新番組のお試し視聴です。京アニの新作は、お餅屋を営むたまちゃんを中心とした物語みたいです。
うさぎ山商店街の餅屋の娘たまこは、学校ではバトン部に所属しているようです。バトンの練習などしつつ、商店街に帰ってくると、夕食の食材などを買い物しています。そんな時、花屋に立ち寄ったたまちゃんは、そこで不思議な鳥と出会ったのでした。その鳥は、なんと人間の言葉をしゃべるのでした。
その鳥の名は、デラ・モチマッヅィ。何やら王宮の鳥らしいのですが、詳しいことはよくわかりません。なんとなく、昔アニメで見たグーグーガンモを思い出しました。デラは、たまこになついてしまい、たまこから離れようとしません。結局たまちゃんは、その鳥を自宅まで連れ帰ったのでした。
たまちゃんの家はお餅屋ですが、その向かいも大路屋というお餅屋です。そこには、たまこと幼なじみで同級生のもち蔵がいます。もち蔵は、たまこに気があるみたいなのですが、うまくたまこに気持ちを伝えられないようです。今年のたまこの誕生日には、なんとかプレゼントを渡そうと計画しているのですが、毎年うまくいかないのでした。
それというのも、たまちゃんの誕生日は大晦日です。この日は、お餅屋にとってとても忙しい日です。この日は朝から家族総出で持ち作りに励むために、ついついたまこの誕生日は忘れられてしまうのでした。でも、それをたまこはあまり深く考えてないようです。
ということで始まった作品ですが、第1話を見た限りではまだ何とも言えませんね。商店街の日常が細やかに描かれているのはよかったですが、人語をしゃべる鳥のはちゃめちゃぶりが凄くて、今ひとつどういう作品なのか捕らえ損ねた感じです。というわけで、どんな作品になるのか、第2話以降もチェックです。
うさぎ山商店街の餅屋の娘たまこは、学校ではバトン部に所属しているようです。バトンの練習などしつつ、商店街に帰ってくると、夕食の食材などを買い物しています。そんな時、花屋に立ち寄ったたまちゃんは、そこで不思議な鳥と出会ったのでした。その鳥は、なんと人間の言葉をしゃべるのでした。
その鳥の名は、デラ・モチマッヅィ。何やら王宮の鳥らしいのですが、詳しいことはよくわかりません。なんとなく、昔アニメで見たグーグーガンモを思い出しました。デラは、たまこになついてしまい、たまこから離れようとしません。結局たまちゃんは、その鳥を自宅まで連れ帰ったのでした。
たまちゃんの家はお餅屋ですが、その向かいも大路屋というお餅屋です。そこには、たまこと幼なじみで同級生のもち蔵がいます。もち蔵は、たまこに気があるみたいなのですが、うまくたまこに気持ちを伝えられないようです。今年のたまこの誕生日には、なんとかプレゼントを渡そうと計画しているのですが、毎年うまくいかないのでした。
それというのも、たまちゃんの誕生日は大晦日です。この日は、お餅屋にとってとても忙しい日です。この日は朝から家族総出で持ち作りに励むために、ついついたまこの誕生日は忘れられてしまうのでした。でも、それをたまこはあまり深く考えてないようです。
ということで始まった作品ですが、第1話を見た限りではまだ何とも言えませんね。商店街の日常が細やかに描かれているのはよかったですが、人語をしゃべる鳥のはちゃめちゃぶりが凄くて、今ひとつどういう作品なのか捕らえ損ねた感じです。というわけで、どんな作品になるのか、第2話以降もチェックです。
最終更新日 : 2022-10-30
* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。
やっぱりさいたさんもガンモを思い出しましたか。あのデザイン、どう見てもガンモですよね。(^^;
でも肝心のお話の方は、今ひとつどう受け止めていいのかわからない感じですね。たまこたちの生きる商店街の生活感と謎の鳥が今ひとつかみ合ってない感じがするんですよね。そのあたりを、次週以降どうまとめてくるのか楽しみですね。
やっぱりさいたさんもガンモを思い出しましたか。あのデザイン、どう見てもガンモですよね。(^^;
でも肝心のお話の方は、今ひとつどう受け止めていいのかわからない感じですね。たまこたちの生きる商店街の生活感と謎の鳥が今ひとつかみ合ってない感じがするんですよね。そのあたりを、次週以降どうまとめてくるのか楽しみですね。
第一印象は『Gu-Guガンモ』だーっ!…って思いました(笑
当時『Gu-Guガンモ』は大好きな漫画(アニメよりも漫画版が好きでした)で、単行本を繰り返し読んだことを思い出しました。
話が脱線しました。たまこまーけっとですが、完全に置いてけぼりにされた感じです。生活観溢れる?ファンタジー?ギャグ?って感じで、とらえどころがない作品でした。とりあえずルパンさん同様に来週も観てみます。方向性が見出されて面白くなると良いですよね。