴にハマったアリスたち